goo blog サービス終了のお知らせ 

東大阪でそろばん教室を運営しているの先生のブログ 関西珠算瓢箪山教場・石切教場

子供たちから教えられたこと、感じたことを想いのままに綴ります。

令和六年度高校入試

2025-03-21 11:03:49 | 学習・塾に関する中身

 本日令和7年3月21日は、大阪府公立高校入試の合格発表日です。当教室からは4名が挑戦し全員合格となりました。当教室は進学塾ではないため、また個人の特定を防ぐため個々の高校名は発表いたしません。

 

~当教室の生徒の保護者の皆様へ~

 合格おめでとうございます。全員が無事に高校生へのスタートラインに立ちました。後は各々が自分の足で立つための準備に入ることになります。私にできるお手伝いは今後もさせていただきます。お子様が「あにせんとこに行ってくるわ」と言えば、どうぞご遠慮なくお申し付けください。

 

~当教室のメンバーへ~

 あにせんはそろばんの先生でもあるので、塾の授業だけをすることができるわけではありませんでした。それでもそれぞれにしっかりと頑張ってくれたことと思います。「自分で勉強する」ということが、入試の勉強を通して少しずつできてきたように思います。高校生になってもその学びを進めてください。でも、もう少し大人を頼ることも覚えてください。いつもコソッと見守っているあにせんのお仕事はここまでですからね。

 

~第一志望に合格できたみなさんへ~

 合格おめでとうございます。でもこの合格は大人への第一歩です。高校合格がゴールというわけではありません。高校生活の中で、何かあなたにとって輝くものを見つけてください。勉強だけに限らず、部活やバイトでの経験もあります。また中学とは比べものにならないくらい行動範囲が広がりますから、あなたにとって人生を決定づける何かを見つけることができるはずです。どうぞ毎日を全力で過ごしてください。

 

~残念ながら第一志望に届かなかったみなさんへ~

 毎年書いていますが、今日のあるいは入試の結果は「たった試験1日の結果」が(たとえ内申点が加味される入試であっても)判断のほとんどです。もちろんこれまでの積み上げが大切であることは当然です。があなたの人生はこれからのほうが圧倒的に長いのです

あなたの人生=これまでの人生+これからの人生

です。どうかこれからの人生を大切に過ごしてください。3年後・4年後あるいはもう少し先かもしれません。あなたの次のステージで大きな花を開かせるようにしてくださいね。

 

 みなさんお疲れ様でした!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お勉強 過去14年間の実績 | トップ | 高校入試を終えて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

学習・塾に関する中身」カテゴリの最新記事