さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

剪定終了で~す!!

2011年06月29日 | 盆栽日記

    剪定は今年も何とか六月中に終わりました!!  

     

     「雪中の松」     

      純白無地の桔梗咲きする小輪の花はとても端正です。

       葉がくるっと巻き葉になるのが特徴ですよ!

 

            

               剪定前の「雪中の松」

                 この種はすごく強健で盆栽向きですよ。

                     

                 

              巻き葉が密集していて剪定は一鉢、一時間は掛かりました。

          二鉢続けて剪定したらさすが疲れます。  

          右手の手首から肘はパンパンに張ってしまって。。。。

            痛い! イタイ! いたい! で~す。     

           

               

              植え替える度に根を張り出し、真ん中を底高にして

            植え付け根上がりにしていきます。

 

 

     

        剪定前の「淀の光」

                   

                     双幹に仕立てるつもりで剪定していきます。

 

      

         これも「淀の光」で花は遅咲きですね!

                

               ゴツクならないようにふわぁ~となるよう剪定し

             文人づくりに仕立てています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息抜きの続きです!

2011年06月29日 | 旅行

          勝手気ままな山陰方面の名所旧跡巡りです!

   山口の瑠璃光寺 国宝 五重塔

    この塔はなんと1442年に完成したそうで高さ31.2mとのことです。

    庭の景観とも良く合っていて興福寺や東寺の塔とは趣きが違う感じです!

 

 

         

    福井県の永平寺と横浜鶴見の総持寺を本山とする瑠璃光寺の御本尊は

    薬師如来様で境内には金毘羅様や身代わり地蔵が祀られていました。

                  

 

                                           

 

   萩の松陰神社

               

                   松下村塾

 

                 

 

          

                                             

 

              

            本州のはずれまでやってきたなら・・・・・・

          もうちょっと足を延ばして関門海峡を渡っちゃいました!

         

        

         大宰府天満宮

                    

                     夕方で人も少なく静かに参拝ができました!

 

       

          走行距離 2,000㌔を越えたドライブ旅行は体力と友情の

         再確認も出来て良いリフレッシュになりましたよ!

     

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定の間で息抜き!

2011年06月27日 | 旅行

   さつき剪定の気分転換にと親友に誘われて

                  山陰方面にぴゅ~っと出かけました!

  横山大観の絵画展示されている足立美術館へ先ずはひた走りです。

 絵を観る前に庭園の凄さにビックリです!

 盆栽を剪定する基本的なことが庭園の隅々にあって見飽きることはありませんよ!

    

  配置の素晴らしさ、手入れの良さ流石です!

     

      遠くの山を背景に活かした庭園はスゴイ!

             

       山から流れ落ちる水の流れは美しく無限に景色が拡がります。

                                   

 

     山陰といえば出雲大社! 初めての参拝です。

      

        しめ縄はやはり大きくて重量感があります!

             

           本殿は改装中で来年まで見られません! 残念!

 

     

     須佐之男命の御魂を鎮められていると伝わる須佐神社は

      出雲大社から40分ほども山中に奥行った所にありました。

 

 本殿は出雲大社と全く同じ造りで丁度二分の一、半分の大きさと宮司さんから

 丁寧に説明をお聞きしました。 出雲大社で工事中の社が見えなかったのが

 この須佐の地で見られたのは何かのご縁だったのでしょうか?

 目に見えぬ力で遠く離れた地まで来られて本当に良かった!!

        

             立久恵峡 (タチクエキョウ)

             神が打ちつけた杭のように そそりたつ奇岩怪岩

                        奥深い山中で珍しい景観でした。

     夜、旅館のご好意で "ほたる" が乱舞する山中の小川に案内されました。

    暗くて写真には出来ず残念ですが・・・・・・50~60年も昔の子供の頃に見た

    幻想的な風情を再び直に見ることが出来たのは今回の旅のメインイベントだ

    ったような想いがします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍客の巣立ち!! でも・・・

2011年06月25日 | 其の他

      五月五日のこどもの日に珍客到来、巣づくりが始まりました。

    そして、五月十八日に産卵した様子。

    その後、六月七日には ヒナが誕生しました!!

  そして、その後は波乱万丈の展開となりましたよ!!!  

  6月16日 三羽のヒナに話しかけているように育児しています。

 

  

    6月16日 懸命に給餌しています。

                 

                 6月19日  昨年に続いての悪夢!

                     巣が全部、崩落してしまいました。

                     ヒナたちはどうしただろうか???

 

  6月20日 翌日の朝、巣の極、近くの電線に三羽のヒナが無事に

      親鳥の給餌を待っていました。 ヤレヤレほっとした一瞬でした。

   思ったほど元気で羽ばたらきをするしぐさも見えました。

 

     でも・・・・この日は生憎の雨。気温も低く大丈夫かな??

      ヒナ三羽は寄り添い暖をとり合っているようにも見えました。  

 

    6月21日 親子五羽が揃って元気でした。

     一番最初に生まれたヒナでしょうか親鳥と一緒に飛ぶようになり

     ヒナ二羽だけが待っている姿が印象的でした。

 6月22日 とてもいい天気で暑い日となりました。  家からだんだんと離れた

 処に居るようになり、五羽揃ってはこれが最後となりました。

 近くの巣の別のヒナたちもいつしか見かけなくなり巣立ちが始まったようです。

 我が家で生まれたヒナたちもアクシデントがあったが無事に巣立ったようです。

 来年、また戻ってきて頑丈な巣をつくり、子育てしてくれることを願うばかりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定のラストスパートです!

2011年06月25日 | 盆栽日記

    剪定待ちする鉢たちもあと僅かになりましたぁ~      

  「晃鏡の光」  

    端正な丸弁、小輪の花形でトキ色に紅色の絞りも入るお気に入りの一鉢です。

    晃山×明鏡の交配で誕生した品種ですよ!

 

   根張りも良く古木感が出ていると自画自賛!!

   前回から4~5年は経過しているようで今年、植え替えをしました。

                                         

 

       

          「晃 山」 トキ色無地で端正な古花です。

                     

                          剪定後の晃山です。

                            

               

             好きな品種なのでいろいろな樹形にして楽しみます。

 

    四鉢の剪定から採れた差し芽を将来の苗木に育てます。

                                              

 

   「暁天」 の若木です。

            

          将来の樹形をどうしようかと・・・・・・・

            思いを巡らせての剪定が楽しいひと時になりますよ。

 

 

              

         「桜山」という品種です。   双幹づくりの樹形に仕立てて 

                         剪定も35~36回目の古木です。

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする