とある鉄道員の撮影ブログ

明知鉄道の元公式ブログです。
今は社員の個人的なブログになってます。

←検索機能をオススメします。

        カマ番も列車番号も記事にあれば検索できます。 記事数が4000以上あります のでご活用下さい。

重要なコト!!

明知鉄道株式会社 「知」 は明智駅の 「智」 ではありません!

明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」   住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」   住所 岐阜県恵那市 明智町445-2

お間違いのないようご注意下さい。

次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は

2024年11月3日(日)です

次回の明知鉄道 SL運転体験は

2024年11月16日(土)です

「ヒダヤパン」の揚げパン

2021年07月31日 | 個人的な日記

スガキヤのラーメンも塩尻駅の釜飯も、行けば今でも食べられる。そういうものなんですけども。
私が本当に好きだったのに今食べられない幻の一品がこの画像のパンです。

地元で作られていた「ヒダヤパン」の揚げパンです
「あんパン」と「クリームパン」があったんです。
画像はあんパンです、クリームパンは確か黄色の文字だったと思います。

これが本当に美味しかった
今はヒダヤパンさん、営業していないと思うんですけども、昔はこれが岩村町の限られたお店で売ってたんですよ。
毎週何曜日か決まってたんです

お店を閉じられるって聞いた時には結構ショックでしたね

揚げパンなんですけども、砂糖がまぶしてあって美味しいんですよこれが~
このパンの記事見て岩村町の人でもこの揚げパン食べたい人って結構いるんじゃないのかな?って思ってるんですけどね

まだヒダヤの揚げパン食べたいできればあんパンもクリームも食べたい
本当に懐かしい、今食べたいと思う地元の味でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩尻駅「とり釜めし」

2021年07月30日 | 甲信地方 その他

皆さんには「自分の好きな駅弁」というのがあるかと思います。
最近ではテレビの番組でも人気の駅弁とかテレビで結構出てるんですけども、私は昔からここの釜飯が1番美味いと自信を持っている駅弁があります
それは、「塩尻駅」の「とり釜めし」です。

株式会社王滝「お弁当のカワカミ」さんが作られている「とり釜めし」
なんとこの中には椎茸が入っていません
きのこ嫌いな人もぜひ食べていただきたい
鳥の唐揚げ、野沢菜炒め、鶏そぼろ、うずらの卵、甘栗の甘露煮、どれをとっても美味しいです

初めて食べたのは私が中学生の時だったと思います。
何かの撮影で塩尻に来たんですね。
夕方の「ナイスホリデー木曽路」に乗って帰ったのですが、311系の中央西線運用というだけでテンション上がってたのですが、その中でこの釜飯を食べた時に本当に美味しいってなったのが印象深く記憶に残っています。
しばらくこの存在を忘れてた期間もあったんですけど、最近長野県にちょくちょく行くようになってよく買うようになりました。

本当に野沢菜とご飯、付け合わせの唐揚げや鶏そぼろ、全ての組み合わせが美味い絶対美味いです
残念なのは価格ですね昔よりかなり値上がりしていますでも、970円払っても私はチャンスがあるなら食べたいです

再び書きますが、私が一番重要視する椎茸が入っていない、つまりは残さず食べられるというとこと、全部好きなものが入っているということ。
素晴らしい
たまに家族分買って自宅の晩飯をこの釜めしにしたりすることもあるんですけども。やっぱり好評なんです

どんな駅弁よりこの駅弁が好き
皆に愛されてるカワカミさんの「とり釜めし
是非、篠ノ井線・中央西線東線を使ったりされる時は食べてみていただきたいと思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スガキヤ

2021年07月29日 | 個人的な日記
あまりにも鉄道写真を撮っていないので、スマホの中から自分がお気に入りの食べ物を記事にしてみます。
全く鉄道ネタではないですが、昔のこのブログの良いところというか、鉄道じゃない部分をちょっと思い起こす感じで書いてみます

今回紹介するのは、地元ではよく愛されているであろう「スガキヤ」のラーメンです
画像は特製ラーメン麺大盛と五目ごはん単品です
横に写っているのは、新型コロナで外食を控えても、家で五目ごはんが楽しめるよう作られた「おみやげ五目の素」です。

スガキヤラーメンといえば、かなりお値打ちで高校生が帰宅帰りや部活帰りに寄って食べてるイメージもあるんですが、残念ながら私が通っていた高校の近くにはスガキヤは無かったですね
そういえばスガキヤの甘味もかなり人気があるようですねなんかみんなに愛されているっていう感じがします

そういえばスガキヤと言えば「ラーメンフォーク」でしょうか?
今でもあるんですが形が変わったんですよね。正直、子供の時に使ってたラーメンフォークの方が、使いやすかったようなそんな記憶があります

スガキヤは中部地区をメインに店舗が展開しているようです。
遠くは兵庫県や静岡県、石川県にもあるみたいです。
まだスガキヤの味を知らない人はスガキヤの店舗を見つけた時に、是非スガキヤのラーメンを食べてみていただきたいと思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.3.4 S16 横須賀色

2021年07月28日 | 甲信地方 私鉄

横須賀色のS16編成。
私の好きな撮影地で撮影していました。
黒姫山をバックに撮影できるこの場所、有名撮影地です。
3月はこの辺りは雪が積るんでしょうか?私が訪れた時には一面雪化粧みたいな感じになってました
雪景色ラッキーでした、その中を横須賀色のS16編成が走ってきました。
正直な事言うと自分は地味なこの横須賀色は好きじゃありませんもっと別のデザインの115系が来てくれたらなぁ~と、この時は思っていました。

別アングルでも撮影してます、と言うか広角で撮影したただけなんですけども、おそらくこれがS16編成の私が撮影する最後のカットになったと思います。
鉄道車両はいつかは「廃車」になるもの、という考えではいるのですが、それがいつになるかってのは分からないので、撮れるうちに撮っておくというのが良いかと思います。
このS16編成ラストカット悪くないと思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.3.4 S26 横須賀色

2021年07月27日 | 甲信地方 私鉄

最近なかなか撮影していませんが、鉄道のニュースを見ていたら「しなの鉄道」の横須賀色が引退というのが出ていました。今年の夏で運用を中止するみたいですね。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、現在のしなの鉄道の横須賀色はS16編成とS26編成の2編成があります。
実は今年の3月に2編成とも撮影したので、今回記事にしてみようと思いました。

まずこの記事ではS26編成を紹介します。
115系の2両編成は私にとってほとんど馴染みがありません。
身近な中央西線でも2両編成での115系の運用記憶にありません

この画像はしなの鉄道の田中駅の近くで撮影したものです。
実はかなり前にこの場所で撮影した時、ココって結構良い撮影場所だと思って今回行ったんですが、行ってびっくり「日帰り温泉施設ゆうふるtanaka」の看板がモロに画角に入るという…
自分の感覚からしたらとんでもない撮影地になっていました
実はこの「ゆうふるtanaka」は、何回もお世話になった好きな日帰り温泉施設です。
なので看板が入るのは、やむを得ないのかなと思ったのですが、何もこの派手な看板というのはまあ看板だから仕方ないのかと思いながら撮影をしました
ここで無理無理に撮影する必要なかったんですけども、天気も天気だったんでのんびりこの場所で撮影してました
S26編成を撮影したのこのカットが最後でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010.7.23 EF64-37牽引の配給

2021年07月23日 | 甲信地方 JR

11年前の今日撮影したのがこの画像です。
京葉の205系の配給だったと思います。
牽引機が当時茶ガマのEF64-37、その後ろに「ゆうマニ」、その後ろに205系という編成でした。

この日の別カットが2010年07月24日の記事に載っていますのでそちらもご覧ください

唯一の茶色0番台

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初で最後の1枚 緑色の485系

2021年07月10日 | 九州地方

先日、過去の画像を見直していると、この写真にいろいろな感情がわいてきました。

みなさんは2009年に廃止された寝台特急「富士」をご存知でしょうか?晩年は東京から大分まで運行されていた寝台特急です。
2009年3月、私はダイヤ改正前日にこの寝台特急がに乗ることができました。
その時の記事は2009年3月の部分で旅行記として載っていますので、興味のある方はご覧になっていただければと思います

当時の旅行は、ダイヤ改正1日前の寝台特急「富士」に東京から大分まで乗車するというものでした。
残念ながら上り最終列車「富士」の切符は取ることができなかったので、特急「にちりん」で大分から宮崎まで行き、宮崎からフェリー乗って大阪南港へという行程になりました。

この画像は当ブログの2009年3月13日の記事「寝台特急富士に乗る旅その7」の1番下の方に載っていました。
私が今でも本当に撮りたかったと心から思っていた列車、その列車がコレでした。
緑の方ね
撮ってるじゃんって言われるかもしれませんが、のこスナップみたいな画像では満足できるわけありません

私が485系好きだという事はこのブログでも何回も言っていましたが、その中でも私は九州の485系が特に好きだということを明言しています。(多分)
で、私が撮りたかった485系が、緑色の「きりしま」編成でした。

普段列車から見る風景なんてカメラに収めることなんのかほとんどしないんですが、たまたまこの時駅で緑色の「きりしま」編成を撮影することができたんです。
どこの駅だったかも覚えてないです…
横のキハ40-6069から察するに宮崎駅なのかもしれません。でも宮崎駅だったら辻褄が合わないんですよね?私確か宮崎駅からバスを乗り継いでフェリー乗ったんで…この駅どこだったのかな

本当だったら緑色の「きりしま」編成、何回か撮るチャンスがあったんです
特急「きりしま」を撮影した記事を確認していただければ分かるのですが、実際何回か特急「きりしま」は撮影してます。もっとも緑色ではありませんが…
1番悔やまれるのは、詳しくは2010年2月27日の記事に書いてありますが、運悪く高速道路のインターを出たところの一旦停止で、後ろクルマにマイカーの後ろをオカマ掘られてしまい事故になってしまいました
その時2本の特急「きりしま」を撮り逃しているのはデカいと思います
どちらかに緑色の「きりしま」が入っていたらと思うと…

九州の485系は車体番号が判りやすくなっています。
よく見ると485-005と書いてあります。
これはクモハ485-5という車両になります、自動車の車体番号と同様に同じ車体番号の車両は基本的にいません。(重複番号の車両が全国的にみるとあったりします。例:キハ205)

調べてみるとクモハ485-5は、DK9編成に組み込まれており、2010年8月に緑色の「きりしま」色から国鉄色に変更されていました。
その後2016年1月18日に廃車となっていました。

私はこの緑色の「きりしま」を撮る事はこの画像しかきなかったのですが、クモハ485-5を国鉄色になりDo32編成として組成された姿で何回も撮影していました。

不思議な事だと思います。
ずっと昔から撮りたかった車両を違うデザインになってから撮りまくってる。
そんなことを想像もしてなかった…というか、実はこの記事を書いている時に 同じ車体番号だという事にやっとそこで気が付きました
緑じゃないけど撮ってたんだな~
でも緑の時の方が撮りたかったなというのが本心です

最近九州に行ってないですが、新型コロナが落ち着いたら行く予定を立ててみましょうか。
博多ラーメンも食べたいし、かしわうどんも食べたいし、唐揚げも食べたい…

思い出いっぱいの画像でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.6.28 黄色の花と

2021年07月08日 | ★明知鉄道 気動車

乗務中に黄色い花が多く咲いている場所を見つけました。
これは撮影したいと思って向かったのですが、意外とひとつひとつの花が小さくわかりにくい写真になってしまいました。
もっと工夫できるようにしたいです
6月のヘッドマークはてっちゃんとカエル達でした。
カエルかわいいです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.6.29 山岡田んぼアート2021

2021年07月07日 | ★明知鉄道 気動車

前回撮影した時から約20日、結構アートも見えるのではないか?と思い展望台へ
はっきりしてきましたが、もう数週間後の方がいいかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.6.10 山岡田んぼアート2021

2021年07月06日 | ★明知鉄道 気動車

今年も山岡駅近くの田んぼで「田んぼアート」が行われています。
乗務中にアートの田植えが行われているのを発見
1週間ちょいで稲穂の色がそれぞれ判るようになってきたので、まだまだ早いとは解ってはいたのですが展望台へ向かいました
画像がその時のものなのですが、デザインがなんとなく判りました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開設から

ブログの開設から 2023年8月5日 で 6477日

お願い

駅ホーム以外の鉄道敷地内への無許可立ち入りは絶対におやめ下さい、
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。

フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。