東大阪でそろばん教室を運営しているの先生のブログ 関西珠算瓢箪山教場・石切教場

子供たちから教えられたこと、感じたことを想いのままに綴ります。

今年1年の指導を振り返って

2023-12-31 19:25:07 | 日記

 今年はいろんなことを「取り戻す」ことに骨を折った1年でした。

 

 そろばん指導では「対面」にこだわってきました。そして春以降はマスクもできる限り外して「顔を表情)を見せる」ことに気を遣いました。「顔色を伺う」後ろ向きな意味ではなくて「顔で語る」とでも言いましょうか。

 笑顔を絶やさないようにしました。なるべく良いところをみつけて。でも「ダメなものはダメ」というスタンスも崩さないようにしました。よいことがあればみんなが喜ぶし、先生もまた喜ぶ。ダメなことはきちんと叱られる。そんな当たり前を取り戻していった1年だったと思います。

 

 学習指導では「場の大切さ」を重視しました。とにかく教室を使いなさいと。生徒とのコミュニケーションを今まで以上に重視しました。特に中3のエンジンのかかりが遅いことが気になりました。

 

 そしてもうひとつ、「学校の授業」についてたくさん考えるようになりました。

・小学生

 「自学ノート」なるものがある小学校が少なくありません。ノートは詰めて書きなさいと。そして書いたものにはんこや○をするだけで、間違えた漢字や意味を指摘していないし、埋まっていればいるほどほめるというノートをよく見ました。これでは「何も考えなくとも書くことが勉強だ」という勘違いを身につけた子供達を大量に生み出すだけではないか?そんな想いからノートを書けばいいというものではないということを何度も伝えた1年でした。

 

・中学生

 「やらない理由」を考える生徒が増えました。「○○やから休みます・できません」。という言い訳をよく聞きました。やれない理由を考える暇があればどうしたらできるか考えなさいと伝える回数が多くなりました。

 

・共通

 禍以降、タブレットでの学習が普遍的になりました。いいこともたくさんあるのですが、1番の問題は「書いて覚えない」ことです。先ほどと矛盾するように見えますが、意味が異なります。

 タブレットの文字認識はかなり精度が良くて、一見間違っているように見える文字でも候補がいくつか挙げられます。その中から正しい答えを選ぶことは子供達には難しくないようです。つまり「あやふやな文字認識」のままで「正解」となるのです。この勉強方法に苦しめられました。今ではその対策が上手く行き始めていますのでまあいいんですが。

 

そして個人的には、カラーの複合機導入のタイミングで自作教材をすべて作り直しました。さらに長年の懸案であったホームページの作成も行いました。新しいことに挑戦する姿を、学び続ける姿を見せることから何かを感じ取ってくれればと思い、子供達にはできるたびに(自慢しながら)語りかけました。何人かはこの試みが上手くいったように思います。

 

 そして、これまで以上に一人一人をつぶさに見ていた一年だったと思います。いろいろな気づきがありました。ここでは書けないことがほとんどですけど、、、。

 

 来たる年はもっと楽しく指導ができればいいなと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休校のお知らせ

2023-12-12 16:00:00 | 日記
瓢箪山・石切教場ともに「クリスマスパーティー」実施のため、以下の日程で臨時休校いたします。

12月13日(水)〜12月15日(金)

この期間は通常授業はお休みとなります。教室ではクリスマスパーティーを実施しておりますので、お申し込みの受付なども停止させていただきます。よろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓢箪山教場は開設23周年を迎えました

2023-12-01 22:53:53 | 日記

 本日、令和5年12月1日に関西珠算瓢箪山教場は開設23周年を迎えることができました。ひとえにこの教室で頑張ってくれた、そして頑張ってくれている生徒の皆さんと、保護者の皆様のご理解・ご協力の賜と感謝しております。ありがとうございます。

 

 この数年は本当にたいへん日々が続いています。子供達の学びの環境はようやく落ち着いてきたかな?というところです。そろばん教室のクリスマスパーティーは実に4年ぶりに完全通常開催をします。すべての事柄を前向きに、そしてひたむきに行っていきたいと考えています。

 

 もう少し、もう少しと思いながら歩んできた23年。子供達の成長を見守ることができる幸せをかみしめつつ、さらに見守り続けた生徒達が続々とうれしい報告をしてくれていることを糧にして、もう少し進んでいきたいと思います。

 

 来年の今日、24周年のご報告をできるように。また新たな1年を歩んでいきたいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする