さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

良い年を・・・・・

2013年12月30日 | 其の他

         今年一年、ありがとう ございました!            

                           良い年をお迎えください!

   下呂市金山町   瑞応山 林泉寺  雪の鐘楼   

                          

         私にとって2013年はとても充実していい年でした!

                   来る年2014年もより良い年に成りますように・・・・・・

                             良い年をお迎えください。

                                          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山門が美しい金山「長福寺」

2013年12月29日 | 巡拝日記

         飛騨金山駅の近く、街の中に山門が美しい古寺がありました!     

     長福寺   西暦1545年の創建。1644年に開山された古寺で山門は1813年の建立。

     

        

          尊者像は大きく迫力がありました!

 

   本堂

     本堂内部

            扁額 

     天女の絵が心和ませてくれます!

    雪の残る境内

     鐘楼

     手入れの行き届いた庭木が素晴らしい!

         山門、本堂、鐘楼、境内全て調和がよく取れていて安らげる雰囲気が

            漂っていて心地よいお寺さんでした! 

                                             

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔和で優しい和尚さん!

2013年12月27日 | 巡拝日記

                 飛騨の金山町東沓部を流れる馬瀬川沿いの集落に      

                                 優しくて温かな和尚さんが居ました!

      清流 馬瀬川                                      

       素晴らしい景観に車から降りて暫し、眺めていました!     

    直線道路は大丈夫です!  でも、カーブの先の日陰道路が要注意です!    

     目指すお寺は集落のはずれの田んぼの中にありました!   

     本立山 昌満寺 (しょうまんじ)  鐘楼門

     本堂    西暦1450年に開山された臨済宗の古寺です。

          本堂内部

     作者は不明とかの達磨絵

      

                       

                 本堂には達磨絵や掛け軸がいっぱい掛けられていました!

     寺名の扁額とご住職

      柔和で優しい和尚さんは本堂の中に招き入れて下さってヒーターで暖を取りながら

      お茶や菓子を振る舞い、本堂改築時の話とか、欅柱の寄贈の話など楽しく気さくに

      お話しをしてくださいました!        

           

        帰り際に・・・・名刺代わりと仰って寺名の入った大きなマッチを頂きました!

   マッチには 「生かされて生きる命を大切に この世にはみえぬ仏の力あり」 

                                           と教えが書いてありました。

                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化財が一杯の「東林寺」

2013年12月26日 | 巡拝日記

        飛騨金山の「東林寺」には文化財や天然記念物が数多くあって     

                     見所いっぱいのいい雰囲気の居心地の良い古刹でした!

    金山町指定の文化財の数々                     

     山門     西暦1752年に再建された一間一戸の入母屋造りの二重楼門で上部には

              梵鐘と大太鼓があり下呂市の文化財にもなっている。

      天然記念物の柊

      推定樹齢200年、樹高10m、目通り周囲1.8mもある大きな柊(ヒイラギ)

      山門の屋根と同じぐらいの大きなヒイラギは初めて見ました!     

     天然記念物の百日紅 

    この大きなサルスベリの推定樹齢は200年以上で樹高12m、目通り周囲2mもあります!

         本堂内陣 

           浄土真宗らしく煌びやかな本堂は西暦1723年、江戸時代に再建された。

 

    天井絵   西暦1752年に書かれたと伝わる天井絵は112枚もあり、1枚の大きさは

    約1m四角で内陣よりの二列28枚には花が描かれ残りの84枚は人物、動物、静物などが

    描かれ260年以上経過した今も鮮やかな色彩で残っています。        

     天井絵にはビックリしましたがそれ以上に・・・・・・           

        黄金の下地の懸崖風の黒松を描いた襖絵に驚き、暫し、見惚れていました!

        襖の上部の飾り柱の色彩や手の込んだ金箔の彫刻にも驚きました。     

   本堂の大屋根の瓦には寺の山号「粥川山」が入り東林寺の「東」の文字もありました!

      四季折々に訪ねてみたいと思うお寺が飛騨金山に一つ増えました!

                                   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨金山・雪の「東林寺」

2013年12月25日 | 巡拝日記

           雪が降った飛騨金山の古刹を巡って来ました!     

   国道41号線から256号線に入ると雪の残る量が増えてきました!       

        今年の冬、初めての雪道走行にちょっと緊張です!   

            目指す古刹の「東林寺」に無事、到着!   

    いい雰囲気の鐘楼門が迎えてくれました!            

     西暦1723年に再建された本堂   どっしりとして風格がありました!

   屋根雪の落ちる本堂には自由に入れて参拝が出来て開放的な雰囲気でした!

    雪に覆われた石庭はこの時期にだけ見られる光景です!

                                            

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする