さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

遅咲き品種も咲き出しました!

2017年05月31日 | 盆栽日記

  例年ゆっくり花開く品種たちも咲き始めました!

 「涼風」  (りょうふう)

 淡いピンクの底白気味に咲きます

 嫌味のない可愛らしい感じの花です!

               

 

 「吉峰の光」  (きっぽうのひかり)

 白地に紅色の大小絞りが入り桔梗咲きします

 我が家では絞りが入らず真っ白で無地のまま咲きます

               

 

 

「暁天」  (ぎょうてん)

淡い紫色地に濃い紫色の大小絞りが入り

覆輪で大波打ち咲きします

木は壮健でよく育ち、花は見栄えする品種です

              

 

「大冠」  (たいかん)

白地に紅色の大小絞りが入り、飛び入り絞りや覆輪、

底白にも咲いて花弁は5~7弁の桔梗咲きします

あれもこれもといいとこ取りした完成度の高い品種です

今年は近年珍しいほど充実して咲き誇っています

剪定時、何とかさし芽を採り増やしていきたい品種です

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツキの花々に囲まれて・・・

2017年05月30日 | 盆栽日記

  サツキの花に囲まれて毎日が至福のひと時です!

 今年、よく咲いてくれた晃山系の盆栽棚

 月桂冠や雲月、幸の華などの盆栽棚

 白天神、御穂の舞、若えびすなど・・・

小品もよく咲いてくれました!

               

咲いた花を愛でながら一鉢毎に将来の樹形を想像しながらの

剪定や植え替えの作業がとても楽しい毎日です

毎年、剪定作業の終盤は飽き飽きして、いい加減な

ハサミ入れになりがちですが、今年は最後の一鉢まで

愛を込めて手入れしようと思っています

   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遊び心で鉢上げです!

2017年05月29日 | 盆栽日記

  遊び心で「寄せ植え」を作ってみました!

4~5年前にさし芽して育てた苗木です

ちょっと遊んで斜めに植え付けて「吹き流し」風に

仕立てて鉢上げしました!

もう一鉢はオーソドックスに直幹仕立ての

五本植えに鉢植えしてみました

三年後ぐらいにどう育つのかが楽しみです!

       

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「星琳」を剪定しました!

2017年05月28日 | 盆栽日記

  開花を楽しみつつ早くに咲いて

花が落ちた鉢から順々に剪定作業に取り掛かります!

びっしりとピンクの花弁に覆われて二鉢ともに真っ盛り状態で

まだまだ鑑賞出来ますが、そろそろ剪定作業へと進みます

樹高60cm余りのこの二鉢は我が家では大物の部類に入り

一鉢剪定するのに一時間半程度の時間が掛かります

三時間以上掛かって二鉢の剪定を終えました!

スッキリとした姿になりました!

" 今年もいっぱい咲いてくれてありがとう " と

声かけしながらハサミを入れて

" 来年も頑張れよ " と 励ましつつ労って

固形状の油粕を置き肥えに施して剪定作業を終えます

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花が続くサツキたち(続き)

2017年05月28日 | 盆栽日記

  今年は例年よりも少し遅れ気味に開花が始まりました

そして咲き始めるとその開花のペースはビックリするほど早く

いろんな品種が一気に咲き出した感じがします

 「星の輝」  (ほしのかがやき)

 小ぶりで無地の濃い紫色に咲きます

 この色合いの花は他に類がなく名前と共に

新しい感覚のサツキです

            

 

 「文化」

 明るい紅樺色で底白に咲きます

 「文化」と誰が名付けたのでしょうか?

花の姿からピッタリ当てはまっていると思います

            

 

 「若えびす」

 トキ樺色の無地で二重咲きします

 二重咲きの代表品種で華やかさがあります

毎年、期待を裏切らず見事に咲いてくれます!

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする