気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

北陸グルメ&五箇山ライトアップ(3)

2023-02-21 20:12:55 | 観光旅行

最終日(2月18日)土曜日
砺波のホテルから立山連峰が
朝日でピンク色に染まってます





高山へ立ち寄り、最後は五箇山の
菅沼合掌造り集落の観光です




 高山まで2時間ほどかかるので
 飛騨白川PAで休憩

   かなりの積雪
   高山では2時間ほどの自由行動


  土曜日とあってかなりの観光客

      まずはゲットしようと思ったわらび餅
  11時過ぎというのに、がっかり
  高山で宿泊しないと買えないようです
  朝市を覗いて、昼食は飛騨牛と決めてました


 恵那市の栗のお菓子を買ったり
 富山の八尾の風の盆を
 見に行ったとき買った玉天も見つけました






  友人が秋にお祭りを見に来た時に
  美味しいコーヒーを見つけてました
  クッキーのようなお菓子のカップに
  入れてくれます


外国の旅行者と店主が
楽しく会話をしてました
ランチのお店を紹介してもらいました

 行列ができてるのは
 ラーメン屋さんと、
 飛騨牛のテイクアウトの
 お寿司屋さん


  牛肉をのせた棒葉焼


 多くの外国の人もお代わりしてました
 お店のお兄さんが、
 サービス精神旺盛でしたが
 飛騨牛のおいしさを味あうには
 ちょっと物足りない感がしました


  駐車場からかなりの距離まで
来てしまいましたので
速足で戻りました


    もう少し時間が欲しかった


 早蕨のわらび餅買えずに
 帰りに恨めしくお店の写真を
 
 インターが近くにあるので時間短縮



  積雪が少ないのか
     屋根の雪がだいぶ融けてます


 
 シャッタを押してもらったら見事に?
 消そうと思いましたが
 様子がよくわかるので上げました












 観光客は、しんしんと雪の降る
 情景を望むが、
 生活している人にとっては
 雪に閉ざされる冬は、
 早く過ぎ去って欲しいという気持ちだろうか?
 でも冬の観光に雪は欠かせないでしょう
 今回寒さ対策と滑らない靴の準備をしたりで
 荷物が多くなってしまいましたが
 少し動くとコートを手に持ったり
 汗をかいたりと
    厳冬の北陸の旅とは思えない
 3日間好天に恵まれました
 
 
 

  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北陸グルメ&五箇山ライトアッ... | トップ | 雛の節句 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光旅行」カテゴリの最新記事