「この国のかたち」的こころ

敬愛する司馬遼太郎さんと小沢昭一さんに少しでも近づきたくて、書きなぐってます。

阪神優勝おめでとう! とデジカメの功罪

2005年09月29日 23時19分58秒 | 日記
 阪神が優勝したあ~。

 野村監督が「これぞ名付けてF1セブン」と言って若手の足の速い連中の育てているのを見て、若いピッチャーが次々と出てくるのを見たとき、これは将来、常勝軍団になるぞと予感した。

 今更言ってもしょうがないけど、ブレイザー監督時代からのファンとしては苦節が長すぎてなかなか公言出来ない日々が続いたというわけさ。

 今日はお祭りの準備で優勝の瞬間は見れなかったけど、ニュースで見ても充分感動ものだった。

 阪神が強いときは、いつも打線がべらぼうに強いけどピッチャーがイマイチだったり、投手陣が強いと言っても中継ぎと抑えが随分無理してたりと、バランスの良くない強さだったが、今年辺りはどの部分を見ても隙のない強さを感じている。

 本当の意味で強くなったと思えて、後2,3年はこの強さが持続していくんじゃないかと思えるようになっている。


 僕がBSで見たときタイガースの面々は皆優勝ペナントをもって甲子園球場をぐるっと回っていました。

 それは良いとして、「六甲おろし」がうねりのように唄われる中、選手達は自分のデジカメそこら中で記念撮影を始めている。

 いま、携帯でも、デジカメでも実に軽量・小型化され、さらに簡便化されて使い勝手が良くなってきている。
 電源を入れれば、すぐにシャッターが押せるようになっているし、ポケットの中に入れておいても全然邪魔にならない。

 並んでポーズを決める、一種の儀式は携帯の写メールの普及で、完全に消滅し、いつでもどこでもどんな状況下でも写真をとる習慣を日本人に植えつけてしまったのではないかと思われてならない。

 彼等はプロの選手として、六甲おろしを唄う観客に応え続ける義務はないのだろうか。

 こういう発言は最早「野暮の骨頂」とでも言うべきことなのであろうか。

 携帯の普及は見る側と見られる側、撮る側と撮られる側の緊張した人間関係さえも壊しているとしたら、「デジタル」という名の下に、人格破壊は確実に進行していると言わざるを得ない。

片山さつきさん

2005年09月28日 23時48分43秒 | 日記
SPC法とは何か―資産の証券化と流動化に向けて

日経BP社

このアイテムの詳細を見る

 最近、このブログに「片山さつき」で検索をかけて来る人が多くなっている。
「七尾藍佳」さん程じゃないけどね。

 でも彼女の公式HPは先の選挙公示日から一向に更新されていない。

 当選に対するファンからのメッセージが上がっているだけで、彼女自身のお礼のコメントも見られない。

 ネットを通じて獲得した支持者だっているだろうに当選してしまえば、後は放っておけという態度は有権者をないがしろにする今までの政治家を踏襲してしまうのではないかとう不安を抱かせる。

 今のところ、80人以上いる新人国会議員の中で、3本の指に入るメディアへの露出度であり、注目されているからこそ、僕なんかのブログにまで訪ねてくるのだと思うのです。

 「静岡7区から全国へ」をキャッチコピーにしてるのだから、情報の逆配信も行って、双方向のメディア時代に相応しい議員さんになってほしと思うのですが、どうやら忙しすぎてダメみたいね。

 ちなみに彼女のデーターベースはFuranoTV「片山さつき」にデーターベース化されて出ています。

 で余談なんだけど、検索語に「片山さつき 離婚」とか「片山さつき 結婚」とかある様子から推測するに、彼女の過去を知りたがっている人がいるようだ。

緒川たまきさんって ガセビアの泉 オヤジ的見方

2005年09月28日 23時24分05秒 | 日記
 最近「トリビアの泉」のコーナーであるガセビアの沼に出てくる女の子が気になってしょうがない。

 仕方がないから(何が?)調べてみたら緒川たまきさんという人らしい。

 生年月日は1972年だから今年で33才かあ?

