さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

歴史深き花の古刹・延算寺(続きの続き)

2013年06月27日 | 巡拝日記

     岩井山 延算寺の本院から500mほど離れた東院を訪ねました!   

    寺号の石碑に小野小町と書かれているのを見て関わりの深さを感じました!

    神仏習合の名残からか一見、神社のような造りになっています。

    本堂

     昭和に入ってから再建された本堂は昭和の大工の知恵や工夫が随所にしてあり

     彫刻類も手が込んだ造りになっています。

                                            

 たまたまご住職にお会いすることが出来て東院のお話しを懇切丁寧に伺うことができました。

 ゆったりと時間をかけて色々と説明して下さり、温和な応対に感謝、感激の参拝となりました。

                                

    滾々と湧き出る霊泉

    飲んでまったくクセのない美味しいお水でした!

  西暦898~901年頃、小野小町は皮膚病(天然痘とも?)を患い疱疹、瘡(かさ)を治すために

  延算寺に七日間こもり祈願した。 延算寺の霊水を体にすり込み治療して完治したと伝わる。

   小町は祈願成就により石仏薬師を奉納。 その石仏を祀るお堂

    お堂周辺のモミジがこの時期、もう紅く色づいて絶妙の色あいを見せている!

    お堂に向かって左側には陽に当たり光り輝く新緑のモミジも美しかった!

    今の時期、白く咲く ナツツバキ"沙羅双樹" と呼ぶことを初めて知りました!

    各地、いろいろなお寺の境内に植えてある意味がここで解りました。   

   お釈迦様に馴染みの菩提樹は今、花咲き実をつける時期で

                    ご住職から葉と実の姿についても詳しく教えて頂きました。 

                 

       岐阜市北部の丘陵地帯に位置する延算寺は印象深きお寺になりました。 

       この先、季節ごとに訪ねて花を愛でて、心癒やす大切な場所となりました。

                                     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史深き花の古刹・延算寺(続き)

2013年06月26日 | 巡拝日記

      岩井山 延算寺には文化財や歴史人物で溢れていました!    

    朱塗りの門が周りの風情に合って際立って見えました!        

 藤棚の下の休み処に腰掛けて庭園の草木の種類の多さに感心しつつ暫し、見惚れていました!

     約300坪の素晴らしく美しい庭園は参拝者の未来往生と現世の安穏を祈り造られた

     もので平安時代の公家住宅である寝殿造りの庭園は我が国では京都の浄瑠璃寺と

         ここ延算寺の二カ所だけだそうです!   

  庭園の池の辺には明治の歌人、柳原白蓮の歌碑がありました。

  伯爵家の娘で大正天皇の生母の姪でもあった白蓮が何故、このお寺に関わりがあるのでしょう?

      庭園のあまりにも素晴らしさに見惚れて確認を忘れてしまいました!!

      次回、再訪した折にはしっかり伺ってこようと思っています。

                                      

    延算寺にはミツバツツジやヤマモモなど岐阜市天然記念物の貴重な宝庫でもあります。

   境内には今が旬の紫陽花をはじめとしてツルアジサイ・かきつばた・ナツツバキ・サツキ・

   つつじ・ドウダン・さくら・モミジ・菩提樹などなど四季を通して楽しめる草木でいっぱいです!

   この鐘楼の向かい側にはベンチがあってそこから眺める境内の景観は格別です!

    本堂には江戸中期の禅僧、白隠がこの地を訪れ立ち寄った折に描いたとされる

    白衣観音像(横26.5㎝・縦65.5㎝)の墨画があります。

   本尊の薬師如来立像は西暦805年、伝教大師の作で毎年五月五日に開扉、公開される。

   来年のこの日には是非、再訪して説法や大人数の僧侶による読経を聞いてみたいです!

    開祖とされる弘法大師を祀る大師堂

    大師堂の天井絵

      寺院仏閣では必ず天井にも目を配るのが大切と教えられました!

      そして延算寺には小野小町が深く関わる東院があります。

                       東院でのアレコレ話しは明日にしましょう!!

                                            

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史深き花の古刹・延算寺

2013年06月25日 | 巡拝日記

    素晴らしい庭園、美しい伽藍、さらに歴史的に有名な人たちが     

                     関わった岐阜市北部の名刹・延算寺を訪ねてきました。

    延算寺は岐阜市の北部、長良川を越えた丘陵地の裾野にあって本院と東院からなり

    別名「かさ神」と称されている。平安時代の歌人、小野小町が 「かさ」 (瘡)という重い

    皮膚病にかかりこの寺の霊泉水によって治ったという伝説があるという。

    境内への入口に入っただけで心癒やされる風景がいっぱいです!

    岩井山 延算寺 (いわいざん えんさんじ) の本院

       西暦805年、弘法大師空海が美濃の巡教で訪れた折に、霊水が湧き出るこの地に

        薬師如来像を安置してお祀りしたのが始まりとされている。 

   池泉回遊式庭園        池の周りの庭木が素晴らしい!

  この時期、既にモミジの色づきも見られて素晴らしい庭園の景観に時間を忘れてしまいます!

     境内にはこの時期の花、紫陽花が見事な開花を惜しみなく見せてくれてます!

    本堂  1643年の再建。単層の入母屋銅版葺きで桁行三間、梁間四間の寺院建築。

    鐘楼     1683年の建立。   本当に素晴らしい景観です!

                    

       こんな近くに・・・こんな凄~いお寺があったなんて大感激しました!

       境内には四季折々に咲き誇る花がいっぱいあってその都度、訪ねて

       みたい処となりました。  この日は感動の一日になりました!

                             

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行道場・富士山 東光寺

2013年06月22日 | 巡拝日記

     伊自良湖の近く、古刹・東光寺にも半年ぶりに参拝してきました!   

       趣きのある参道は雨で更に、しとやかさのある雰囲気になっていました!   

   修行僧たちの通用門        静けさの中、白い外壁に黒の瓦が引立って見えました! 

     その通用門の上にはナツツバキの花が咲いていました!     

  富士山 東光寺の山門    山門の脇にはくちなしの花が香りと共に出迎えてくれます!

    3000坪もの広大な境内に庭が広がっています!        

      見飽きない美しい庭は江戸中期に造られたそうです!

     本堂と玄関   山号の富士山は昔、富士山から薬師如来が飛来してきたとの

                                  伝説に因んで名付けられたそうです!

   客殿に続く道の両脇には手入れが行き届いた庭木、草花が立ち並んでいます! 

    大師堂と墓地に続く石段

     経堂に続く石段の途中に小さな祠堂が祀られているのが印象的でした!

                      

        半年前は雪の中の参拝で今回は雨の中となりました。

         このお寺は禅寺らしく静寂の中に凛とした空気が流れていて、その中に

           身を置いていると何故か温かみも伝わってくる心落ち着く処です。

                                           

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の伊自良湖・甘南美寺!

2013年06月21日 | 巡拝日記

        半年ぶりに雪の無い伊自良を訪ねました!      

    伊自良湖    雨のせいか・・・・誰もいない静かな湖でした!

    甘南美寺の山門

     山門を通ると流れ落ちる滝があります!

     流れる滝の横にササユリの花が開花していました!

         

             お寺からこんなメッセージが書き綴られていました!

    山門から本堂を望む   静寂感が漂うこの雰囲気が何とも言えずいい感じです!

     本堂の屋根が三層になっているのに気づきました            

         鐘楼 

    本堂の天井     天女の絵が天井に描かれているのを今回、初めて気が付きました!

     色彩豊かな天女の絵にビックリしました!     

     境内にはこの時期の花、あじさいも咲いていました!  

                                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする