東大阪でそろばん教室を運営しているの先生のブログ 関西珠算瓢箪山教場・石切教場

子供たちから教えられたこと、感じたことを想いのままに綴ります。

指導する時の根底にある物

2024-06-30 20:00:00 | 日記

 私には「奈良教育大学 教育学修士」という肩書きがあります。高校時点では文系でしたが、母校に地学専攻の特別教科があったので第二志望で受験しました。ここでの学び・教授との出会いが私の人生を変えました。私の指導の根底にあるのは「自分で自分を切り開く」というものです。そんなことを思いながら書いた記事がこちらです

その①  その②  その③  その④

 ここ数年、コロナ禍でもたくさんの生徒・教え子がその学びの歩みを止めることなく、自分の未来へ向かって進んでくれています。教員・看護師・薬剤師・医師・研究職。そして「自分のようにしんどい想いをした子供達の力になりたい」と心理士や保育士・幼稚園教諭を目指す者もいます。さらには人の役に立ちたいと、消防士や警察官、また自衛官になった者もいます。一般的な職種に就職した生徒もまた少なくありません。そういえばこの前に来てくれた卒業生は三十歳手前にして、店長職や労務管理までしていました(子供の頃からは想像もできないくらいです)。どんな進路であれ相談してくる生徒、報告に来てくれる卒業生がいることは、この仕事をしている上でのボーナスのようなものです。

 さて、16年の関係になる教え子が教員を目指しています。残念ながら初回のチャレンジは上手くいきませんでした。その教え子に「諦めへんの?」と聞いたところ、こんなお返事が返ってきました。

 「先生の頑張る姿を見てたら、こんなことくらいで諦めてはいけないと思います。なんか元気というかやらなあかんという気持ちになるんですよね。もっと先生がしていることを周りの人たちに知ってほしいですもん」と。

 私はこう返したんですよね

 「頑張ってるのは子供達やからね。先生はそのために頑張る場所と環境を提供しているだけだから」と。

 

 でも、その教え子に私がそう見えているのかと想うととても背筋が伸びたんです。ものすごくうれしいと同時に、子供達(その教え子は立派な大人ですけど)の人生を左右することがありうるんだなと、改めてこの仕事の責任の重さを感じました。

 どんなに経験を積んできても、未だに子供達全員に私の想いを正しく伝えることができていないと忸怩たる想いを抱くこともあります。それでもこうして想いが伝わった教え子からの答えをもらうことができれば、また新たに頑張ろうという気持ちが湧き上がってくるものです。

 そろばん学習は決して「昔の習い事」ではありません。子供達の底力をしっかりと支える学びです。その結果で教え子達がこのことを証明してくれています。私はもう少しそろばんで子供達を伸ばしていくことを頑張っていきたいと想います。そしてどうしてもそろばんでは伸ばしきれない部分である「読み書き」に関しては、漢字学習とそのほかのおまけカリキュラムを作りました。

 もう少し子供達と共に歩みながら、教え子達が戻る場所を残しておきたいと想うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のそろばんトライアル教室のお知らせ

2024-06-25 15:57:26 | そろばんに関する中身

 関西珠算瓢箪山教場・石切教場では、この夏「夏のそろばんトライアル教室」を開催いたします。

 「そろばんに興味はあるけど1回の体験授業ではちょっと…」という方には絶好の機会です。通常の1か月のお月謝で、1か月の授業をお受けいただけます。さらに夏休み終了までに正式入会の手続きを済ませていただきますと「9月分の授業料が無料」となりますので、実質無料体験と」なります。

 ぜひこの機会をご利用ください。

 

 さらに、通常の体験もお受けしています。夏休み開始までに正式にご入会いただきますと、「夏のそろばんトライアル教室」の特典であります「お月謝1か月無料」に加えまして、入会時の総費用から¥3300を割引させていただきます。

 この夏、そろばん学習をはじめてみませんか?お問い合わせならびに教室については、このブログのそれぞれの教室のカテゴリからご確認いただくか、

当教場のホームページ

から、それぞれの教室紹介ページでご確認ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自律

2024-06-09 20:49:13 | 日記

 っていうのは難しいものです。特に子供達に「自律学習」をできるようになってもらうのは並大抵のことではありません。

 たとえば、炊事洗濯掃除に代表される「家事」を、自分から進んでする子供はほとんどいないと思います。一人暮らしを始めるとか、家族の誰かが入院するとか、そうした「しなきゃ行けない状況」に追い込まれてようやくやり「はじめる」ものだと思います。

 そろばんや勉強もそうです。子供達が今日この瞬間に勉強しないからといって、いきなり生活が立ちいかなくなることはありません。受験が近づいてきたり、人生の目標が見えてきたときに走り始める子供達がほとんどです。

 私たち「子供達を指導する者」は、こうして走り出したときに応援することはもちろんなんですが、いかにして「走り出したときに持っている貯金を増やすのか」に心を砕いています。そのために必要だと考えることをさせるわけです。

 最近は「アクティブラーニング」という指導が幅を効かせています。私から言わせれば「考えるための基本的な知識」を身につけ「させて」いない状況で、何を考えるんだと思います。小中学生の間に「知識をしっかりと身につける」学習をすることはものすごく大切です。そのためには「無理強いしてでもやらせる」という時期が必ず必要です。次にその知識の「使い方」を指導していくわけです。

 大人からすればかなり細かく分けた(ともすれば「そこまで細かく分けるの?」と感じることもあるでしょう)段階を踏んでもらう。その過程で「知識という自分に身についた武器」の使い方を知っていきます。そしてその武器を使って「未知」へと挑戦を始めます。

この過程を自律という

私はこう考えています。自律学習というのは謳うものではないと考えています。指導過程でどうしても自律学習へと移行することが難しい生徒もいます。誰でも自律的な学習が「同じタイミングで」できるわけではありません。個に応じた負荷をかけながら、自分で動き出すための種を蒔き続けないといけません。

 そのために最近は「対話を重視して叱る回数を減らす」という考え方も良し悪しだなあと思うことが増えました。あえて「叱られる」タイミングを作ること。叱られることで自分の良くない部分を気付き、そして向き合うこと。これを小中学生の間にしっかりと経験しておくことも、自律のために大切だと思うようになってきました。

 

 読み書きそろばん(計算)という基礎的リテラシーを身につけさせる

 

 という、指導の根幹はそろばん教室を開設して23年、一度もブレたことはありませんが、そのための方法論は常に自問自答しながら磨き続けているつもりです。どんなに時代が変わろうとも基礎的リテラシーは絶対に必要です。そしてある程度の負荷(理不尽な場合も)に耐えうるだけの強さと、その負荷をはねのけるための論理的思考力もまた必要です。

 自律学習を謳うことは簡単ですし、自律学習「風」の授業も実は簡単です。でも「本当に力の付く自律学習」は、集団指導の何倍も、下手をすると何十倍も力量が必要ですし、準備にかかる時間も半端な物ではありません(現実問題として、複数の先生方の実践を見せていただきましたが、私が自律学習の教室へ移行するには、最低でも6年(小学生1周)の時間が必要だと感じました。)

 私は「そろばんでの指導」と「塾での集団指導」を通して、自律できるだけの力を養ってもらう。この方針で自分の指導者人生をやり抜く。そんなことを考えている日曜日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休校のお知らせ

2024-06-03 09:17:49 | そろばんに関する中身
本日6月3日(月)・4日(火)は、検定試験明けの休校となっております。

そろばん授業はありません。お問い合わせは受付ております。

よろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする