「この国のかたち」的こころ

敬愛する司馬遼太郎さんと小沢昭一さんに少しでも近づきたくて、書きなぐってます。

イルカから高濃度の水銀 千葉のカズハゴンドウ について考える

2006年03月08日 00時36分57秒 | 妄想
 先月末、千葉県一宮町の九十九里浜に打ち上げられたイルカの一種、カズハゴンドウの筋肉から国の暫定規制値の10倍を超える水銀が検出されたことが、北海道医療大の遠藤哲也講師の調査で7日、分かった。

 寿命が長いイルカやクジラには、食物連鎖を通じて自然界の水銀が蓄積しやすいことが分かっている。コビレゴンドウなど国内の一部地域で食べられているイルカには高い水銀値のものがあることが知られているが、データがなかったカズハゴンドウも同様に水銀が蓄積していたことになる。

 遠藤講師らは死んだカズハゴンドウ10数頭の筋肉、肝臓、腎臓の総水銀量を調査。筋肉から、国の暫定規制値の1キロあたり0・4ミリグラムを大幅に上回る平均4・5ミリグラムの水銀を検出した。最高値は11・0ミリグラムだった。

 また、肝臓からは、平均約119ミリグラムと極めて高い濃度の水銀が検出され、腎臓からも同6・3ミリグラムが検出された。

 カズハゴンドウは食用にはされていないが、遠藤講師は「調査中、見物客の中には『うまそうだ』などと話す人もいたが、食べるのはやめた方がいい」と注意を呼び掛けている。

そういわれて食べる人いるとは思えませんが、どうなんでしょう。というより「うまそうだ」といった人の神経は太古の狩猟民の記憶を多く持った人に違いないと思うのです。

 ただ忘れちゃならないのは僕らが余程のことがないとクジラなんて食べられなくなったのは、日本の無計画な捕鯨もあるけども、最初はアメリカの大学生がクジラが可哀相だといってデモ行進したとこから始まっていることだ。

啓 蟄(けいちつ)ですよんについて考える

2006年03月06日 23時51分58秒 | 日記
 24節気の一つですね。陰暦2月の節で、陽暦では3月5日か6日。啓蟄啓戸「蟄虫(すごもりむし)戸を啓(ひら)く」の日のこと。地中で冬眠をしていた虫たちが姿を表わす頃とされています。日の出は6:05日没は17:40になりました。随分陽が長くなりましたね。
 ついでに月の出は9:34で月齢は6.5。明日はちょうど半月になります。

 直接関係ないのですが、千葉県の海岸でイルカが岸に上がってしまって宅三振でいましましたね。サーファー達が一生懸命に海に戻している姿や、死んで海岸に埋設されたイルカの墓にお線香を供える人がいる一方、ここ静岡県では港町焼津以東のスーパーでイルカの肉が買える現実をどう捉えたらいいのだろうと悩みますね。

 まあそれよりもイルカがなんで海岸に来たのか、並みでテトラポットの隙間に突き刺さった姿は凄惨でしたが感傷ばかりに浸っているわけにもいかず、これは大きな地震の前触れなのではなかろうかと勘繰りを手がかりに探してみると、良い記事がありましたので紹介します。

 自然災害クルマエニでちょこっとだけ載せています。興味のある方どうぞ。

 う~ん今日のブログの中身には一貫性がないなあ。

「金」にまつわる出来事について考える

2006年03月05日 23時36分32秒 | 漢字歳時記
 荒川静香さんが大変ですなあ。まだトリノでの演技が終わって一息もついていない感じがしますね。このまま窒息しちゃうんじゃないかと思うくらい毎日テレビに出てますねえ。
 「金」の実感よりもこの騒ぎがいつまで続くのだろうって思っていらっしゃるようなきがします。
 この「金」という言葉の持つ力に翻弄されているのが今の日本であって、荒川さんが出演している「金芽米」なるものが跳ぶように売れているそうです。CM自体は昨年の9月に撮影されて一旦放映されなくなっていたんですが、彼女が金メダルをとってから再映されるようになったそうです。「金」が加わると商品名自体にインパクトはありますから、これは売れますよ。会社としては金メダルと掛け合わせるつもりは毛頭なく、彼女が金メダルをとる、もしくはオリンピックに出ること自体予測不可能でしたから、今回の騒ぎは青天の霹靂だったといってましたね。

 この「金」という字は元々「黄金」を意味するものではなく、中国では金属全般を指し示す言葉でした。さらにさかのぼれば「金」は「青銅」を意味して痛そうです。いわゆる「黄金」を指すようになったのは、中国の戦国時代(紀元前四世紀~前三世紀)になってからといいます。

 

