重要なコト!!
明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」 住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」 住所 岐阜県恵那市 明智町445-2
お間違いのないようご注意下さい。
次回の明知鉄道 SL運転体験は
次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は
先日ある時、ふと考えたことがあった。
昔はジョイフルトレインが週末毎に数本は名古屋に来てたなぁ~…と。
私が鉄道写真を始めた頃は「ユーロライナー」「ナコ座」「浪漫」「ゆとり」等など、いろんな客車が中央西線を走行していました
そんな客車列車の中でも未だに、とある疑問が残るのが「江戸」という名前のお座敷客車です
コレが「江戸」なのです、外観は「ゆとり」に似た展望室を備えた12系客車なのですが、今の若い鉄道愛好家の皆さんはご存知でしょうか?
1986年から2000年まで活躍した車両なので、今年で廃車からもう16年も経つのですね…
で、肝心な私の疑問なのですが、もう1枚「江戸」の画像をご覧いただきましょう。
最初の画像との画像と外観で何処が違うか判りますか?
ちなみに2枚の画像とも「江戸」なのですが、編成の前後を反対に撮影しています。
詳しくは判りませんが、どちらかがスロフ12-825を手前で、どちらかがスロフ12-826を手前に撮影してます。
で、違い判りましたか?
何処が私の疑問なのかはココでは書きませんが…あ、コメントのトコに書いときます
答えの判る人いらっしゃいましたら教えてください
※カテゴリーは中央西線でどちらも撮影していますので『中央西線』の所に分類しておきます。
画像はキヤ97が登場したばかりの頃試運転の様子を撮影したものです
試運転らしくプレハブ小屋が乗せられているのがお判りになるかと思います。
結構貴重なカットが残されていましたね
EF65の現役稼働数も非常に少なくなってきましたね
画像は中央西線の春日井貨物の運用に入った1059号機を撮影したものですが、異色の電気機関車で注目の車両でしたね
私がこの車両を真面に撮影したのはこれだけだったかもしれません
効率化合理化が推進される今では逆行するかもしれませんが、同じ形式の機関車でも異色のデザインを施した車両があっても良いと思うのは私だけでしょうか?
それにしても、EF65少なくなりましたね
レールの積み下ろし作業が行われているのをたまたま目にしたので、翌日心当たりのある時間に駅へ行ってみるとキヤのエンジンが掛かり入れ換え作業を始めたので沿線で待ってみた。
画像は名古屋方面へ帰るキヤ97のR3編成とR2編成。
停車風景や入れ換えシーンは何回か撮影しましたが、以外にも走行シーンを撮影したのは初めてでしょうか?
貨車チキ機関車牽引時代と比べると遥かに合理化されてしまいましたね
いつもは絶対に撮らないようなカットを撮ってみた
撮影した後1分も経たないうちに線路に日が当たらなくなった、木曽路は谷深く山陰にかかるのもかなり早い
母の実家の木曽に用件があったので、向かう途中に7月9日に被災した南木曽町を通過訪問してきました。
↑中央西線の被災した前後の部分を含めて撮影してみました。
既に上り本線の架線は張られており、下り線はトロリー線を取り付ければ運転再開ができそうな感じに見えました。
正直なところ、私は線路の復旧に3ヶ月は必要だと思っていたのですが、まさか1ヶ月満たないうちにココまで回復できるとは驚きでした。
さすが東海旅客鉄道さん、技術の凄さを実感しました。
↑木曽川の対岸から被災地を見ることができます。
既に流された線路が復活しています、東海旅客鉄道さんのHPにあるように8月4日には運転再開の日が発表されそうです。
線路は回復の予定が立ちそうですが、梨子沢周辺の被災民家の状況は多少石や流木が撤去されているものの…言葉に詰ります。
以前、9日に南木曽町で発生した土石流の影響で中央西線が被災し、抑止された5885レ貨物列車の画像を載せましたが、もっと被災地に近い場所で抑止された貨物列車5875レの存在は私の身の回りでは少々知られた話でした。
線路を流され架線に電気も流せない、電気機関車で牽引する貨物列車は身動きできないこの状況、という事で!DD51ディーゼル機関車が南木曽へ向かいました。
中央西線をDD51が走行するのは、名古屋~春日井間では特大貨物輸送で時々あるものの春日井以北では非常に珍しい事、以前ユーロライナーが中津川から直接太多線へ入線した際にユーロ色のDD51が入線した事がありましたが、春日井~中津川間では私の記憶ではそれ以来の入線だと思います。
ましてやDD51の総括重連で言えば名古屋~中津川間ではここ数十年には無かった出来事のようです。また、中津川~南木曽間では約40年ぶりの入線だったようです。
入線したのは南木曽方がDD51-856(更新色)、名古屋方がDD51-899(原色)でした。
肝心な5875レ編成は深夜稲沢まで輸送されましたが、私は翌日も勤務だったので撮影はしませんでした。
過去の木曽路のエースD51蒸気機関車と、この日の注目の的371系が顔を会わせているところに、現在の木曽路のエース383系が顔を並べた
とっさに狙った1カットだが上手く撮れて嬉しかった
本当ならもっと広角レンズで撮れば良かったのだけど、こんな感じのカットを撮るつもりは無かったので80~200mmしか持っていなくてこれが精一杯でした
急行「中山道トレイン」記念乗車証
左側の紅葉の中を走る絵は中央西線では無いネ前面イラストが「あさぎり」のような気がします。
3号車4号車で車内販売されている物のメニュー
ストラップは購入させていただきました
自分の乗った席から通路反対側を撮影、ピントは座席に合っています
2階建車両のため網棚はありません、画像左端に写る荷物置き場を活用しましょう
外に写るD51はタイミング的に狙えたのであわせてみました
カウンターでは車内限定のオリジナルストラップやドリンク類やおつまみが販売されていました。
サロハ371-101
私の乗った車両なんですが、古いだけあってか空調の音が工場の騒音並みにで、ファンが回る音が耳障りで不快でした
ベアリングの故障かと思ったのですが、カウンターの所も同様の音がしていたので全体的に空調は五月蝿いようです
正直M車じゃないので快適な空間を想像していたのですが、音に関してだけ言えば期待はずれでした
3号車の行き先方向幕部
せっかくなら横幕も専用のモノを用意していただきたい、そう思うのは私だけだろうか?
グリーン車マークと自分の座っていた座席をあわせて1カット撮影しました
今回の371系の中央西線での活躍はかなり良いのものだったのではないでしょうか?
乗車率も結構良い感じでしたし、また来年も入線してほしいものです。
今回の乗車は大変良い思い出になりました、371系まだまだ活躍して欲しいものです。
ハッキリ言いましょうマイミクさんの画像を見て早々に同じ場所に来てしまいました
でも全く同じ場所は何処なのか判らず適度な場所を探して撮影してみました。
これフルサイズの300mmで撮影したのですが、何かイマイチしっくりこない…そんな気がしました。
やっぱり場所が?と思ったが、時間も無かったし妥協魔王の私ですので目的の列車もココで撮る事にしました。
キヤ95は3両編成という事で少し構図を左へ、それでもちょっとイマイチな感じになってしまった?
勿体無い事をしました、DXサイズで撮ったら良かったか?
来年もこの場所にコスモスが咲いたらリベンジするとしよう
3084レを撮影した場所でキヤ検を撮ってみました。
運良く架線柱は編成にかからないのですが、背景や空に線がいっぱいあるのが残念です
でも久々にこのキヤ95が撮影できたのでまずまずの気分でした
画像のこの場所は某有名撮影地です。
撮影者に対しての警告文が立ってからしばらく経ちますが状況はあまり変わっていません。
列車到着10分前に私は到着したのですが、他の撮影者は居ませんでした。
三脚を立てているとJRの保線の方が3名登場!
まあ柵の外で準備をしていたので立ち退けとは言われないと思っていたのですが、とりあえず邪魔にならないよう三脚の設置中断。
保線の方々は打ち合わせを終え線路内へ…という所で、「いま入ったら撮影の邪魔にならんか?」と質問されました。
キヤ通過5分前だったので超微妙だったのですが私も鉄道員の端くれ、仕事の邪魔になるのはイヤだったので「大丈夫ですよ!どうぞ気にしず仕事して下さい」なんて笑顔で言っておきました。
内心は構図の中に入ったらイヤだなぁ~と思っていたのですが、無事通過時には何事も無く撮影できました。
保線の人が気を遣って声を掛けてくれるなんて経験あまりなかったので少し嬉しかったです、でも我々も仕事の邪魔はしちゃいけません。
なるべく迷惑にならないよう撮影したいと思う次第です
いつもなら停車時間を利用して先回りできるのですが、この日の国道19号は片側交互通行4ヶ所とノロノロトラックの影響で現場到着時には既にキヤの姿が見えレンズを交換する間も露出設定をする時間もありませんでした
ということで、予定していた構図よりキヤがちっちゃくなっちゃいました
水平もあってないし…また次の機会にリベンジするとします
開設から
お願い
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。
フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。