さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

本殿が国宝の「苗村神社」

2015年09月14日 | 巡拝日記

   

滋賀県竜王町に社殿が国宝という古社がありました!

 「苗村神社」 (なむらじんじゃ)

 平安時代の西暦912年に纏められたと伝わる全国の神社を一覧にした

「延喜式神名帳」に名を残している格式高き神社であり

近郷の三十三ヶ村の氏神様になっている古社です

 竜王町の田園の中にそびえ建つ「楼門」

茅葺きで荘厳さを感じる

雄大な姿は神仏習合の名残りと云われています

 

 苗村神社の由来  

「拝殿」 

 国宝の「西本殿」

祭神は「国狭槌命」(くにのさづちのみこと)を祀っています

三間社流造り、檜皮葺きの優美な建物は鎌倉時代に

建てられたと伝わっています

            

苗村神社は県道を挟んで東西に社が分かれていて

境内には古墳が残っている珍しい神社です

「東本殿」の鳥居

 石灯篭の続く参道

参道の左側が県道、右側に七つの古墳がありました!

 

「西本殿」は覇気のようなものを感じて背筋が伸びるような

雰囲気でしたが・・・「東本殿」は古墳があるせいなのか

鳥肌が立つような霊気が漂っている処でした!

 「東本殿」の由来

 

 「東本殿の社」

 「東本殿」の祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)と

素戔嗚尊(すさのおのみこと)が祀られています

         

同じ神社なのに県道を挟んで趣の異なる不思議な珍しい

古社は記憶に残る参拝となりました !

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする