goo blog サービス終了のお知らせ 

杏子の映画生活

新作映画からTV放送まで、記憶の引き出しへようこそ☆ネタバレ注意。趣旨に合ったTB可、コメント不可。

ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE ネタバレあり

2023年07月21日 | 映画(劇場鑑賞・新作、試写会)
2023年7月21日公開 アメリカ 164分 G

IMFエージェント、イーサン・ハント(トム・クルーズ)に課せられた究極のミッション—全人類を脅かす新兵器が悪の手に渡る前に見つけ出すこと。
しかし、IMF所属前のイーサンの“逃れられない過去”を知る“ある男”が迫るなか、世界各地でイーサンたちは命を懸けた攻防を繰り広げる。やがて、今回のミッションはどんな犠牲を払っても絶対に達成させなければならないことを知る。その時、守るのは、ミッションか、それとも仲間か。
イーサンに、史上最大の決断が迫る—(公式HPより)


「ミッション:インポッシブル」シリーズの第7作は、イーサン・ハントの過去から現在までの旅路の果てに待ち受ける運命を描いたシリーズ初の2部作のpart1です。監督・脚本はクリストファー・マッカリー。
タイトルの「デッドレコニング(Dead Reckoning)」は「推測航法」の意味で、航行した経路や進んだ距離、起点、偏流などから過去や現在の位置を推定し、その位置情報をもとにして行う航法のことを指すんだそう。(映画.comより抜粋)
このシリーズは殆ど劇場鑑賞しているので迷わず選択。でも公開日が夏休み初日とかぶるからチケット先にネットで購入しようとして気付いた・・・Part1
ですと?やられた!!これも『ワイルド・スピード ファイヤーブースト』と同じかよ😖 でもやっぱり観たいのでポチっとな。予想通り、朝イチなのにほぼ満席でした。買っておいてよかったぞ!
3時間近い長さは感じさせず、ローマの市街地での激しいカーチェイスに断崖絶壁からの大ジャンプ、TV予告CMでお馴染みになった爆走する列車上での格闘シーンと、どれもドキドキのスリル満点で楽しめました。でも続くのよね~~😓 後編の『 PART TWO』は2024年6月28日に公開予定だそうです。 

イルサ(レベッカ・ファーガソン )はMI6の元スパイで 5作目「ローグネイション 」から登場したキャラ。6作目「フォールアウト 」の武器仲介人ホワイトウィドウ はCIA協力者 でした。

冒頭、ロシアの原子力潜水艦セヴァストポリがアリューシャン列島で最新鋭の「デッドレコニング=推測航法/自律航法」のテスト航行中に敵潜水艦と交戦するも、実はAIが見せた幻で、自艦の魚雷を受けて2本の鍵とともに沈みます。

オランダ・アムステルダムで、イーサンは新たな任務を受けます。イエメン国境近くの砂漠で砂嵐の中、暗殺団を倒してイルサが持っていた1本の鍵を入手した彼は、その鍵の秘密を知るため情報局に潜入。そこで暴走した「自律型AIエンティティ」を制御するためには2本の鍵が必要と知ります。

 IMFのキトリッジ(ヘンリー・ツェニー )に変装して脱出したイーサンは、もう1本の鍵を持つ人物を追ってUAEのアブダビ空港へ。ベンジー(サイモン・ペッグ )とルーサー(ヴィング・レイムス )が誘導しますが、ベンジーは偽核爆弾に苦戦し、鍵をスったグレース(ヘイリー・アトウェル)に翻弄されて逃げられてしまいます。

空港の監視カメラからリアルタイムで消されていた男は、イーサンがIMFに入るきっかけになったガブリエル(イーサイ・モラレス )でした。ローマで逮捕されたグレース(彼女は国際指名手配犯)でしたが、イーサンが助け出します。しかし、二人はガブリエル配下のパリス(ポム・クレメンティエフ )やCIA、イタリア警察からも追われ、ローマの市街地をカーチェイスするはめに。グレースを手錠でつなぎとめていたイーサンでしたが、またしても逃げられてしまいます。合流したイルサは、これまでのことは全てAIの思惑通りに動かされていると言います。

イタリア・ベニスのドゥカーレ宮殿で開かれたパーティに潜入したイーサンとイルサは、グレースにイーサンの鍵を奪えと命じたのがホワイトウィドウ=アラナ(ヴァネッサ・カービー)で、彼女がもう1つの鍵を持っていることに気付きます。ガブリエルとパリスも現れ、ガブリエルは鍵の意味を知っているのは自分だけだとアラナに交渉し、イーサンが抗うならグレースかイルサのどちらかが死ぬことになると嗤います。
アラナはガブリエル側につき、イーサンたちは敵と戦いながら逃げますが、AIに誤情報を与えられ、引き離された挙句、グレースを守ろうとしたイルサがガブリエルに殺されてしまいます。(イーサンはパリスとの戦いに勝利しますが、彼女を殺しませんでした。)

グレースは逮捕かIMFに入るかの選択を迫られます。
鍵の取引が行われる列車に乗り込んだグレースは、アラナを気絶させると鍵を奪って取引に向かいますが、アラナはIMFのキトリッジとも取り引きをしようとしていたようで、迷ったものの思い留まったグレースは、キトリッジから鍵を奪って2つの鍵を手に入れます。
一方、ガブリエルは政府の上級職員のデンリンジャーから鍵の持つ意味とセヴァストポリ号のことを聞き出した後彼を殺害し、裏切ろうとしていたパリスに致命傷を与えます。

ガブリエルが列車を暴走させたため、予定が狂ったイーサンはノルウェーの山々の頂きからバイクごとジャンプしてパラシュートで下り、列車の窓を突き破り突入。そこに絶対T絶命のグレースがいるのは出来過ぎですが😅 
鍵を奪ったガブリエルを追って列車の上での対決シーンは、これも予告CMの通り。憎しみが勝りガブリエルを殺そうとしますが、キトリッジたちに止められます。その隙をついてガブリエルは列車から飛び降りトラックの荷台に着地(AIの計算通り)し逃亡するのですが、イーサンに鍵を盗まれていたのに気付いて怒りの咆哮をします。ガブリエルの、というよりAIの計画に綻びの発端がみえるシーンですね。

列車を止めるよう言われ、機関室に入ったグレースでしたが、なす術がありません。イーサンと共に機関部を外しますが、橋が爆発され先頭車両は墜落。続く車両も次々落下していく中、2人は後部車両に向かって走ります。ここで予告CMのあのシーンに繋がってたんだ~!😝 
イーサンの指が離れる寸前、パリスの手が!いやいや、重傷の彼女のどこにそんな力が!って話なんですが。😓 最後の力を振り絞り、鍵を使う場所が潜水艦・セヴァストポリ号だと伝えます。

脱出用のパラグライダーは一人用で、グレースはイーサンを逃がしてジャスパー(シェー・ウィガム )に捕まりますが、キトリッジにIMFに入ると言います。

続編ではグレースも仲間に加わり、氷の海の下に横たわる潜水艦に乗り込んでのアクションでしょうかね~~。敵は最早人ではなく学習し進化する人工知能ですが、最後には人間の情愛が勝つような気がしますが・・・。
それにしてもイーサンとガブリエルの因縁って何だろ?シリーズの中でそんなエピソードあったかな?😥 そっちも気になる。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フラッグ・デイ 父を想う日 | トップ | RRR »
最新の画像もっと見る

映画(劇場鑑賞・新作、試写会)」カテゴリの最新記事