メイおばさんの「2008年版アメリカ暮らし」も
ランディングしてから早2週間以上がたちました。
いえ、たってしまいました。
それにしては大したことしてないなあ、、、、、、
怠けてるなあ、、、、、、
と、心苦しくも反省しながら
それでも今いち気勢が上がらないのはなぜかしら。
たぶん三つの理由でしょうか。
その1は、移動前のバタバタの疲れがいまだに抜けません。
とっくに時差ボケなんて飛んで行っている頃なのに、まだ昼間に眠気が襲います。
これも加齢現象なのかなあ、、、、 (涙)
その2は、4月も半ばを過ぎたというのに外はまだ寒いのです。
メイおばさん、「熱いのは任せて!」とは言えても、「寒いのは勘弁して!」派なのです。
その3は、窓の向こうがなんだかはっきりしない空模様なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/43/461f650d73ef765b60078aee4c63b97f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/97633453b5081a3105d35179fe18abae.jpg)
いつもはくっきり見える「ワシントン記念塔」と「国会議事堂」も
今日はこんなにうっすらとしか見えません。
左の赤い矢印が記念塔で、右の青い矢印が議事堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/32/0e86690174f9d93f0bd16d57014813d7.jpg)
それでも、日一日春が進んで、日一日暖かくなっていくことを信じて
小雨模様の窓の外を見ながら、とりえずはアメリカモードになるCDを
引っ張り出してはさっきから聞いています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d3/c4377233560a836f954e832c80c22845.jpg)
ジョージ・ガーシュイン(George Gershwin)と
コール・ポーター(Cole Porter)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/a84552246ed79e477ecf301b13d2a5ff.jpg)
まあ、古い時代への一種のノスタルジーのようなもの
まあ、若き日のメイおばさんのアメリカンドリームのようなもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/96/c474e0acce5509d2490069990005dad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/b7915ad5a125a896db7e601864a5a7e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/af/eb98de7bcee42877e11335ebf15c9b3a.jpg)
とはいえ、やっぱりいいもんです。
この時代の音楽、この時代のアメリカ。
それにしても遠きにありて思っていたアメリカが
すっかり日常生活の場になってしまいました。
大切に心の奥にしまっておかなければ
かつての「浪漫」も薄れそう。
喜んでいいものやらどうやら、、、、、
さあて、しのごの言ってないで
仕方がない、現実に戻って
ちょっと「Whole Foods」まで夕飯の買い出しに行きますかねえ。
読んでくださってありがとうございます。
↓
ライフスタイル ブログランキングへ
海外旅行 ブログランキングへ
―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
4月16日:これは便利!な冷凍スムージー
4月14日:ただいま~、オールドタウンの青空市場
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan
ランディングしてから早2週間以上がたちました。
いえ、たってしまいました。
それにしては大したことしてないなあ、、、、、、
怠けてるなあ、、、、、、
と、心苦しくも反省しながら
それでも今いち気勢が上がらないのはなぜかしら。
たぶん三つの理由でしょうか。
その1は、移動前のバタバタの疲れがいまだに抜けません。
とっくに時差ボケなんて飛んで行っている頃なのに、まだ昼間に眠気が襲います。
これも加齢現象なのかなあ、、、、 (涙)
その2は、4月も半ばを過ぎたというのに外はまだ寒いのです。
メイおばさん、「熱いのは任せて!」とは言えても、「寒いのは勘弁して!」派なのです。
その3は、窓の向こうがなんだかはっきりしない空模様なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/43/461f650d73ef765b60078aee4c63b97f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/97633453b5081a3105d35179fe18abae.jpg)
いつもはくっきり見える「ワシントン記念塔」と「国会議事堂」も
今日はこんなにうっすらとしか見えません。
左の赤い矢印が記念塔で、右の青い矢印が議事堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/32/0e86690174f9d93f0bd16d57014813d7.jpg)
それでも、日一日春が進んで、日一日暖かくなっていくことを信じて
小雨模様の窓の外を見ながら、とりえずはアメリカモードになるCDを
引っ張り出してはさっきから聞いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d3/c4377233560a836f954e832c80c22845.jpg)
ジョージ・ガーシュイン(George Gershwin)と
コール・ポーター(Cole Porter)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/a84552246ed79e477ecf301b13d2a5ff.jpg)
まあ、古い時代への一種のノスタルジーのようなもの
まあ、若き日のメイおばさんのアメリカンドリームのようなもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/96/c474e0acce5509d2490069990005dad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/b7915ad5a125a896db7e601864a5a7e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/af/eb98de7bcee42877e11335ebf15c9b3a.jpg)
とはいえ、やっぱりいいもんです。
この時代の音楽、この時代のアメリカ。
それにしても遠きにありて思っていたアメリカが
すっかり日常生活の場になってしまいました。
大切に心の奥にしまっておかなければ
かつての「浪漫」も薄れそう。
喜んでいいものやらどうやら、、、、、
さあて、しのごの言ってないで
仕方がない、現実に戻って
ちょっと「Whole Foods」まで夕飯の買い出しに行きますかねえ。
読んでくださってありがとうございます。
↓
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1397_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1317_1.gif)
―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
4月16日:これは便利!な冷凍スムージー
4月14日:ただいま~、オールドタウンの青空市場
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan