「この国のかたち」的こころ

敬愛する司馬遼太郎さんと小沢昭一さんに少しでも近づきたくて、書きなぐってます。

掛川直下型

2007年02月07日 00時20分03秒 | 地震関連
 最近今までにない傾向として掛川を震源とする地震が続いている。いずれも掛川で深度2で、僕のところは深度1なんで揺れ事態は大きくない。でも揺れ方はドーン!と一発揺れる感じで揺れが収まってもしばらく心臓がどきどきしている。そういえば地震の直後ってどうして心臓がどきどきするんでしょうね。
 実は昨夜から深度に表れないくらいの揺れが断続的にあったのです。僕はなんで分かったかというと、いわゆるウォーターベットみたいなのに寝ていて、中身は水じゃなくてジェルなんだ。そいつは腰にも肩にも良いのだけれど難点は地面の揺れを増幅して感じてしまうと言うことがあって。体が揺さぶられるような感覚で起きてテレビを付けても地震情報は無かったりする。でももう少し細かいデーターで見るとその時刻には同じプレート内で揺れの記録があったりするんだ。昨版もそういう揺れがあって起きちゃったんですね。

 だからこの地震はひょっとするともう少し続くか、でかいやつの前兆になっているかのどちらかで、ちょっと気を引き締めてかからなくてはいけないと思うのです。

墨攻!

2007年02月06日 23時26分43秒 | 人々


 10年前にこのマンガを読んだときにこういうのが映画になったら面白いだろうなとおもった確かな記憶がある。
 でも日本で作るとキャスティングが嘘っぽくなるし、中国じゃこんな大がかりな映画は作れないだろうし、尚かつ京劇の役者みたいな人が出てきた日にはぶち壊しになってしまうと思ったものだ。
 それにこのマンガの凄いところは人間の「死」というものの描き方がリアルで、女子供も容赦なく殺されていくし、結構良い脇役だった人が、それなりに格好良く死ぬんだけれども後になって水ぶくれの水死体にウジが湧いてる恰好で出てきたりする部分があるわけである種のメッセージ性があったと言える。到底映像には出来ないわけで、そういう意味でこの作品の映像化は僕の妄想で終わっていた。でも僕と同じように妄想してしかもそれを実現してしまう輩が日本ではなく中国にいるって言うことが嬉しくなってしまうね。

 春秋戦国時代は僕の大好きな時代で、世界史上でも人間が最もバラエティに富んだ時代ではなかったかと思う。
 後世に与えた影響から言えば孔子の「儒家」が一番だろうけど、僕は諸子百家の「縦横家」と「墨家」は謎めいていて好きなんです。

 僕は「縦横家」は心理学者。「墨家」は中小ベンチャーの共同体と思ってます。新しい発見や技術を実践できる場所を命がけで求めてさまよう集団。上手くいけば普遍的な技術として世に広まる。映画では「守城」が主に描かれているけれども、戦争を総合的に捉えていたはずで、そうすると実際の戦闘の前にいくらでもやることはあったわけで、軍事訓練、マインドコントロール、経済指導、農業指導もマニュアルをもっていたのではないかと思われるのです。

 映画でどこまで表現できているか知らないけれども、主人公が格好良すぎることを除いて楽しみなのは確かなのです。

予知できた!

2007年02月01日 23時04分32秒 | 地震関連
 この間、掛川を震源地にした地震がありましたよね。その日の午後8時半ぐらいに静鉄ストアーに歩いて買い物に行ってきたんだけど、空を見上げたら雲が結構掛かっていたんですね。それでその雲がやけに紫色がかっていたんですよ。それでね、ひょっとしたらこういうのが赤焼けっていうのかなと思ったんですよ。月が見え隠れしてましたしね、月の光の関係かなと思ったんですよ。それか街の明かりが低くなった雲に反映してるのかとも思ったんですが、でも僕の街で空全体が明るくなるような光は生み出せないでしょ。だから地震の前兆かなと思ったのです。
 それで家に帰ったときにカミさんに「地震があるかもしれないから寝床にスリッパとライトだけは用意しておこう」って言って注意を促したの。僕の言う「来るかもしれないよ。」は今までに当たったことがなくて、というよりも自分たちの地域じゃないところで起こっていたので、カミさんの僕に対する評価は微妙なのです。それでも一応点検はしてくれるんですね。まあ我が家の防災意識の維持のためにやっている節があるんですね。
 で、11時30分に地震でしょ。情けないことに僕は気が付かなかったのです。こたつで寝ていたカミさんが「今の地震じゃない?」って急に聞いたものだから「え?」と思ってリビング照明のヒモを見たんだけれど何も変化が無いように感じたので、「気が付かなかったなあ」というと「自分のおならで揺れたのかなあ」と自信なさげな調子になってきたんですね。でもテレビで速報が地震のニュースが流れて大層ビックリしました。

 でもまあ、こうやって当たると地震予知にも自信がついてくるね。