 見えないねえ。

 身長168センチというと僕より少しだけ高い。

 でも大きく見えるんだろうな。

 モデルさん出身だそうで、CMにも沢山でいるようですな。

 どおりでどっかで見たことあると思った。

 トリビアで人気が出ているにも関わらず、公式ファンサイトはあっても、公式HPはないようです。

 ブログやってないのかな。

 はてなダイアリーで引いたら、早くも彼女の「うそつき!」の動画をDVD化して販売して欲しいという一種の署名運動がおこっていて、僕が見た時点で既に188件の書き込みがあった。

 大変にコアな方々だとは思いますが、書き込みたくなる衝動を抑えている自分がいました。

 最近気になる人がテレビにちょっとでいると直ぐにインターネットでプロフィールを確かめて、カミさんや娘に教えてあげて変態扱いされている、哀しいお父さんになっています。

結婚と離婚と仕事とSEX Ⅶ  ダスティンホフマンには…10

2005年09月27日 23時21分57秒 | 結婚観
 つきあい始めてどのくらい経ったのでしょうか。彼女は少しずつ自分のことを話し出すようになりました。
 彼女のお父さんは国家公務員でした。最初聞いたときは「そおあか」と無知な僕は市役所の職員ぐらいの感覚でいました。

 でもよく話を聞いてみると、彼女のお父さんは、いわゆる旧帝大級の大学を出て、国家公務員の上級試験にパスし、官僚として働いている人でした。農林水産省管轄の地方事務所の所長として各地をまわり、その度に引っ越しをしていたようです。地元にもどるのも何年かぶりで、彼女は高校時代、香川の高校から、神戸のお嬢様大学で寮生活をしていたそうです。

 周りはお嬢様だらけで、夕方になると校門には高級外車に乗った彼氏が迎えにくるような環境だったそうです。

 彼女はリンゴが自分で剥けません。

 その彼女が寮で全自動洗濯機の使い方が分からずに困っていた寮の友人を助けてあげたことを誇らしげに話していました。

 僕には全く想像のつかない世界でした。

 ただドラマの世界で「爺!」と呼ぶと「お呼びになりましたか、若!」と執事が答えるのに憧れていました。

 現実にはない世界だと思っていましたが、そこにはあるようです。

 彼女自身はとても清楚な感じで、ブランドに身を固めるような人ではなかったので、余計に想像しにくい世界だったと思います。

 もし彼女がブランド品をひけらかすようなタイプの女性だったら僕も退いていあたかと思います。

 ただ、ブランド品でないからと言って、決して安いものでないことは、見た目で分かりました。
 
 僕の当時のサラリーではとても手の出る領域ではありません。

 服もバックもクツも買ってあげるだけの甲斐性はありませんでした。


 僕はその代わりと言ってはなんですが、僕はいつもリボンを買ってあげました。

 彼女はいつも髪型をポニーテイルにしていました。

 そして髪の毛を後ろで束ねるのにリボンを使っていました。

 会社の帰り、駅のショッピングセンターで毎日のようにリボン生地を眺めては彼女が気に入ってくれそうなものを探していました。

 そして彼女にプレゼントし、次の日会社に彼女がそのリボンを使ってくれたりそたら、それを見るだけで1日幸せな気持ちになりました。

 彼女に僕のブックマークを付けたような気分とでも言いましょうか。

 すこしだけ僕の占有欲を満たしてくれた部分であったことを白状します。

頭痛

2005年09月26日 21時53分44秒 | 日記
 季節の変わり目は嫌いです。

 僕の体は体温調整とか、気圧の変化に弱いらしく、鼻水がでたり、頭痛がしたりと忙しい。

 環境適応能力において、とても低レベルな人間かと思うこのごろ。

 今日も仕事を終えた辺りから頭を金の輪っかで締められるがごとく鈍痛がビートを刻んでいる。

 どこぞの三蔵法師様、呪文を唱えるのは止めて下され。

 反省ザルでも何でもしますから…


 お休みなさい…。

いちばん分かりやすい明治維新 銀河烈風バクシンガー

2005年09月25日 22時47分48秒 | 文化論
銀河烈風バクシンガー(1)

メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る


 このブログにコメントをつけてくれるたつろくんは大学生です。卒論で司馬遼太郎を選択して目下猛勉強中らしいのですが、明治維新を相手にして苦闘中らしい様子がブログから窺えるので、偉そうにアドバイスをするよりも息抜きを教えてあげようとしたら、どうも壺にはまったらしく22年くらい前のアニメなのに受けているんで、他の人にも紹介しない手はないと言うわけでやります。
 
 このアニメは宇宙を走ることができるバイクが5台合体してロボットになるものなんですね。

 で、なぜ「たつろくん」に紹介したかというと、このストーリーがそのまま明治維新なんですね。

 「銀河疾風ブライガー」の600年後あまりののち、木星破壊によって数十個の惑星群が太陽系に6つの惑星海を形づくっていた。太陽系管理機構”バクーフ”による支配体制が弱体化、反体制グループとの熾烈な戦いが繰り広げられる戦乱の時代。コズモバイクで宇宙を駆ける暴走族”烈”のリーダー、ディーゴ(ドン)は、相棒のシュテッケン、士郎(ビリー)とともに、ライラ、佐馬之介を仲間に加えて”銀河烈風”を名乗り。太陽系に一旗揚げるべく、同士を集めて”烈婦隊”を組織する。

 読んでお分かりのように、彼等は「新撰組」なんですね。

 「誠」が「烈」の旗になってるわけです。

 ちなみに「ドン」は「ドン・コンドール」と言います。

 全てがこの調子のネーミングで

 第13話「サクラ・ゲイトの変」なんか泣かせるタイトルじゃないですか。

 第17話「乱斗・ミーブ荒野」も分かったようで分かんないし、

 第23話「炎上ゴーショ・シティ」じゃ超未来的なキャッスルが炎上する。

 第26話「燃えろ剣」はさすがに司馬遼太郎を憚ってか同じタイトルは避けたようだ。

 第27話「オズマ暗殺」の「オズマ」は坂本龍馬であるように、サツーマ(薩摩藩)やロングー(長州)の歴史的偉人も惜しげもなく出てきて嬉しくなってしまう。

 何てったって第33話「壮烈・アエイズ魂」では会津若松城の攻防までやるんだからその懲り方に感心してしまう。


 しかしだ!

 このアニメ、全部で39話あるんでね。

 DVDで6巻分あるので、全部見るとなると大変だよ。

 しかもだ。

 このシリーズの発端となった「銀河旋風ブライガー」も絶対見たくなるだろう。ちなみにこの話は「必殺仕事人」の合体ロボット編なんだものだから見逃せないと思うのです。

 そうすればここまで来てJ9シリーズの3部作の最後を見ずに終わることは出来ないでしょう。
 「銀河疾風サスライガー」はアメリカ禁酒法時代を彷彿とさせる背景でしかもストーリーは80日間世界一周というもの。

 この話に登場する変形するロボットは蒸気機関車というのも異例中の異例じゃないかな。


 まあとにかく卒論に集中して頑張って仕上げて下さい。

 南無…。
 

3億円があったら リターンズ 日本全国お祭りめぐり2

2005年09月25日 17時45分07秒 | 妄想
  この稿は3億円あったら日本全国特等席で見たいお祭りを見ようっていう趣向で書いてます。トラックバック練習版のお題としては、とうの昔に過ぎ去っていますが勝手に書いています。
 
 7月にはいると全国的にも有名なお祭りが目白押しです。

 7月1日からは京都祇園祭博多祇園山笠が始まりますね。

 これは随分と長い期間やるんですね。博多のほうが15日まで、京都のほうは31日までですから、正味1ヶ月もやるんですね。

 僕は昨年、お祭りの責任者をやったんですけど、準備に1ヶ月、開催2日間、仕事を休んだのは準備と片づけまであわせて4日間でしたけど、くたくたになりましたもの。

 もちろんこれだけのお祭りですから行政もかなり乗り出してくるんでしょうが、想像すると背中に寒気が走ったりします。

 日頃の仕事とかどうしてしまうのだろう。

 気合いの入った人だと会社とか辞めてしまうケースもあるとか聞いてますがね。

 京都の祇園祭は7月17日の「山鉾巡行」を一つの山場として、京都四条の東、八坂神社の周りを中心に展開されるお祭りです。

 もともとは疫病退散のために行われたんだそうで、山鉾も66基(現在は32基)あって駿河の国とか上総の国とかいった国の数分だけ作ったそうですね。

 コンコンチキチン、コンチキチンという鐘の音がいいですね。京都を象徴している音と言って良いんじゃないでしょうか。

 鉾に使われている布は国際都市京都らしく、中国、トルコ、ベルギーなどの織物が使われているそうで、日本の文化を代表する都市でありながら、バラエティーに富んだ異国情緒を醸し出しているのは、そういう部分もあるからなのかも知れません。