 漢字の成り立ちは鋳型に金属を流し込む様子が描かれていて、レールを流れている液体状の金属と横にできあがった金属の塊が二つほど描かれています。

 ゴールドメダルがいつから優勝選手に渡されるようになったのか分からないんです。近代オリンピックの開かれたATHENS 1896 Olympic Games、ΑΘΗΝΑ 1896)は、1896年4月6日から4月15日まで、ギリシャのアテネで行われた夏季オリンピックである。(ギリシャでは当時ユリウス暦を使用していた。ユリウス暦では3月25日~4月3日に開催)されています。ところがこのオリンピックには金メダルがなかったんですね。財政上の理由で優勝者には銀メダルだったそうです。男子しか出てなかったのにね、今では信じられない話です。
 ちなみに金メダルは、純度92.5%以上の銀製メダルの表面に6g以上の金メッキしたものとオリンピック憲章(規則70 付属細則2-2)に定められています。これは、開催国によって経済的な不利が無いようにとの配慮ですね。アマチュア精神旺盛な頃の規定でしょうね。今の商業主義旺盛な時代には必要ない配慮かもしれません。それからメダルには競技の名前を入れる事になっており、授与される者の名前は入っていません。なくすと誰の課わからなくなってしまう…そんなわけないか。
 デザインは大会によって異なりますが、今回のトリノの意匠はどう思いますか。あのドーナツ型の金メダルです。僕は結構良いなあと思っているんですが、皆さんはどうでしょう?ミスタードーナツが一枚噛んでいるんじゃないかって…それはないでしょお。

ハルシオン  ある鬱病患者のブログについて考える

2006年03月04日 01時06分25秒 | BLOG論
 このブログを始めた頃に僕はある女性と拘わり持っていました。その女性はリストカット(手首をカッター、ハサミ等で傷つけること)をする女性でした。僕はその人とどうやって付き合って行けばいいのか検討がつかないので、困っていました。それでリストカットについてネットで色々検索していましたが、あんまりヒットしませんでした。
 ここでいうヒットというのは学術的な解説で良いのがなかったと言うのではありません。
 僕が探していたのはリスカをする人、鬱病の症状のある人、そして投薬を受けている人の生な意見や心理告白を虚言でも良いから採取すれば、彼女とのコミュニケーションにおいて何かしらの手がかりになるのではないかと思ったのです。

 そこで、ブログで検索をかけてみると、結構沢山の鬱病状態の人がいることが分かりました。中には自殺願望をプロフィールに掲載しているケースもあります。

ハルシオンは睡眠導入剤です。精神が落ち着かなくて眠れないときに使用しますから色々な特に鬱に使うクスリではありません。でも僕の知っているその人が使っていましたのでハルシオンで検索をかけると結構引っ掛かりました。

 注 瀬川南さんのブログもハルシオンの名が付いていますが、彼女の精神は全くもって健康です。

 基本的にブログの倫理規定は自分のみですから、何を載せても良いわけですが、鬱病患者の中には自分の顔を載せていたりする人がいます。

 僕があしかけ3年間見続けたブログの主もそうでした。血だらけの腕の画像を載せて、「切ってしまった…。」の言葉だけでしたのでかなりショックでした。

 この人これからどうなって行くのだろうと思いましたが、どうすることも出来ずにいました。

 ただ僕にできることは彼女のブログを毎日見て、まだ大丈夫だなと思うことでした。

 例えばコメントをしても僕の頭に浮かぶコメントは全て上っ面で、底が浅く、到底考えをひっくり返す気概はありませんでした。

 だから祈ることにしました。

 何をするわけでもなく、ただ祈るようにブログの更新をする、そういう日々が続きました。

 途中ブログ名がハルシオンから別のものに変えましたがそのまま見続けました。

 そういう彼女のブログに2回だけ僕はコメントしました。

 小学校5年から引きこもりでラグナロクオンとかいうネット上のゲームに夢中になり家族関係も死ぬか殺すかというギリギリの状態でありながら、彼女はホラバイトにチャレンジしました。
 ホラバイトは北海道とかの牧場に住み込みで働く方式のもので、高い給料を求めるものでなく、どちらかというと都会の人間の渦から離れるためにするタイプのバイトのようです。

 そしてそのホラバイト先からの更新で労働のつらさや、コミュニケートの難しさにくじけそうになったとき「ここが正念場だよ」とコメントしました。

 結局、その時は立ち直ったものの、その後彼女は1週間ほどで夜逃げ同様に自宅に帰ってしまいました。

 そして繰り返される自分を傷つける日々がありました。出口の見えない彼女はしかし自殺願望はないのが幸いでした。

 リストカットをする女性は余程の衝動がない限り自殺はしないと聞いていたので。その点は妙に安心していました。

 2回目のコメントは昨年の12月の22日です。
 その前日に好きになってはいけない人を好きになったかもしれないとの記事がありました。
 そしてその当日、彼に告白したようです。そしてその人も彼女が好きだとつげたようです。

 僕はカウンセラーではありませんが、彼女が立ち直るのに必要なのは彼女を愛してあげられる男性の存在だと思っていました。
 それは僕の現実で悩む女性を支えていたのも彼女が好意を持つ異性だったからです。(僕ではありません)

 だから「よかったね」という意味のコメントを載せました。

 彼女のブログはそれきり更新されませんでした。そして先日そのブログ自体がきえました。
 僕のコメントがブログ上に掲載されることはありませんでした。

 以前彼女に対し、実に正統な論理で彼女を立ち直らせようとした人がいました。彼女はそれに耐えきれず、それ以後コメントを選んで掲載するようになりました。
 
 そしてここからは僕の問題です。彼女のブログが何故閉鎖されたのか、その理由を僕は確かめようがありません。
 想像するだけです。

 どう想像するかは僕の心に突きつけられた鏡のように日々変わります。
 そしてそれは永久に終わることがないのだと思います。

 ブログは人々に後悔する日記です。日記は自分の意志で始め自分の意志で終わることができます。

 ただし、読まれる人が0でない限り、それが例えコメントすらしない、沈黙の読者であっても、検索語句でたまたま引っ掛かった人でも、一度は繋がった人間であることに違いはないかと思います。

 一期一会、この言葉は世間で常套句のように使用されていますが、ブログに於いても大切にしなければいけない精神であることを思い知らされました。

 

 

 

雪アポロとクッキーアポロ アレンジについて考える

2006年03月02日 22時44分15秒 | 
瀬川南さんのスキーウェアーをアポロチョコみたいだと言ったらご本人が気に入って下さって「雪原を走るアポロチョコ」という表現を使っておられた。それで、この間蔵王に行ってこられたというので、「走るアポロチョコは出ましたか?」とコメントしたらお返事に「雪まみれででました」と頂いた。
 失礼の上塗りながら、アポロチョコのホワイトチョコがけだなと一人で喜んでいた。
 そして今日職場の帰りに寄ったサークルKでモーニングを立ち読みしてバガボンドが載ってなくてがっかりして店内をふらついていたら、写真のホワイト雪アポロなる商品が目に入ってきた。
 こんなのが本当にあるんだと思ってつい買ってしまった。
 で、写真に撮ろうとしたら、その前にカミさんと娘で勝手に袋をあけてムシャムシャ食べ始めている。
 ウチではパパの買ってきたお菓子類は例外なく、二人のものと考えるらしい。パパの人権は侵害されている。

 で、仕方がないので中身の写真も付けちゃいましょう。



 で中に一つだけアポロが三層構造になっているのがあるらしい。

まっ、味は変わらないんだけどね。

 それを引いた人はラッキィなんていうのも良いかもしれないが、そういうのではしゃげる年齢ではないなと思う。

 むしろ一粒が大きい分だけ大味になっているような気がしなくもない。

 しかしこの手のアレンジ商品でヒットしたものってなにかあるのかなと思う。

 今回も期間限定だからこそ売れたのだと思う。


 こういう商品はオリジナルがしっかりとした定番メニューであることが前提条件になりますね。その商品が定番である理由は味の評価が安定しているからだと思うのです。そうするとその味を超えることは難しいのであって、バリエーションを増やしてもそう売れるものではないということになる。実際にも僕はプロトタイプのアポロの方が好きだ。
 ただ存在感を示すためとか、ご当地の観光用にと要請を受けた場合とかで、期間限定、もしくは地域限定のお菓子が登場することになる。

 で、僕は期間限定には弱いのだが、地域限定にはかなり批判的である。

 よくキティちゃんシリーズの商品が高速道路のサービスエリアにあったりするが、静岡版だからと言ってキティちゃんを茶娘姿にするのはいかがなものかとおもう。
 これはまたガチャピンがスカイダイビングやシュノーケリングをする違和感と同じだ。ドナルドが板も履かずにジャンプ台から飛行するのにも通ずるかな。

 

 ちなみに期間限定ということで、明治製菓のホームページに跳んでもこの商品は出てきませんから悪しからずっていうことは、その期間ってひょっとして2月中ってことで、僕はその期間を過ぎた3月2日に買って、さも自慢げに紹介してる脳天気野郎ってことですか。ウーム。

 凹んできたぞ。

  

カーリングの

2006年03月01日 00時14分04秒 | 人々
生年月日 1986年6月10日
年齢 19歳
性別 女
出生地 北海道
勤務先・所属先 青森明の星短期大学
自己最高記録 2004年世界選手権7位
趣味・特技 散歩、メール、映画鑑賞
尊敬する人物 母
仲のよい選手 チーム全員
ライバル選手 まだ見つけてません
好きな歌・曲名 ORANGE RANGEの曲。Chingy。 Steady&Coの「春夏秋冬」。
縁起かつぎしますか? 母とおそろいのブレス!(数珠です…)

だそうです。

 色々な競技の中で注目度の高くなった競技の一つに挙げても良いのではないかと思いますね。

 スノボードの競技もたくさん始まってましたが、ボードの団体戦みたいのとか、サバイバル戦見たいのが凄く面白くて見入ってしまいました。

 カーリングの面白さを伝えてくれたのは紛れもなく日本チームで、小野寺さんや林さんが注目される中で、僕は本橋さんがストーンをコントロールしてるときの集中力のある顔が好きで惚れてしまいました。

 世の中は広いもので彼女の専用掲示板なるものがあるようで、結構前から人気の高い選手であったことがうかがえます。