さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

旧嵯峨御所「大本山大覚寺」

2018年08月17日 | 巡拝日記

    

天皇もしくは皇統の方々が代々住職を務められた

格式高き門跡寺院を訪ねました!

 「旧嵯峨御所 大覚寺門跡」

弘法大師空海を宗祖と仰ぐ真言宗大覚寺派の本山で

「いけばな嵯峨御流」の家元でもあり生け花発祥の

花の寺としてよく知られています

大覚寺「明智門」 

創建は西暦876年、皇孫であった垣寂入道親王を

開山として開創された古寺名刹です

 「玄関」

玄関前には地を這うように黒松が低く低く植えられて

仁和寺の玄関先とよく似ていました

「勅使門」 

江戸時代の西暦1848年頃に再建された四脚門で切妻造りの

屋根に正面と背面に軒唐破風を付けています

勅使門や宸殿、正寝殿などの建物を拝観していると

昔の御所の趣きが伝わって来ます!

 「正寝殿」

真夏の酷暑になんとこの正寝殿で結婚式を挙げるカップルが

居て目を疑いました よくよく眺めているとカップルの二人

だけで他に親族らしき人たちは居ませんでした!

時代劇やドラマのロケ地としても有名な大覚寺なので

多分、撮影だったのかとも思いましたが・・・・・ 

 大覚寺には弘法大師空海の勧めにより嵯峨天皇が浄書された

「般若心経」が泰安されており、般若心経写経の根本道場とし

てもよく知られています この日も多くの人が一心に筆を取り

写経をされていました

「 大沢池」

嵯峨天皇が離宮嵯峨院の造営の際、唐の洞庭湖を

模して造った日本最古の人工池です 

 秋の中秋の名月には舟を浮かべて月見を楽しむ行事もあり

写経道場に、生け花の家元だったり、映画のロケ地だったり

の何とも親しみ易さが溢れる門跡寺院でした!

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都嵯峨野「小倉山 二尊院」

2018年08月13日 | 巡拝日記

   

百人一首で名高い小倉山の麓に在る

古刹に再訪して来ました!

「小倉山 二尊教院 華臺寺」

〔おぐらさん にそんきょういん けだいじ〕

二尊院は嵯峨天皇の勅願によって慈額大師が

西暦834年頃に開山したと伝わる古刹です

「勅使門」

総門から一直線に伸びる「紅葉の馬場」と呼ばれる風情ある

石畳の参道を進み左に曲がると勅使門です

「本堂」

以前、参拝に訪れた時は本堂修復工事中で拝観が叶わずでした

今回、立派な建物に生まれ変わっていた本堂に少々驚き、何よ

りも自然で極、極オープンに公開されている姿が良かったです

本堂に掛かる後奈良天皇の「扁額」

二尊院とは本尊が「阿弥陀如来像」と「釈迦如来像」の

二体を祀る由来から寺名になったと伝わっていますが

思っていたよりもそのお姿が小さく意外に思いました

「枯山水庭園」

百人一首の小倉山を背に枯山水庭園を眺めつつ、本堂外陣で

足を伸ばして涼風にあたりつつ、暫しの間、暑さから逃れて

時を過ごせれたのは幸せなひと時でした!

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 奥嵯峨の草庵「祇王寺」

2018年08月11日 | 巡拝日記

   

京都の奥嵯峨に在って竹林と楓に囲まれた

苔庭の美しい草庵に行って来ました!

「祇王寺」 〔ぎおうじ〕 

「祇王寺」は平家物語にも登場するつつましやかな草庵で

平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が母と妹と共に出家し

入寺した悲恋の尼寺として知られています 

 苔生した萱葺きの山門を通り庭園に進みます

 緑一色になった苔庭

落ち葉も雑草もない手入れの行き届いた苔庭は人の手が

入っているのを感じさせない自然さがありました!

 

                 

            

             

 この日の京都は37℃を超える猛暑でした

でも・・・その暑さが吹き飛ぶほど

涼し気で素晴らしい景観の苔庭でした!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最古の黒木鳥居「野宮神社」

2018年08月09日 | 巡拝日記

  

嵯峨野めぐり起点の地として広くカイドブックなどに

紹介されている人気のお宮を訪ねて来ました!

天龍寺の曹源池庭園をめぐり、書院の横から

北門出口へと進みます

書院の庭園

多宝殿を通り抜けて進みます

竹林を眺めながら先へ進みます

良縁、子宝、学問の神さまとして人気の高い嵯峨野のお宮は

カップル、女性たち、学生さんたちの幸せを願う

若い人たちで溢れていました!

嵯峨野の宮「野宮神社」〔ののみや じんじゃ〕

野宮神社は天皇の代理として伊勢神宮にお仕えする斎王

〔皇族の女性〕が伊勢に行かれる前に身を清められる処です

野宮神社は源氏物語や謡曲「野宮」など文学の神社と

しても広く知られている神社です

日本最古と云われる黒木の鳥居

黒くて木造の鳥居は初めて見ました!

そんなに広くはない境内の奥にお稲荷さん、弁財天、

大黒天の神々が祀られていました

苔の庭園

まるで絨毯を敷き詰めたような苔の庭園は

美しさに溢れ、清涼感いっぱいの庭園でした!

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産「大本山天龍寺」

2018年08月08日 | 巡拝日記

    

真夏の京都巡拝の二ヵ所目は嵐山の名刹

世界遺産の大本山 天龍寺に行って来ました!

正式名称「霊亀山 天龍資聖寺」 

石畳の参道の先は「庫裡」

 歴史の寺とも云われる天龍寺の創建は後醍醐天皇の

菩提を弔うため西暦1339年に

足利尊氏が夢想国師を招き開山、創建された

 庫裡の玄関には禅寺らしく達磨大師が描かれています

 「大方丈」

 「枯山水庭園」

「雲龍図」 

 大方丈広間

書院から大方丈を望む 

嵐山を借景にした夢窓国師作の「曹源池庭園」 

 方丈からの曹源池と書院

 曹源池庭園は国の史跡・特別名勝として

最初の第一号に指定された名勝です

暑さを逃れて朝早くに訪れましたが既に創源池庭園には

多くの観光客が訪れて名勝庭園を眺めていました!

京都五山第一位の寺格を誇る世界文化遺産の天龍寺は

七堂伽藍の整った素晴らしい寺院ですが・・・

余りにも観光化した姿には少々、幻滅感も残りました

      

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする