とある鉄道員の撮影ブログ

明知鉄道の元公式ブログです。
今は社員の個人的なブログになってます。

←検索機能をオススメします。

        カマ番も列車番号も記事にあれば検索できます。 記事数が4000以上あります のでご活用下さい。

重要なコト!!

明知鉄道株式会社 「知」 は明智駅の 「智」 ではありません!

明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」   住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」   住所 岐阜県恵那市 明智町445-2

お間違いのないようご注意下さい。

次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は

2024年11月3日(日)です

次回の明知鉄道 SL運転体験は

2024年11月16日(土)です

2020.3.16 特急「やくも」12号

2020年03月31日 | 中国地方 JR
道路から見ると信号場が見えました
確か何年か前に訪れた時に知人が、信号場でも写真が撮影できるという話を思い出し、寄ってみることにしました。
信号場の端に踏切があり、その脇に少し広いところがあったので車を停め列車が来るのを待ちました。

来たのは特急やくも4両編成。
この信号は普段一線スルーとして使われており、交換が行われる時だけ画像左側の線路が使われるようです。
気持ちとしては長編成の381系を撮影したいのですが、今では貴重となっている車両です。

例え4両でも撮影ができて嬉しいと思わなければもったいない

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.3.16 特急「やくも」5号

2020年03月30日 | 中国地方 JR
再び雪の多い県境寄りへ向かう途中、綺麗な場所があったのでクルマを停めました。
晴れたり曇ったりする中ちょうど晴れ間が出てきて

特急「やくも」5号
この冬の季節、雪がなければ特に絵にもならないような場所ですが、たまたま訪問する日にこんな雪の中を走る列車の姿が取れるとは、本当に棚からぼたもちでラッキーでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.3.16 942M

2020年03月29日 | 中国地方 JR
特急やくもの後に普通列車の115系が来ます
先ほどの特急「やくも」はアウトカーブから撮りましたが、今度は編成が短いのでインカーブから撮影しました。

942M 生山行き
なんだか雪が目立っていて、ピンク色の花があまり目立っていないのが残念

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.3.16 特急「やくも」10号

2020年03月28日 | 中国地方 JR
続いてもう少し米子寄りに向かってみました。
すると何年か前に撮影をした場所の風景が現れました
これ以上米子側に入っても雪の季節が少ないと感じたのでクルマを停め列車の通過を待ちます。
たまたま梅の木でしょうか?咲き始めていたので絡む構図で取ろうと思いました、ただ残念なのは電柱がものすごく多いこと。
それでも記録として取ります。

特急「やくも」10号

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.3.16 特急「やくも」3号

2020年03月27日 | 中国地方 JR
先程の撮影場所に向かう途中、道路の脇を線路が通っている場所を見つけました
山の木々に着雪があるのでここでも綺麗に撮影できるのではないか?と思い「やくも」の通過を待ちました。

特急「やくも」3号
来たのはパノラマ編成。
ちなみにこの旅で「やくも」のパノラマ編成を撮影したのはこの1カットだけでした。

最後部はいつもの高運転台の381系です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.3.16 822M と 特急「やくも」8号

2020年03月26日 | 中国地方 JR
駅撮りを止めてどこか撮影できる場所はないか?と近くの線路沿いを探しました
駐車にも困らず交通量も多くないところを選びました。
かなりの急カーブだったのでここは結構面白いのではないか?と思い撮影してみます

822M 新見行き
よくぞここまで雪が降ったと言いたいぐらい山に雪がたくさん残っています。
たまたま連休を取った日に、なんとなく伯備線訪れこのような風景に出会えるのは非常に嬉しく思いました。

特急「やくも」8号
本命の「やくも」は完全に失敗しました
まさかこんな長い編成が来ると思わずに最後尾が建物に隠れてしまいました。
先ほど撮ったのは4両編成の「やくも」だったので、まさかこんなに長い編成が来るとは思いませんでした。
撮影場所にはもう少し勉強が必要です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.3.16 特急「やくも」1号

2020年03月25日 | 中国地方 JR

「サンライズ出雲」を追いかけるように走ってきた特急「やくも」1号
僕が物心ついたとき特急「しなの」は既に6両編成が基本でした。
こんなに短くなっている4両編成の381系を見ると、なんだか…ちょっと面白いです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.3.16 寝台特急「サンライズ出雲」

2020年03月24日 | 中国地方 JR
次に撮影したのは寝台特急「サンライズ出雲」です
ここの駅は岡山県と鳥取県の県境の鳥取県寄りにあります。

峠を下ってくる「サンライズ出雲」
そもそも雪の中を走るサンライズエクスプレスを撮影できるとは思っていなかったので、これはかなりラッキーではないか?と思っています
見ていただくと分かるのですが、風向きの影響で雪の付着に向きがあり、電柱などの柱の撮影している側が全部真っ白になっています。
逆に反対側は雪の付着が無くが柱の色が見えています。

サンライズ出雲入線です
前面の貫通扉の部分にも雪が付着し、「サンライズエクスプレス」の前面エンブレムの辺りにも雪が付着しています。

この駅では特急「やくも」6号との交換が行われます。

交換が終わってから目的地の出雲市駅へ向かう寝台特急「サンライズ出雲」
285系が綺麗な雪の世界の中を走り去る姿がかっこよかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.3.16 特急「やくも」4号

2020年03月23日 | 中国地方 JR
次に撮影に訪れたのは、自分がこの旅の伯備線の基準となっている駅です
実はこの駅は何年か前に撮影に訪れている、懐かしい思い出のある駅なのです。
積雪の多さでクルマの運転も結構危険だと思い、まずはこの駅で撮影をしてみます。

来たのは特急「やくも」4号です。
まさか雪の中を走る381系を撮れるとは思わなかったのでちょっと興奮気味に撮影しました
家を出る前にブーツと長靴を持ってきて正解でした。長靴までは必要ありませんでしたが、もしブーツがなかったらと思うとちょっと危なかったです。

駅を通過して行く特急「やくも」
辺り一面銀世界というのでしょうか?
昔よく見た381系の特急列車が走る姿が今も見られるという光景に、なんと言ったら良いか…高揚感を覚えました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.3.16 伯備線 846M 823M

2020年03月22日 | 中国地方 JR
3月はダイヤ改正があるため、上旬から中旬にかけては忙しかったです
しかし改正の後には休みが集中するため今回は長い連休が取ることができました
せっかくの連休なのでどこか撮影に行こうと思ったのですが、前回若桜鉄道に行った時に撮影の候補になっていた伯備線に行くことにしました。
もちろん伯備線の目的は、中央西線特急「しなの」で活躍していたのと同型の381系特急「やくも」です。

深夜の高速道路を走り、新見の手前には午前2時頃には到着しました。
サービスエリアで車中泊、雪予報でしたが本当に雪が降ってきました
これなら雪の中を走る列車が撮影できると思って喜んだのですが、予定よりも多い量の雪が積もってしまいびっくりしました
今年は暖冬のためタイヤもスタッドレスをそろそろ夏タイヤに履き替えようか?などという話をしていましたが、スタッドレスのままにしておいて良かったです。
もちろん道路はかなりの積雪でノロノロ運転ですが、またま駅に列車が来るところを踏切の点滅で発見し立ち寄りました
しかもここで普通列車同士の交換があるようでした。

(左)846M播州赤穂行き (右)823M米子行き
クルマを降りカメラを向けて撮影をしていると、どんどん自分にも雪が積もって来てびっくりしました
今年1番雪の多い光景を見たと思います。
黄色の単色塗装となっているのが残念ですが、これも国鉄型の電車なので非常に貴重な撮影になったと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.4.20 EF64-1026 81レ

2020年03月04日 |  中央西線 機関車

こちらも4月になり、陽が長くなってきたので撮影ができた一枚です。
木曽路は山の中です、すぐに山陰に隠れてしまうのでなかなか陽の当たった姿を撮影することは難しいです。
それでもこのEF64-1026が活躍している姿を撮影しようと思い立ち寄ったのを覚えています。
こちらも確か原色だから撮ろうと思ったような記憶もあります、今では更新色の方が希少となりつつあるこの状況、世の中色々なことがありますね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.4.12 EF64-1036 81レ

2020年03月03日 |  中央西線 機関車

4月になったので桜のきれいな場所で撮影しようと駅に訪れましたが、全くつぼみも大きくなっておらず、花が全く咲いていなかったのを覚えています
冬のような写真ですが本当に4月に撮影しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.2.27 EF64-1023 8084レ?

2020年03月02日 |  中央西線 機関車

最近中央西線の貨物列車も撮影していないのでよく分かりませんが、この写真を撮影した当時は国鉄色に戻されたEF64の重連が珍しかったような記憶です
今では随時原色に戻されているようで、このような写真は結構取れる頻度が高くなってきているのではないでしょうか?今度は今のうちにEF64更新色を撮影しておくべきですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開設から

ブログの開設から 2023年8月5日 で 6477日

お願い

駅ホーム以外の鉄道敷地内への無許可立ち入りは絶対におやめ下さい、
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。

フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。