気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

みちのくアジサイ園を訪ねて(2)

2021-06-28 14:15:14 | 観光旅行

2日目、今日(6月26日)から、
今回メインのアジサイ園が開園となります。
ホテルもコロナ対策に気を使っているのが食事
朝食のバイキングは、手袋とトングを渡される
必ず取りに行く時はマスク着用




ホテルから一関の駅への車の移動を頼む
食事もお部屋も、お風呂も良かったが
ロビーとエントランスのインテリアが
マイナスかなあ?


きらびやかな置物が鎮座していたリ
アジアンテーストの様相か
ロビーの調度品がちょっとお粗末
一関の駅からアジサイ園に行く最初のバスが
10時というのは昨日調査済み
時間があるので、前日からタクシーで移動する心づもり
観光協会に荷物を預けていると
2人連れの男性も同じ場所に行くらしく
思い切ってお誘いして、同乗してもらいました
埼玉から朝、新幹線で来られたようで
今日は盛岡どまりとか。
お陰で1人1000円弱となり、
時間も30分以上短縮されました
タクシーの運転手さんが言うには、
いろいろの番組で取り上げられて、
最近は入場者が増加し、
バス道路から入る道から駐車場まで大渋滞とか?
パンフレットによると、最初は山アジサイ
エゾアジサイ、ウツギ類、
ガクアジサイ、タマアジサイ、
西洋アジサイ(ハイドランジア)
山アジサイは、各地で自生している
野生のアジサイ
ガクアジサイも日本原産で
伊豆七島や伊豆半島、房総半島や
和歌山、高知等の海岸地帯で見られ
シーボルトによって海外に紹介され
改良が進んだのが西洋アジサイ。
山アジサイ系が枝が細く、小さな花の塊
これも地域特有の進化が見られ
種類は年々増え続けている
入口には、様々なアジサイの鉢植えが、
売られていたが、横目で見て
通り過ぎる


    黒姫










      七段花










      大分 稲妻
    これ気に入りました





 これは沖縄のコンテリギ




      アジサイ畑のアナベル他



    アナベルは北アメリカで改良された品種







  ピンクのアナベル














   ツルアジサイ
 かなりの上り下りがあり、
 一回りして出口に向かい、
 バス停までシャトルバスに乗車
 猊鼻渓行きのバスに乗るためバス停で待っていると
 いつも乗る人がいないバス停なのか 
 通り過ぎてしまう
 シャトルバスの運転手さんも合図してくれたが・・・
 責任を感じて、10分ぐらいだから送ってくれると
 暖かい心遣い
 日本百景の猊鼻渓の舟下り
北上川支流の砂鉄川沿い、
高さ50mを超える石灰岩の岸壁
2キロに亘って続く渓谷を、
船頭さんが竿1本で操り
所要時間90分
木々の緑と川面を渡る風が心地よい











    猊鼻岩



 



  マタタビの花
戻る時、岩肌に白い花がびっしり
スマホしか持参しなかったので、
定かではないが、ダイモンジソウか?

季節が違うので、やはりユキノシタか?
見事でした
それにしても、カメラがスマホだけだと
ブログの整理が楽
リサイズもしなくていいし、
見比べなくてもいいので、時間短縮できる
船を下りてから、一関に戻るのに
バスもなく、JRの大船渡線に乗車するには
2時間以上時間があったが
ゆっくり昼食
でも乗りたいと思ったドラゴンレールの
大船渡線に乗れるのはラッキー


 






  
一関駅に30分で到着
地方の観光地は、車移動でないと
公共機関は本数少なく、効率的には回れない
でもそれはそれで、シニアが行動するのには良いのかも?
連れ合いのミッションで
駅前に郷土が誇る三賢人の像を
カメラの納める
大槻玄沢 磐渓 文彦の胸像

 パスは4日間有効なので、
 支障なければ もう1泊ぐらいしたかったが
 またの機会に。
 2年ぶりの旧友との旅も終わりに
 再会願って帰途につきました









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みちのくアジサイ園を訪ねて... | トップ | 上州 武尊山麓へ"ヒメカイウ” »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光旅行」カテゴリの最新記事