東大阪でそろばん教室を運営しているの先生のブログ 関西珠算瓢箪山教場・石切教場

子供たちから教えられたこと、感じたことを想いのままに綴ります。

習い事の先生をかかりつけの先生にしよう

2019-09-26 19:09:59 | 日記
私はそろばんの先生です。そろばんという習い事の特性上、習いに来る生徒の大半が小学生です。幼稚園・保育園年長相当~3年生くらいまでにはそろばんを習い始めてくれています。

そして瓢箪山の教室ではこっそりひっそり学習塾をしている関係から、長い生徒だと大学入試くらいまで関わります。大学合格後もお手伝いとして帰ってきてくれている教え子もいます。

というわけで、かなりの年数をともに過ごすことになります。幼い頃からどのように苦労を乗り越え成長してきたかをつぶさに見てきたわけです。そしてその見てきたことのなかには、学校はおろかご家庭ですら見せない部分があることもあります。

塾でもなければ学校でもない。ましてやご家庭とも違う。それが習い事の教室なのです。習い事の教室だからこそ見えるものもあるわけです。

お子さまが成長する過程で悩むことはたくさんあると思います。その時にお子さまを見守っている1人として、習い事の先生を利用して頂きたいと思います。

少なくとも私はお子さまを見まもる1人の大人であります。いつでもかかりつけの先生にご指名頂ければ幸いです。親御さんと共にお子さまを見守る存在であり続けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろばんは古臭いのか

2019-09-25 15:41:43 | そろばんに関する中身
全くそろばんに興味のない方とお話をすると「今でもそろばん習う子どもっているんですね」なんて言い方をされることが少なくありません。

私の教室に習いに来る生徒の保護者の皆様の中で、子どもの頃にそろばんを習っていた方は4割といったところでしょうか。

私がそろばん教室を始めた18年前は7割くらいだったと記憶しています。つまり、そろばんを習っていない子ども達が親御さんになり始めているわけですね。

ご自身がそろばんを習っていないのにも関わらず、お子さまを習わせる。この最大の理由が「クチコミ」ですね。「◯◯さんに聞きまして」という場合がかなり多くなっています。

さて、ご自身がそろばんを習っておられない場合に気になることが「そろばんを習って意味があるのか?」ということみたいですね。

ひと昔前ならそろばんは職業資格でしたから、3級を持っていれば履歴書の特技の欄に書けますし、実際に就職にも有利でした。今は一部の大学で1級を持っていれば若干有利になる入試がありますが、現実的にはひと昔前ほどの力はないと言えるでしょう。

では、現代社会でそろばんを習う意義とは何か?ズバリ「能力(脳力)開発」ですね。特にそろばん式暗算が身に付くと、脳内に写像を浮かべるスキルが身に付きます。これはお勉強に大きな力になります。

脳科学の最新の研究でも、そろばん式暗算を行っているときの脳波を観察することで、通常の脳の活動では活性化しない部分が活性化していることも証明されています。この部分が右脳であり、この能力を伸ばすことで実際に学力も伸びている生徒が多いことは事実です。

そろばん学習が古臭いというイメージは仕方ないとは思いますが、最新の研究をもとにして、今の時代に生きるそろばんを指導している教室もまた増えています。

当教室もまたそうした教室の1つです。気になった方はぜひ1度教室をご覧くださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの大爆発

2019-09-17 23:58:36 | 学習・塾に関する中身
今日は中2の社会の時間に大爆発してしまいました。問題を解いてくることを宿題にしていたんですね。
で、問題文に「灌漑(かんがい:水のないところに水をひくこと)」という言葉があったので、意味を聞いたわけです。すると全員が適切に答えることができませんでした。
もちろん、意味を分かっていると思っていたから調べていなくて、その意味が間違っているのなら叱りはしません。きちんとその意味を教えることが我々の責務です。しかしながら、分からない言葉を分からないままで解いても何の意味もないわけです。隣のページの説明を見て、該当箇所の語句を書く。こんなことお勉強ではありません。これまでに幾度となく伝えてきたことです❗
久しぶりに大爆発しました。それからは答えを読み上げるだけ。そして理科に移りましたが、問題文を読んで答えを言うだけ「隣のページのここに書いてあるね」「みんな調べなくても説明しなくても語句の意味は分かるもんね」などと言いながら。

理科の単元は電流と電圧です。先生業の方なら分かると思いますが、この単元は特にきちんと教えないとみんな分からずに自分にブーメランになりやすい単元です。にも関わらずなんとこの単元を5分で終わらせました。
「はい、次英語にいくよー」「なんか言いたいことある?」生徒から「もう一度説明してください」と声が上がります。そこで説教スタートしました。
「えっ?君たちがしているお勉強と同じことをしただけ。隣のページ見ながら答えを書いて、正解ならそれでいいんでしょ。先生に叱られなければいいんでしょ?分からなくてもテスト前にワークやってプリントやって過去問見たらなんとかなるもんね。それはお勉強と違うと何度言えば分かるんやー‼️」と大爆発しました。
もちろん、その後はきちんと順を追ってもう一度説明して、社会も理科も説明し直しましたよ(なんという壮大な二度手間)。
これで分かってくれればいいんですが…。なかなか一筋縄ではいかないですよね、中学生は。まだまだ向き合いますよー‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろばんにおいで

2019-09-04 16:35:50 | 日記
私は中学生の頃にいじめにあいました。なかなか書くのは憚られるようなものもありました。当時の担任の先生が私を救ってくださいました。

こう書くとものすごく軽く見えますが、当人にとっては一大事です。それでも自分を見てくれる人がいてくれるということは、とても大きな支えになるものです。

私は、そういうことを平気でできる人たちと同じ高校に行くことがとても嫌だと思うようになりました。だからきちんと勉強しました。その結果今があります。

そろばんの先生になってから、当時の担任の先生と再会できました。校長先生になっていた私の恩師は、私が教える仕事についていることをとても喜んでくださいました。

今、私はあのときに受けたありがたみを一人でも多くの教え子に返したい。それだけを胸に頑張っています。

だから、なるべく教室は開けておきたい。なるべく電話やLINEはつながるようにしておきたい。何かあればいつでもお話をすることができる存在でありたい。

そう思っています。今まで何人か夜中に連絡してきてくれました。それで少しでもいいことがあれば、僅かでも力になることができれば。そう思っています。

しんどかったらいつでも連絡しておいで。しんどかったらいつでもそろばんに来ていいんだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室においでよ

2019-09-04 16:33:42 | 日記
私は中学生の頃にいじめにあいました。なかなか書くのは憚られるようなものもありました。当時の担任の先生が私を救ってくださいました。

こう書くとものすごく軽く見えますが、当人にとっては一大事です。それでも自分を見てくれる人がいてくれるということは、とても大きな支えになるものです。

私は、そういうことを平気でできる人たちと同じ高校に行くことがとても嫌だと思うようになりました。だからきちんと勉強しました。その結果今があります。

そろばんの先生になってから、当時の担任の先生と再会できました。校長先生になっていた私の恩師は、私が教える仕事についていることをとても喜んでくださいました。

今、私はあのときに受けたありがたみを一人でも多くの教え子に返したい。それだけを胸に頑張っています。

だから、なるべく教室は開けておきたい。なるべく電話やLINEはつながるようにしておきたい。何かあればいつでもお話をすることができる存在でありたい。

そう思っています。今まで何人か夜中に連絡してきてくれました。それで少しでもいいことがあれば、僅かでも力になることができれば。そう思っています。

しんどかったらいつでもそろばんにおいで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする