気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

2日目 山の辺の道ウォーキング

2010-07-08 21:22:17 | グリーン
山の辺の道のうち今回は桜井市の大神(オオミワ)神社から
天理市の長岳寺までの6キロほどをボランティアガイドと
昼食をはさんで4時間ほど歩きます
山の辺の道は日本書紀に記されている日本最古の官道
現在の道はそれとは少し違うようですが1300年以上の歴史があるということです
         

          大神神社は三輪山を御神体とするわが国最古の神社
          三輪山明神とも言われている

         

           境内からは大和三山 畝傍 耳成 香倶山

         

                  檜原神社
         拝殿と本殿のない特殊な神社
         大神神社の摂社 ご神体は三輪山
         天照総神が伊勢に鎮座する前に宮があったところで元伊勢と呼ばれている


                

         
                  相撲神社
        2000年前に当麻のケハヤという力持と出雲のノミノスクネと天覧相撲を
        とらせたという記述がありそれが相撲の始まり
        昭和38年に大三輪が桜井市に合併する時に記念にこの青天井の土俵で
        大鵬と柏戸が土俵入りをした。
        その時桜井の人口3万人が10万人に膨れ上がったとか・・・
        この相撲界の不祥事を嘆くことでしょう
        呼び出しがカタヤ○ ○と呼び出すのはこの地が昔カタヤケシという小字で
        呼ばれていた由縁だそうです
   
      景行天皇陵や崇仁(すじん)天皇陵卑弥呼の墓説のある箸墓古墳
      万葉集出典の著名人の筆による歌碑がいたるところに見られた

            


             

                 脇の水路にきれいな水と季節の花

           
                   天理市トレイルセンター
            ビジターセンターであり歩く人へのサービスでシャワーが備わっている
           今回のウォーキングの終着地はこの近くの長岳寺
           後ほどここで昼食
           

                   長岳寺
           9世紀に淳和天皇の勅願を受けて弘法大師が開いた
           火災にあったりしてこの鐘楼門は上部は鎌倉末期下の方は室町時代
            関西の花の寺として有名

           

               つつじが終わりアジサイの季節

          昼食後最後の参拝地西国第8番札所長谷寺へ
          牡丹つつじが終わりアジサイの季節

          

  
          


         

     今回信貴山 長谷寺をお参りして感じたのは観光地としてはかなり苦戦していると思いました
     名古屋に移動して新幹線の時間までフリーとなりました
     勤務先の後輩を訪ねて激励しタワーズの食堂街で台湾へ行った折に食した飲茶のお店
     デンタイフォン(鼎泰豊)で軽く食事をして車中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする