とある鉄道員の撮影ブログ

明知鉄道の元公式ブログです。
今は社員の個人的なブログになってます。

←検索機能をオススメします。

        カマ番も列車番号も記事にあれば検索できます。 記事数が4000以上あります のでご活用下さい。

重要なコト!!

明知鉄道株式会社 「知」 は明智駅の 「智」 ではありません!

明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」   住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」   住所 岐阜県恵那市 明智町445-2

お間違いのないようご注意下さい。

次回の明知鉄道 SL運転体験は

2024年8月24日(土)です

次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は

2024年8月25日(日)です

2010霜月

2010年11月30日 | ★明知鉄道 気動車
早朝の気温が氷点下となる季節になった明知鉄道沿線です。
今月は前半に長期の休みをいただき後半は車両の重要部検査に疲れ果てるという月でした
まだ師走ではないのに時間の流れが速かったような気がしましたが、とても充実した1ヶ月でした
23日には会社の25周年記念行事もありましたが、大変多くの方々にご参加いただき大変嬉しく思いましたと同時に感謝の気持ちを懐きました。ご参加ありがとうございました
今後の予定ですが本年は重要部検査の忙しい日々が当分の間続きそうです。
来年になるとみなさまお待ちかねの「気動車体験運転」が始まり、2月になると岩村町の岩村醸造株式会社様の酒蔵開きが行われ忙しくなりそうです
さて、「煩悩の鉄」は新年1月より名前を変更を考えておりますのでとりあえず一応ご報告まで

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『国鉄型車両を撮る旅』ラスト 湖西線編

2010年11月29日 | 近畿地方 JR

国鉄型車両を撮る旅』も今回の24回目でラストを迎えます。
舞鶴を後にして、次は湖西線へ数少なくなった寝台特急の「日本海」の撮影に向います。
本当は新疋田近辺に行こうかと思っていたのですが、なかなか時間が旨くいかない…そこで思い付いたのが湖西線だったのだ。
湖西線にあまり詳しくない私は列車の通過時間が迫る中、撮影地に迷い結局無難に見つかったよく分からない場所で撮影することにしました
舞鶴では降っていた雨もこちらでは曇ったり日が出たりと複雑でした。

カメラを取り出して最初に撮影したのは681?683系?の擦れ違いでした。
まさかこんな所でこういうのが撮影できるとは思わなかったなぁ~
さて、時間的にこの後が「日本海」の通過予定気合い入れて通過を待っていました。
ところが通過予定時間になっても列車の姿が見えなかった遅延情報を調べているとちらっと前照灯が見えたので身構えました。

EF81-107牽引 寝台特急「日本海」
ローズピンクのカマが牽引するブルートレイン
ついこの間まで往復有った「日本海」も今はこの1往復のみ、現代人はあまり寝台列車を使わなくなったのでしょうね…
この後485系の特急「雷鳥」が通過するのでもうしばらく待ちます
485系で運転される「雷鳥」も今では1往復のみ、しかも次のダイヤ改正で置換えが予定されているらしい貴重な1往復です。
で、上手く撮影できたのはこの1枚のみ

6両編成で来るとセットしていたカメラを慌てて外して手持ちで撮影した。
予想外の9両編成とりあえず撮影できて良かった。
この後敦賀の日本海おさかな市場に寄って帰ろうかと思ったのだが、このまますぐ関ヶ原付近に行くと運用が極端に減っている大垣の117系が撮影できると思い、敦賀には行かずに木之本ICから北陸自動車道に入った
が、長浜近辺になると土砂降りの大雨が降ってきた
117系を撮影する気、消滅
さて、どうしようかとPAでちょっと休憩、豊郷町にでも行こうかと思ったけど雨降りでは…と思い、結局そのまま帰りました
こんなことなら敦賀に行けばよかったな

という事で、以上で今回の旅は終結となるわけですが、みなさまいかがでしたでしょうか?
私はこのブログの記事を作成する事に、よく題名通りの撮影ができたなぁ~と感心しました
しかし、今回の旅の最大の目標国鉄特急色の485系「きりしま」は撮影ができず心残りとなりました
これは非常に残念ではあります、今後近いうちに再度九州に行くことはできないでしょう、九州新幹線開業以降の動向をしばし見守り、チャンスがあるものならリベンジしたいと淡い期待をしています
食べ物については朝食を除き本当にご報告した通りでした旅の最中は自分が食べたいものを食べるこれって結構大事ですよね?不健康な食生活だと思われるかと思いますが、だったら一緒に旅をしてくれそうな彼女を紹介してくれー!と、心の中で叫びながら微妙に寂しく…
あ、Rail Magazine 12月号の特集が485系で日豊本線の撮影地が紹介されています
私も買わせて頂きましたが、重要なのは「この旅から帰ってきてから買った」と言う事だ
この特集を旅の前に知っていれば…あ、オレが撮った場所も紹介されてる


総合的まとめ
今回の旅は月に初めて九州旅行をした時のリベンジで行きました。このブログをかなり前から見て下さっていらっしゃる人ならご存知かと思いますが雨天続きであったり、晴天にもかかわらずチリの地震の津波の影響で列車が走らなかったりということは今回は無く、本当に見事な気象条件の中を旅できたと思います
このような旅であればまた出掛けたいそう思える良い旅でした。
最後に、長々とこの旅の記事を書き、その記事を読んで下さったみなさまに感謝致します
ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『国鉄型車両を撮る旅』その23 北近畿タンゴ鉄道編

2010年11月28日 | 近畿地方 私鉄等

入場券を買いなおして北近畿タンゴ鉄道の西舞鶴駅に入りました

最初に出迎えてくれたのはKTR8000形「タンゴディスカバリー」でした。
実はこの車両を目にするのは初めてだったりします
エンジンも掛かってないし見慣れない車両なのでちょっと不気味でした

もう少しホーム奥側へ進むとKTR800形が本とKTR001形が居ました。
ちなみにこのKTR800形はトイレがありませんでした。
調べるとトイレ有りの同型車両KTR700形というのがあるそうです。
本当に見た目一緒なのですがこの車両、このブログで何回も出てきているアニメ『けいおん!』に出てきてるんですよ~

KTR001形「タンゴエクスプローラー」ですが、次回のダイヤ改正でどうなるのか?動向が注目される列車なんです

しばらくすると並びました左からMF103・KTR801・KTR802です。
KTR800形、よーくみると外装がかなり傷んでいるようです

ちなみに北近畿タンゴ鉄道には『KTRブログ駅長』という制度があり、日々任命された各駅の駅長さんがブログを更新していらっしゃいます
興味のある人は下のリンクをクリックしてみて下さい。
北近畿タンゴ鉄道サイト
※下の方に進むと各駅最新記事があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『国鉄型車両を撮る旅』その22 西舞鶴編

2010年11月27日 | 近畿地方 JR

ここからは最終日の8日(月)の話しになります
加西SAを出て、吉川JCTから舞鶴若狭自動車道を北上します。
目指すはクモハ183形200番台の撮影できる場所
七尾線電化区間に乗り入れるために中間車を改造して作られたクモハ485-200形、「スーパー雷鳥」で使用されたのち「しらさぎ」で使われ、現在183形となり「まいづる」や「はしだて」等で使用されています
塗装はスーパー雷鳥塗装・国鉄特急色塗装・しらさぎ塗装・アーバン色?(今の塗装)と回も替わって現在色目?になっています
舞鶴付近に到着するも、天気が非常に悪くこの旅で初めての雨が降っていました。
結果走行の撮影は諦め西舞鶴駅に行きました
すると…居るではありませんかクモハ183形200番台しかも編成も
コインパーキングに駐車して即行入場券を買いホームへ行きました
まだまだ暗い午前6時デジタルカメラの威力発揮で撮影します

クモハ183-205のC35編成、この塗装になって初めて撮影しました
「しらさぎ」で使用されている時はこの車両が先頭の時って少なくて撮影するのに苦労したなぁ~

C35編成の反対側クハ183-801、タイフォンの所がちょっと変わっているのと簡易貫通タイプなのが特徴ですね
なんでも今年になって編成を組み替えられたらしいです。
1番隅っこの線にも1編成留置されていたので撮影します

C32編成のクハ183-709、先頭に貫通扉が無いものの愛称幕が大きいのがこのタイプの車両の良い部分?私の好きな部分です

C32編成のクモハ183-202、ちょうど出区点検中?女性運転士さんが機器の動作を確認していらっしゃいました。雨の中お疲れ様です

北近畿ビッグXネットワーク、この近辺を走る特急車両にはこのシールが貼ってあるのが特徴です。
この後北近畿タンゴ鉄道のホームに行ったら一番最初に撮影したC35編成が違う視点で撮影できました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『国鉄型車両を撮る旅』その21 SLやまぐち編

2010年11月26日 | 中国地方 JR

津和野を出て次はSLの復路の撮影に行きました
時間の都合で復路の撮影はこの場所箇所に決めているので少々早くても良い絵が撮れればと、早めに行ったのですが通過の2時間前に到着したのにもかかわらず撮影者がいました

ここでも国鉄型のキハ47が撮影できました、朝撮影した5両編成と比べると2両編成は少々物足りないかな?
そしていよいよSLやまぐち号の撮影です

勾配区間を思い切り駆け上がるC57は黒煙を上げ峠のトンネルに入って行きました。

もう1台のカメラは広角で撮影しましたもっと紅葉が綺麗になってきた時に撮影することができればもっと良い絵が撮れるでしょう
初めてにしては2枚とも大変良い絵が撮れたと思います。
また蒸気機関車の撮影に行きたいな

さて、いよいよこの旅も復路の大詰めとなります
山口線を後にして、鹿野ICから中国自動車道をひたすら走り東へ向います。
お昼ごはんを食べてなかったので途中吉和SAにてご飯タイム

かつ丼&ミニうどんを注文時間はちょうど17時、かなり遅い昼食だ
これが意外と美味い注文を受けてから調理に入るので10分くらいかかるのだが、待つ甲斐があるってもんだ
この後もどんどん大阪方面へ向います。
加古川線に近くなってきた加西SAでちょっと休憩です。
時刻は22時ちょっと前、さすがにお腹が…という事で塩ラーメンを注文しちゃいました

なんというかちょっと微妙だ
値段が500円しないという点からそう期待はしていなかったが、麺がちょっとイマイチだったかな?でもスープは美味しかったです
さすがに運転に疲れ、この後は明け方まで車中泊をすることにしました。
シートを倒し横になり携帯でテレビを見ました、もちろん見るのは野球の日本シリーズです
いつのまに寝てしまったのでしょうか?時刻は0時過ぎ、野球終わってました
この後午前4時に起床ちょっと気になっている所に向います


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のほほんお休み

2010年11月26日 | 個人的な日記

『Kanon』の季節になりましたね
先日たまたまCS放送を見ていたら最終話が放映されていたのでついつい見てしまいました
の『Kanon』夏の『AIR』春の『CLANNAD』という話、秋はどうなったのかな?以前楽しみにしていたのですが…

さて、先日約ヶ月ぶりにカラオケに行ってきました
今回は同僚2名と一緒に5時間カラオケ、いつもより短いので意外と楽でした
採点なしで歌ったので今まで歌った事の無い曲を練習しました。
さすがに朝から歌っていたらお腹が空いたのでとある近くのサービスエリアで遅い昼食となりました。

いつもはスナックコーナーで食事をする事が多いのですが、この時はお客さんがかなり多かったので空いていたレストランで食事をとりました
とろ~り卵のカツ丼とミニきしめん、きしめんもカツ丼も結構美味しかったです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『国鉄型車両を撮る旅』その20 SLやまぐち編

2010年11月25日 | 中国地方 JR

津和野駅にしばらく居るとSLの入替がありました

1番線から転車台へ向います

転車台に上ったC57は整備所へ入ります。
津和野ではSLの整備風景が撮影できました

石炭の積みなおしをする機関助士さん?係員さん。
この作業ってかなり大変な作業らしいですが、遣り甲斐あるお仕事だそうです

正直あまりSLやまぐちについて調べてなかったので、こういう作業風景が見えるというのは嬉しいですね

ちなみに津和野駅前にはD51-194が展示されていました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『国鉄型車両を撮る旅』その19 SLやまぐち編

2010年11月24日 | 中国地方 JR

津和野は私が思っているより観光地でした
駐車場もしっかりあるけど有料で400~500円といったところか?
駅横の駐車場に自動車を停め入場券を買って構内に入りました。

転線を終え「SLやまぐち」号は番線にいました
家族連れの合間を縫って展望車両の方へ行きました
その途中かなりの年代物っぽい駅名板がありましたので1枚パチリ

ホームの奥の方の先端に到着、展望車側から客車の編成写真を撮影しました

オハフ13-701、これがこの展望車の番号になるのですが、私はてっきりマテイだと思ってました…
徐々に一般のお客さんが改札の外へ出たため今度は逆から編成写真を撮影しました。

復路の最後尾となるオハ12-703にもカンが付いてるんですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明知鉄道開業25周年記念イベント 2/2

2010年11月24日 | ★明知鉄道 気動車
式典の後は東海旅客鉄道株式会社相談役須田氏の講演となります
既に須田氏の講演を聴くのは3回目、いつも素晴らしい提案をいただくのですが、なかなか活かせない部分がもどかしいです

次に座談会になります

座談会には先ほど講演をしていただきました須田氏、日本大正村理事長の平林典三氏、明知鉄道観光大使の小倉沙耶さん、明知鉄道専務取締役今井祥一朗と、この4人をまとめるコーディネーター日本大正村相談役重網伯明氏の人で行われました。
ご存知の人は重網氏のハッキリした物の言い方に賛否両論あるかと思いますが今回は大変面白い座談会になりました
この他にも会場となりました明智文化センターには以下のようなものが展示されたり…

焼きイモの販売もされましたが、こちらは式典開始直後に完売

最後に明知鉄道開業25周年記念イベントのクライマックス記念ヘッドマークを取り付けた列車の出発式が行われました。

このイルミネーションの列車、今回は運行期間は短いようです。
ヘッドマークの提出は1週間を予定。
撮影の人はお早めに
線路内に立ち入っての撮影は絶対に止めて下さいネ。

これにて開業25周年記念イベントは終了、細かい事を抜きにすると成功に終わったのではないでしょうか?
次回は30周年記念かな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明知鉄道開業25周年記念イベント 1/2

2010年11月23日 | ★明知鉄道 気動車
23日(火)明智文化センターにて明知鉄道開業25周年記念イベントが行われました
このイベントはセレモニー・講演・座談会とつに分かれていました、今回はこのイベントを大まかではありますがご紹介します
セレモニーは最初恵那南高等学校ギターマンドリン部さんの演奏から始まりました。

私が明智商業に入学した時からこの学校のギターマンドリンは有名だったが、今もあの時の演奏の素晴らしさは健在でした
この後式典が始まります。

最初は我社の専務取締役今井祥一朗のご挨拶から始まり、次に上の画像のように社長可知義明より感謝のご挨拶をさせていただきました。

次に功労者の方々へ感謝状をお送りしました。

続いて衆議院議員古屋圭司様の奥様よりお言葉を賜りました。

この後上の画像のように同じく衆議院議員阿知波吉信様よりお言葉を賜り、最後に中部運輸局鉄道部長大野義明様よりお言葉を賜りました。
多くの方に祝辞祝電を頂きました、式場には自分の予想を遥かに超える満員の人にお集まり頂き驚きました
これで式典はとりあえず閉会し次は東海旅客鉄道株式会社相談役須田氏の講演となります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『国鉄型車両を撮る旅』その18 SLやまぐち編

2010年11月23日 | 中国地方 JR

山陽本線を後にして今度は山口線を走るSLやまぐち号の撮影に行きました。
最初は有名撮影地の長門峡でカメラをセットしました
私は約1時間前に到着したのですが10名位いらっしゃいました私の後にもどんどん撮影者は来てやまぐち号の人気がわかりました
晴れてくれるかと思いましたが曇りました、結果は以下の通り。

もう台のカメラはもう少し広角で

80%くらい満足の1カットです
C57蒸気機関車1号機が先頭のSLやまぐち号、今回は茶色の客車を牽引してますが、先月このSLやまぐち号はジョイフルトレインの「なにわ」や「あすか」が客車として運行されていたので、撮影者は少ないと予想して寄ったものの意外と撮影者多かったです特に年配?の方が撮影されていました。
長門峡で撮影していた人に聞くと追いかけて撮影できるとのこと、徳佐の有名S字カーブに間に合う事ができました

フルサイズで200mmは微妙に足りない?
黒煙も足りない?
即流し撮りにモード変更したのですが設定ミス流れてません
秋らしいのが救いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『国鉄型車両を撮る旅』その17 山陽本線編

2010年11月22日 | 中国地方 JR

ここからは7日(日)の話しになります

ホテルを出て関門海峡を渡り、「SLやまぐち」の撮影時間まで山陽本線で撮影をします。

以前からしっかり撮影したいと思っていた国鉄型の105系最初からこの車両が撮影できるとは思っていなかった

EF210-18牽引の貨物列車、数あるEF210の基本番台ラストナンバーの18号機、登場当時名古屋駅でよく撮影したなぁ~

最近増えつつある黄色一色の列車です
前回の旅でも黄色一色の列車は撮影しましたが、その時は115系だったかな?117系は今回が初めてです。

おっとっと遠くにこの列車が見えたときに一気に気合いが入りましたミニエコー以外で初めて撮影するクモハ123系です。
この形こそが国鉄型の真髄のような気がします
クモハ123系にも単一色の車両が出現したらしいです、将来貴重な絵になるのかな?

113?115系でしょうか?踏切事故防止キャンペーンのカン付き、この塗装の車両も何れ黄色一色に…

EF210-131牽引の貨物列車です。
100番台はものすごく増えましたね、全車両コンプリートしようか迷ってます

広島色というのでしょうか?両編成とはラッキーです

原色の117系です。
結局私は大垣の原色117系を撮影できませんでした
まあ、まだ京都とかでも撮影できるから良いんだけどね…って言いながら結局撮影できない事が多い。

後から気がついたEF210以外国鉄型だ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『国鉄型車両を撮る旅』その16 九州編

2010年11月21日 | 九州地方


「あそ1962」の入替、本線に出て折り返すところを踏切から撮影黒色ボディーも順光で撮影するとピカピカに写りました
こういう車体が綺麗に写る写真が良いです

折り返してホームに入線しました。
この後順光の場所で走行シーンを撮影したいと思い、宮地駅を後にし熊本方面に向いました
しかしながらやはり復路も撮影場所を知らず、散々彷徨ってなんとか撮影場所を探し出しました
到着早々キハ47が来ました。

ケツ打ちですがこの九州の気動車が順光で撮影できてラッキー
いよいよ「あそ1962」が来ます。

今年限りで運行を終了するこの列車を、このカットで終えることができるのが嬉しかったです
背景の鉄塔が気になる時もありましたが、訳もわからず彷徨ってこの絵が撮れたらな十分だと思いました
この後渋滞する国道を熊本方面に移動し、九州自動車道で今晩の宿に向います。
途中北熊本SAで本日朝食以来の食事をとりました

とんこつラーメンとミニ丼のセット、これも美味しかったなぁ~
ちなみにこの食事をしているときに同僚からメールが来た。
内容は、今日きぐるみさん御一行が明知鉄道に来たというもの…
ガーン………会いたかったなぁ~
添付されていた写メを見ながらラーメンを啜りました

渋滞に巻き込まれながらもホテルに到着、この旅行で最後のホテル宿泊です。
という事でちょっぴり贅沢をしました
熊本県の特産品、炭火で焼いた馬肉です
お風呂を出て、お酒も買って、部屋で野球の日本シリーズを見ながら馬肉をつまみに…寝ました
気がついたら日本シリーズは終わってました
翌日知ったのですが延長15回まで行ったらしいですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカイ五平餅!?

2010年11月21日 | ★明知鉄道 気動車

20日、明知鉄道恵那駅横の恵那市観光物産館「えなてらす」前にてかなり大きい五平餅を販売していました。
なんでも「山岡の日」だったらしく、恵那市の山岡町の特産物を販売していてかなり好評のようでした
結構美味しそうな五平餅でした、この後仕事が無ければいろいろ買いたかったなぁ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ももうすぐ見納め

2010年11月20日 | ★明知鉄道 気動車
17日、車両の調整の関係で岩村駅まで行った際紅葉がもの凄く美しかったので翌日撮影に行きました。

列車が来る前に駅長の許可をもらって信号機と紅葉を撮影しました
青空と紅葉が美しく非常に良い1枚が撮影できました
正直な話、木の上の方の色づいた葉っぱは落ち始めており、1週間程前が一番良かったかもしれません
しばらくすると列車が来たのであわせて撮影してみました。

思いがけないアケチ6号のにちょっと驚きましたが撮影
もう数日経つとこの駅の草木は一気に冬モードになりそうです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開設から

ブログの開設から 2023年8月5日 で 6477日

お願い

駅ホーム以外の鉄道敷地内への無許可立ち入りは絶対におやめ下さい、
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。

フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。