 次は博多祇園山笠です。

突然の遠足

2005年09月24日 18時10分20秒 | 日記
 昨晩いきなり娘が「明日、パパみんなを浜松に連れて行って!」とおっしゃる。
「みんな?みんなって誰よ?」
というと、カミさんが「いつも色々連れて行ってもらってるでしょ。だからたまにはウチもどこか連れていってあげないとね。」とか言っている。
 どうやらカミさんも一枚噛んでいるらしい。

 「明日は岩水寺にぬいぐるみを収めに行くんじゃなかったの?」と返した。

 娘の部屋のベッドの上はおさまりきらない位のぬいぐるみに占領されている。9月から自分の部屋で寝るというので、僕ら親の荷物も整理したのだ。

 いい加減親と一緒に寝る年でもないだろうということだし、ベッドもジェルベッドを安売りの時に買っておいてあるし、独り立ちには全然心配いらない。

 で、話を戻すと、大量のぬいぐるみの厳しい選別は既に済んでいて、後はもう供養してもらうだけなのですが、近所のお寺のどこも引き取ってくれはしません。

 普通にゴミとして出しちゃいけないの?という認識でいた僕は、カミさんの「顔のあるものはそういう風に棄てちゃダメ。」という言葉にいたく感心したのでした。

 たまたま僕は近く「県立森林公園 森の家」に泊まったことがあって、家族で岩水寺に桜を見に行ったことがあって、お人形も収められることを知ったのだった。

 カミさんは、クレーンゲームで勝ち取った小さな人形も棄てられずにとっておいたから、いったいいくらかかるんだろうと思っていたら「お気持ちだけで結構です」と言ってくれたからとても助かったという経緯がある。

 で、昨晩は「みんなに相談してみる。」だったのに今朝一番の電話は「スミマセン、今日は御願いします」というお母さんからの電話だった。

 で、既成事実になってしまったので行ってきました。




 確かにいつもお世話になってるからね、たまにはいいかもね。

 みかちゃんちのお母さんにはいつもイベントに連れていってもらってるし、あやちゃんちのお父さんは完璧なアウトドア派でみんなの先頭をきって遊んでくれる面白いお父さんだよね。

 ごめんね娘よ。ウチのパパはインドア派で、暇さえあればパソコン打ってるね。

 でも決して電車男じゃないからね、パパだってマイク握ったら人が変わるっていわれてんだから…、やっぱりインドア派か?

 というわけで行ってきました浜松市楽器博物館小学生はタダ。

 色々楽器が触れて体験コーナーも豊富で勉強にもなる。連れていった4人の女の子達はいづれも、2年でヤマハ音楽教室をやめてしまった人達。
 大丈夫だよ。ここは河合楽器も協賛している。

 じゃなくて、日頃とちょっと変わった音色のピアノもあるし、琴もある。

知っているかい?娘さんよ。ママは昔、箏曲を習っていたんだ。今日君がヘッドフォンで聴いていた「六段」の楽譜をママはもっている。

 今日は爪の付け方も忘れていたけど。

 何てったってお客様に品があってよろしい。

 君たちもイマドキの小学生としては随分良くできた小学生の部類に入ると思う。
でもはしゃぐ君たちは目立っていたね。

 尤も、それ以上にはしゃいでいたパパはちょっと今反省しているのだよ。

 浜松アクトタワーホテルオークラベーカリーでおいしいパンを食べて次に向かったのは浜松科学館でしたね。

 ここも小学生は入場料がタダ。

 2時間はたっぷり遊べて勉強にもなるからとても良いところだね。

 プラネタリウムが工事中で見れなかったのは残念だけど。

 パパは今少し疲れていますが、君たちはこれから「公文」の「かんづめ教室」で6時から8時まで勉強するんでしょ。

 パパはビール呑んで寝ますって迎えに行かなくちゃいけないからダメですね。
 く~(泣)

結婚と離婚と仕事とSEX Ⅶ  ダスティンホフマンには…9

2005年09月23日 21時39分21秒 | 結婚観
 それから僕たちは毎回握手をして別れるようになりました。
 スキンシップがどれだけ心の距離を縮めるかについては今更言うまでもないのですが彼女との距離感も随分と縮まったように思いました。

 僕たちはデートの時も手を繋ぐようになりました。

 自分の気持ちが手を通して伝わることに驚きと困惑と嬉しさの混じった心で受け止めたのを覚えています。


 「行こうか。」と言って彼女を見たときに、「うん」と言った彼女の手が、彼女自身が何か他のものを見ているのに、手だけで自然と僕の手を探して繋ごうとしていたときで、僕は彼女にとって自然な存在になっていると思えてとても嬉しかったのを覚えています。

 こんな風に僕の恋は少しずつ進んでいきました。

 彼女は常におっかなびっくりでした。

 実際的な恋の行動に関しては奥手過ぎるほどで、僕がいつも彼女の一歩先を歩いていて、たじろぐ彼女をなだめたりすかしたりしながら、進んで行くといった状況でした。
 
 一歩先で案内するはずの僕の方も、当時はかなりの奥手で何をどうしたら良いやら分からないフェミニストでどうしようもなく優柔不断なところがありましたから、どうにも速度の上がりようもない二人でした。

 そのころ彼女と同じ時期に入社した女の子が彼女に相談を持ちかけたらしく、彼女が僕にそのこと相談にきました。

 というより僕に怒りをぶつけてきたと言った方が正しいかも知れません。

 その女の子はTさんといって、僕の彼女Yさんとは好対照の女の子でした。その子も顔立ちの整った子でした。
 出身は山間地でしたが、高校卒業とともに街中に出てきたようです。

 TさんはYさんに比べると恋多き女性でした。

 Tさんの悩みは元彼と偶然会ってHしてしまい、そっちの方が良くなってしまい今の彼と別れたいんだけど、うまく行く方法がないかというもので、とてもYさんの手に負える問題ではないのです。

 彼女は何も答えられなかったそうです。

 それよりもTさんの非道徳的行為に激怒していました。

 「信じられない!」を連発していました。

 その後Tさんがどうなったか知りません。

 相談を振られても僕だってそんな非常識なことは相談に乗りようがありません。

 僕も彼女に賛意を示し「人間としてやっちゃいけないことだよね。」とか言ってました。

3億円があったら リターンズ 日本全国お祭りめぐり

2005年09月23日 16時36分45秒 | 妄想
 この稿は3億円あったら日本全国特等席で見たいお祭りを見ようっていう趣向で書いてます。トラックバック練習版のお題としては、とうの昔に過ぎ去っていますが勝手に書いています。

 5月に続いて6月はあまりお祭りもないのですが、僕は第2週の日曜日におこなわれるチャグチャグ馬コが昔から気になってしかたありません。

  岩手県岩手郡滝沢村のお祭りです。毎年6月に行われる「蒼前様」を信仰とするお祭で、100頭ほどの馬が、滝沢村の蒼前神社から盛岡市の八幡宮まで15キロの道のりを行進するお祭です。馬のあでやかな飾り付けとたくさんの鈴が特徴で、歩くたびにチャグチャグと鳴る鈴の音が名称の由来といわれています。
 馬の飾りは、大名行列に使われた「小荷駄装束」に端を発するといわれ、色とりどりの装束に身を包んだ馬が行進する様子は圧巻です。また、そのように馬を飾り付けるの愛馬精神のあらわれともいえるでしょう。
 もともと旧暦の5月5日に行われていましたが、農繁期と重なるため昭和33年から新暦の6月15日とされました。平成13年から、6月の第2土曜日に開催されます。また、昭和53年には国の無形民族文化財に選定。平成8年には、馬の鈴の音が環境省の「残したい“日本の音風景100選”」に認定されています。

 このお祭りの雰囲気が好きなんですね。馬がとても大事にされていて、馬に乗る子どもたちの扱いと遜色ない感じがします。

 チャグチャグという鈴の音の擬音の表現がとてものどかでお祭り自体もとてものどかな雰囲気がします。
 馬を家族の一員として扱っていた時代の気分が伝わってきます。

 て言ってもテレビのニュースで見ただけなんですけどね。

 他のお祭りはよく知らないんですけど、調べてみると全国で「ホタルまつり」なるものが開催される時期でもあるんですね。

 僕の住んでいるところも田舎なんですけど、でももう6年ぐらい見てませんね、ホタル。
 子供が生まれたのを機に田舎に引っ込んだんですけど、そのとき家の前でカミさんが見つけて、「ホタルだ!ホタルだ!いるんだ!ここには」と大声で叫んでいたのが最後だったような気がする。

 娘は物心ついてからは見てないって言ってるしなあ。

 次は7月です。