気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

土屋観察会

2017-07-24 20:18:47 | グリーン

毎年この時期に土屋の里山を、
学芸員の方やそれぞれの分野でご活躍の方々の
リードのもとに、観察会が開かれています。
よろぎかいの8名も参加させていただきました。
ここ何年か、第4土曜日の開催で、他の会合と重なり出席できませんでしたが、
今回は日曜日になったので、久しぶりにご一緒出来ました。

   

                   幸い天気は曇り。
       観察しながら歩くのにはまあまあ快適か?
       失敗したのは、離れて小動物をとるのに、
       デジカメしか持参しなかったので、ボケた写真ばかり
       でも久しぶりに、蝶や他の虫たちに接して、
       最近ご無沙汰していたので、呼び起させられました。
   

    葉の上の白い虫なあに?                      ヌルイヤンマ(?)抜け殻
  

          ハグロトンボ                               ハコネシダ
    

       アカボシゴマダラ求愛中                        コチャバネ
 

   ヤマトフキバッタ                         シオカラトンボ(?)
                                 親子で参加されたボクが、トンボを捕獲するのが
                                 上手で、小さいころから自然に親しんでいられる
                                 姿を見て、頼もしい
 周りに水田があり、水が豊富なので、トンボ類やシュレーゲルカエル、アマガエル、
 イナゴ類、エンマコオロギ、聞いたこともない虫達
 ココハバビロヘリカメムシ、カガンボウ,キワマリ(ゴミムリダマシ科)
 今回初めて知ったのは、スジグロシロチョウかと思ったのが、ヤマトスジグロシロチョウという
 チョウにも分かれるという事。(エゾスジグロシロチョウとは生育している分布が違うようだ)
 シオカラトンボのメスが、通称のムギワラトンボだという事も知りました。 
  

     クロコノマ                            ツバメシジミ   
    ヒメウラナミシジミは多く見られましたが、ウラナミシジミは見られなかったとか
    ルリシジミの目の色は黒で、ヤマトシジミの目の色は茶色とか、
    あんな小さなチョウの目まで意識してませんでした。
    クロアゲハ モンキアゲハ ジャコウアゲハ キタキチョウの蛹も観察 

  

   コハクオナジマイマイ(国内外来種)            ショウリョウバッタやヒメギスを見つけました
 オナジマイマイは外来種と載ってましたが
  国内外来種とどう違うのでしょうか?
 
 
       ネムノキ                         ウバユリ
      好きな木です                     大群落に出会いました。

      丁度雨の降る前に解散となりましたが、
     コマタンのグループの方による、鳥の報告もあり、様々な分野にわたる
     自然観察会でした。
     


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする