さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

ここも楽しみで~す!

2011年10月28日 | 巡拝日記

  境内の一部が「大塚 性海寺 歴史公園」として

    80数種、1万株の紫陽花が咲き誇る稲沢の古刹です!!  

   大塚山 性海寺 (おおつかさん しょうかいじ)

 このお寺は平安時代の818年、弘法大師・空海が開創したと伝えられる古刹です。

                                      

   多宝塔

   本堂奥にある大塚古墳は直径40m、高さ5mほどの大きさで1500年前に

   築かれたそうです。 その斜面には紫陽花がびっしりと植わっていました。

 いろいろな種類の紫陽花が名札を付けて植えてあり綺麗に整備されていて

   来年の開花時には絶対、見に行きたい処になりました・・・・・          

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココのさつきも開花を見てみたいです!

2011年10月23日 | 巡拝日記

     岐阜の大龍寺は"だるま寺"とも呼ばれて

                   さつき・ツツジなど庭木は綺麗でした!

   金粟山(こんぞくさん) 大龍寺

   岐阜市北部の大龍寺は禅宗のお寺で子授け、安産、保育の子安観音と

   不撓不屈の精神を授ける達磨大師を祀っていますよ!!

     山門をくぐると大きな達磨座像が目に飛び込んできてビックリしました!!

  内陣にもギョロ目の達磨がいました・・・・・

 

     

      本堂と鐘楼

                       

                     本堂からは鐘楼越しに岐阜の市街が望めます

   この木は"金木犀"のようで普通は丸づくりが多い中、

             樹形を整えた姿に珍しさから暫し見惚れてしまいました。

  さつき、ツツジは見事に手入れされています。開花の時期に再訪したいと

 思いますが・・・・・・その頃は自分の鉢の剪定で忙しく無理かも????

       他に"どうだんつつじ"が裏山いっぱいに在って

                                 11月には紅葉が素晴らしいとのことですよ!!! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の素晴らしい徳林寺!

2011年10月18日 | 巡拝日記

   愛知県丹羽郡大口町の徳林寺は

        庭木が凄いのと伝説「山姥物語」に関わるお寺でした!!  

 境内の庭は手入れが良くて木々の樹形がとても素晴らし~いです!!!                                        

   さつきが開花する時期に花の様子も見てみたくなりましたよ!!

  春には桜やモクレン、初夏にはツツジやサツキの花が咲き競うとのことですが

  今は金木犀の花が心地よい香りを放っていました。

  この徳林寺は城主の織田広近が1469年に開山したと伝えられていて

  山門は室町時代の建造物として町の重要文化財だそうです。

  そして木曽川を挟んで愛知県犬山市の本宮山と岐阜県各務原市の苧ヶ瀬池を

  舞台にした古くから伝わる尾張北部地方の代表的な伝説「山姥物語」の写本が

  なんとこの徳林寺にのこっているとのことです。

  手入れの行き届いた庭木に見惚れていると本堂前にとてつもなく大きな

  銀杏の大木がそびえ立っていてオレンジ色の実をいっぱい付けていました。

   境内の隅には心和むピンクの花が何気なく咲き揃っていました!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若狭路の古刹です!

2011年10月14日 | 巡拝日記

       三方五湖のレインボーラインから小浜に足を延ばして

          苔で覆われた綺麗な若狭の古刹を訪ねてみました!           

    岩屋山 妙楽寺

  この古刹は奈良時代の719年に僧行基が身の丈176㎝で24面の珍しい

   先手観音像を彫刻し奉安されたそうです。その後の797年には北陸巡行

   された弘法大師が諸堂を建立し再興したといわれる名刹でした。

     山門をくぐると境内は俗界と一線を画す静寂が広がっていました。

       境内の木々はかなりの古木、大木で苔に覆われていました。

      特に根元や根上がりの様は盆栽仕立ての参考になります。 

   妙楽寺 本堂

    鎌倉時代に建立された本堂は若狭でいちばん最古の建造物だそうです。

         

                      

          この梵鐘は慶長7年と表示されているので今から約410年前に

          造られた(?)梵鐘のようで撞いた音色はとても優しく和めました。

福井県小浜市には白砂の庭園、萬徳寺や東大寺二月堂への水送りで有名な神宮寺。

それに本堂、三重塔が国宝の明通寺などなど古寺名刹が数多くあります。

30~40年前に巡った思い出と共に季節を変えて再々訪ねてみたいと思っています。

          

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年??振りの三方五湖!

2011年10月13日 | 旅行

             

      20代の前半頃に何度もドライブした三方五湖に行ってきました!

                            (10月10日 撮影)

   日向湖、久々子湖。  その先に日本海が望めました。

  

  菅湖、水月湖、三方湖が望めて歌手の五木ひろし記念碑がありました。

 

  昔はレインボーラインという有料道路だけでしたが・・・・・・・

      駐車場が整備されケーブルカー・リフトも設置されていて山頂の公園には

      楽に簡単に登って行けました。

 

   山頂公園にはバラ園もありました。

    本当に久し振りの三方五湖でした。

    天気もよく、道路も空いていて気持ちよくドライブができましたよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする