とある鉄道員の撮影ブログ

明知鉄道の元公式ブログです。
今は社員の個人的なブログになってます。

←検索機能をオススメします。

        カマ番も列車番号も記事にあれば検索できます。 記事数が4000以上あります のでご活用下さい。

重要なコト!!

明知鉄道株式会社 「知」 は明智駅の 「智」 ではありません!

明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」   住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」   住所 岐阜県恵那市 明智町445-2

お間違いのないようご注意下さい。

次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は

2024年11月3日(日)です

次回の明知鉄道 SL運転体験は

2024年11月16日(土)です

0番台重連総括ラスト

2011年02月28日 |  中央西線 機関車

2月17日、5875レに0番台が運用に入ると情報が入った
この情報には続きがあり、この運用が中央西線の総括仕業最後だというのだ
ちょうど休みだったので撮影に行く事にした
調べてみると先頭で走ってくるEF64-76はいつもの場所で撮影していないことが判ったので向う事にした

81レ EF64-1005+EF64-1006牽引
日差しがあるとこの場所は真逆光になってしまうのでこの曇り空はありがたい
後ろの機関車は原色のEF64-1006、これからは1000番台を撮影するようになるんだろうなぁ~
そしてしばらくすると5875レが来た。

5875レ EF64-76+EF64-53牽引(Dライティング機能使用)
幼少時代の私が祖母につれられ見ていた中央線中津川以北は、特急が381系・普通列車は165系・貨物列車はEF64-0と決まっていたのだが、とうとうこの列車を最後に全てが置き換えられてしまった事になる
特急は383系・普通列車は313系・貨物列車はEF64-1000、あ、信州色の115系は私の幼少時代は169系でした
またひとつの時代が終わったような気がします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

485系『にちりん』を撮る旅 ラスト

2011年02月28日 | 近畿地方 私鉄等

キハ603の後にキテツ1を拝見させていただきました

キテツ1は北条鉄道から紀州鉄道に来た車両で、車軸が2つしか無い今では大変珍しい2軸車なのです
ちなみにこの車両は我社のアケチ1と同年製の車両です

こちらも客室に乗せていただきました、車体が12mと短いため少々狭く感じた。
やはりアケチ1形と同年製&同富士重工業製という事で、共通な部分がかなり多く見受けられました

にしても、運転台にしてもほとんど一緒です

運転台ヨコの車内の名盤です。
一緒ですね…
キテツ1はちょっと調子が良くなく定期運用には就いていないらしいですが、少しづつ整備されているようなので復活が楽しみです
この後雑談をして帰宅の徒につきました
ちなみにコチラの車両担当の人とはまた来月お会いする予定です、共通のお話ができるのでたのしみです

今回は社員さんの配慮で撮影させていただきました、無断では線路・車庫内に入らないように御願いします。
見学したい場合は一言社員さんに声を掛けて(業務上不可な場合もありますが)マナーを守って鉄道を楽しみましょう

以上で「485系『にちりん』を撮る旅」は完結となります。
ご観覧ありがとうございました。
(今回はアッサリ終了します、何故ならばまたすぐに…)

 

九州に行ってきます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

485系『にちりん』を撮る旅 その15

2011年02月27日 | 近畿地方 私鉄等

九州からの帰り、和歌山県は紀州鉄道に行ってきました
実は我社の体験運転に参加された人のおかげで紀州鉄道の検修の人とつながりができまして立ち寄ってきた、というわけです
こちらの車両担当の人、実は以前このブログでコメントをいただきまして…という古い知り合い?のような人なのです
今回は同じ車両整備をする者同士という事で、紀州鉄道の車両をいろいろ拝見させていただける事となりました
最初に見せていただいたのはキハ603という気動車です
この気動車、今では少なくなったDMH17Bエンジンを機関とする車両である。
検査が切れているため普段は検修庫に留置保存されているのですが、ご好意で外へ出してもらいエンジンも掛けてもらえる事に
見た目がかなり古いキハ603、昭和35年製造なので正直老体もいいところだ
本当にエンジン掛かるのか…

掛かった
だが排気ガスがすごい…
最近の気動車の排気は車体上部へ排気するようにダクトがあるが、この車両は下へ向って排ガスを出すような構造になっている
こんな気動車私は初めて拝見いたしました。
嬉しい事に車内も見学させていただけました

これまた驚いた事に床が板張りなんですね室内灯もかなりレトロですこんな古い車両でエンジンが動くなんて感動しました。

この車両、検査は切れているもののまだまだ動きます。
結構な費用がかかるかと思いますが、本線復帰してくれると嬉しいナ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残された美濃太田の車両達

2011年02月26日 | 東海地方 JR

名鉄明智駅に行った時、久々に美濃太田に行ってきました
既にリニア・鉄道館で展示される車両達は搬出され居なくなっています。
残された車両達は…文章にするより見ていただいた方が分かりやすいですね。


残された車両はボロボロです
日に日にボロボロ加減が酷くなっていきますね
ん~、かわいそうだがどうにもできない…
この車両達はこれからどうなるのだろう?

ちなみに種類の分からない古めかしい台車が1セットありました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明智駅に行ってきました

2011年02月25日 | 東海地方 私鉄等

私の知人が題名を見て「何をバカな事を…」と何人思った人がいるか…
私が行ったのは名古屋鉄道広見線の「明智駅」だ。

昔はこの駅から八百津線が出ていた
過去には有人駅であったが現在は無人駅となっている。
しばらくすると列車が来たので撮影してみた
名鉄の電車は初撮影かな


岐阜県には「明智駅」が2駅あるのでご注意を
名古屋鉄道広見線「明智駅」
岐阜県可児市平貝戸川田

明知鉄道明知線「明智駅」
岐阜県恵那市明智町


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ美濃赤坂

2011年02月24日 | 東海地方 JR

そういえば、この前樽見鉄道に行った時の帰りに美濃赤坂へ行ってきました
以前行った時にはこの昼間の臨スジの貨物は来なかったんですよね
で、今回は…

来ました
でもカッツンカツンで撮影してしまいました
正直EF66牽引で来てくれればよかったのに…と、内心ちょっぴり思ったが列車が来てくれるだけありがたい
ちなみに到着後すぐに機関車の切り離し作業がはじまりました

なんと手際の良い事でしょう、早々にここからの牽引機DE10-501に付け替えられ早々に発車して行きます
私がココに撮影に来るといつも牽引機はDE10-501だったりします

ちなみに上の3つの画像は全て手持ちで300mm単焦点レンズを使用し撮影しました
正直な話、あまりの作業の早さにレンズを交換するヒマが無かったんですよ…
このような撮影の仕方はオススメしませんね。

僅かな時間の撮影ですが、また来たい場所のひとつです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

485系『にちりん』を撮る旅 その14

2011年02月23日 | 九州地方

ここがこの旅九州最後の撮影場所になります
ココでの目的は貨物列車と、朝撮影したズレ幕のDo-32編成です。



ED76-59牽引
この場所が順光になる事は以前来たときに知った
望遠レンズで奥の方で切る事もできるが、広角レンズで風景も入れて撮影できる。
できることなら緑色の被写体がもっと欲しかったが2月なのでしかたがない
次回は夏にでも来たいかな?夏は暑いからなぁ~
良きED76牽引の貨物列車の撮影でした




特急「にちりん」Do-3編成
次の目的のDo-32編成が来るまでの間にDo-3編成の「にちりん」が来ました。
広角での撮影は上の広角画像と違ってもう少し手前で撮影してみた
築堤下の緑の躑躅か何かの木が良いアクセントになった


特急「にちりん」Do-32編成
後ろを撮影するため、去り行く姿を撮影します。
ズレたヘッドの幕が直っている事を期待していたがダメだった
この画像を見ただけなら国鉄時代だと言っても、見分けはなかなか知識のある人じゃないと判らないかもしれない

これが本当にラストカット

国鉄特急色485系、九州のこの車両にここまで夢中になるとは自分でも驚きだった
まだまだ活躍してほしいが、そういう訳にもいかないのでしょう
幕の件は別にして、大変満足できる撮影ができた
これにて九州を離れます


吉志PA上り「半チャンラーメン」 
最後に九州を離れる前にホテルの朝食以来の食事をとる事にしました
時は18:30既に夕食の時間だった。

この後は本州に移り山陽道を直走る


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

485系『にちりん』を撮る旅 その13

2011年02月22日 | 九州地方

九州最終日続きです


717系Hk-203編成
なんだか久々に207編成以外の撮影をしたような気がしました
本当だったら平均的に全編成撮影したかったのに…でも貴重です
良い感じに撮影できたでしょう


特急「にちりん」Dk-15編成
真っ赤な485系5両編成、これが九州最後の撮影です
北陸本線を走る特急「雷鳥」では見ることが出来ない真っ赤な485系、私は斬新で好きでした


713系Lk-4編成
真っ赤つながりの713系、この車両はまだ残りそうなカンジ、でも分からんが次回会う時まで元気に頑張って走ってくれ

さて、いよいよこの場所に来た目的、前々日に失敗した撮影をやり直すための撮影が始まります

特急「にちりん」Do-32編成
1台のカメラは縦アングルで撮影した
この時しまったと思ったのは言うまでもない

もう1台は横アングルで広角撮影。
失敗の教訓を基に手前に引き寄せて撮影します。
一気に落胆である

「にちりん」の幕がズレてる
やるならしっかり幕を出してよ企画はどうであれ幕の表示も仕事の内でしょ???
かなりショックだったが、これでここでの撮影は終了です

ですが、以前から気になっていた撮影場所の隣の防風林の先に行ってみました

何回も撮影に来ていてこの海を見たのは初めてでした
オースゲー美しい…日向灘に感激でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最長片道切符

2011年02月21日 | 個人的な日記

先日、私と誕生日が同じ友人が、わざわざ旅の途中に恵那に寄ってくれた
その彼がやっている旅は、宗谷本線稚内駅から長崎本線肥前山口駅までの「最長片道切符」を利用した旅なのだ
聞くと約1ヶ月半かけて旅をするらしいなんでも卒業旅行でこの旅をしようと思ったらしい。
金額が学生割り、ナイスで羨ましかった
まだまだ旅は半分くらい残っているらしい、道中無事に肥前山口まで行ってほしいものだ
の画像はその最長片道切符というやつだ
下車印が表いっぱいで裏にも及んでいた、左の用紙は経路を別紙で出したものだ。
私は羨ましいとは思っても、多分…いやきっとこのような旅はしないだろうな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

485系『にちりん』を撮る旅 その12

2011年02月20日 | 九州地方

ここからは2月3日の話になります
今回の九州旅行最終日はこの場所から始めます。

3日連続同じ場所に来てしまいました
近所のジョギングしている人にも顔を覚えられてしまいました
ま、同じ場所に来たのには理由があるのですが、それは後ほど説明するとして最初に撮影したのは485系でした

特急「にちりん」Do-3編成
朝らしい良い1枚が撮影できました。
なんなんでしょう?車体が赤色で特急シンボルマークが金何か最近カッコよく思えてきました


特急「ひゅうが」Do-2編成
特急「ひゅうが」なのに「にちりん」の絵のマークで列車が来た
ま、私にとっては嬉しい出来事ではあったがマズイような気がするのは私だけか?
さすがに3日目、学習能力が私にもあるようで日に日に上手になってきているようです。
が、顔横の影がかなりのマイナスだ


817系V006編成
結構撮影しているようで、なかなか撮影していなかったみたいですが、この車両はまだまだ活躍しそうなのでまた会う日が来るでしょう


特急「にちりん」CM-32編成
次回のダイヤ改正で編成が組み替えられるらしいCM-30番台編成、次会う時はどのようなかたちで会えるか楽しみです


特急「にちりん」Do-4編成
なんだかボディーがもの凄くキレイにみえるのは私だけでしょうか?
美しい485系が撮影できて満足でございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

485系『にちりん』を撮る旅 その11

2011年02月19日 | 九州地方

某雑誌を見ていたら驚きの記事が載っていた。
Dk-9編成は大分車両センターへ転属しており今はDo-32編成になっているとの事だ。
という事で、この記事からDk-9編成はDo-32編成と改めさせていただきます

宮崎県最後の夜ももちろん近くの駅にバルブ撮影に行きます

特急「にちりん」Do-32編成
最初に撮影したのはこの国鉄特急色の特急「にちりん」だ
バルブ撮影時のこのヘッドマーク、どうにかならないかな
それだけ絵のマークは明るいのでしょうね


ED76-1020
前日と同じように留置してあるED67を撮影しました。
本日はED76-1020号機だった


この名所案内の高千穂峡の部分「当駅乗換高千穂駅下車バス10分」とある
高千穂鉄道の接続駅だったという名残が今も残っていた…


特急「にちりん」Do-2編成
この旅で最後のバルブ撮影になると思い、気合いを入れて撮影に望んだ
絵入りでなく通常のヘッドマークで来たこの列車はバルブで撮影しても、最初に撮影したものと比べても「にちりん」だとよく分かるヘッドマークとなった


(左)特急「にちりん」Do-2(右)MC特急「ひゅうが」CM-34編成
この駅で783系特急「ひゅうが」と交換する、停止位置がうまくいくと画像のように485系と783系が並ぶ
しばらくすると「にちりん」が発車して行った、これでバルブ撮影も終了となった

最後にいつも通り駅舎のお店で夕食をとる事にした
宮崎に来てから毎日お世話になっていた弁慶さんだ。

思わずお店を撮影してしまいました
九州最終日の夕食のメニューは「からあげ定食」です。

+80円で画像のようにうどんが付きます
ちなみに何故「からあげ定食」にしたのか?というと、前2日間ここで食事をしていてその他の多くのお客さんが「からあげ定食」を注文していたのだ
で、どんなものかと思って注文したみたら大当たり
注文を受けてから揚げるのでアツアツだし何といっても安くて量が多い
もっと早くこのメニューを注文したら良かったなぁ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

485系『にちりん』を撮る旅 その10

2011年02月18日 | 九州地方

先ほどまでの「きりしま」を撮影していた場所から今度は日豊本線を北上します。
とはいえ、天気があまり良くない…
どこで撮影しようかと考えているところに菜の花発見
やはり九州は暖かいのか、2月になったら菜の花が咲くんですね
天気も悪いので少々この場所で遊ぶとしましょう。

713系Lk-4編成


特急「にちりん」CM-34編成


817系V004編成

さすがに遊びも1時間ほどで飽きましたので、近くのもうちょっと良い撮影場所に行きました

特急「にちりん」Dk-12編成
もう少し奥で撮影してボックスが写らない様にするつもりだったのだが、ちょっと失敗してこんな感じになってしまいました
勿体無い1カットかな?

特急「にちりん」Do-5編成
昼間の最後の打ち止めはDo-5編成、この編成のクハ481-255はヘッドマーク周辺に凹みがあるのが特徴だ
これにてホテルに移動しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

485系『にちりん』を撮る旅 その9

2011年02月17日 | 九州地方

先ほどまで撮影していた場所から日豊本線沿いに南下します。
あと少し進むと、新燃岳噴火の火山灰が降り積もっている都城市、という所の撮影地に行ってみました
国道ですれ違う自動車をみると何台か火山灰で灰色になった自動車を見ました
テレビで被災地の状態を何時間もみてきましたが、あらためて自分の眼でこの状況をみると、これはかなり酷い災害だと感じました
幸いこの場所は薄っすらと火山灰が積もっている程度でしたが、やはり眼がゴロゴロしたり口の中がジャリジャリしていました。

特急「きりしま」Dk-1?編成
現場に到着すると早々に来たRED EXPRESS編成です。
かなり遠くから300mmで狙っていますぴったりサンニッパって感じです。
車両番号はイマイチ判断できませんでした

特急「きりしま」Do-3編成
時間を間違えてこの列車が目的の列車だと思っていた
来たのが3両編成だったので差し替えられたのかと思ったら、私の勘違いだったので助かった…

キハ40
全国各地にキハ40系が配置されていますが、この場所を走るキハ40もあと何年使われるのか…
国鉄時代に製造された485系が今回のダイヤ改正で定期運用を失うと決まったが、同じ国鉄時代に製造されたキハ40はまだまだ活躍する。
尤も国鉄時代といってもかなりの年月があるため、古い新しいの差はありますがまだまだこの気動車には活躍してほしいものです

717系Hk-207編成
三度どころか4度目の登場Hk-207編成
縁がありすぎて怖いです

特急「きりしま」Dk-9+増結ユニット編成
これが撮りたくてこの場所に来たってもんです
本当は九州に来た初日にこの撮影をするつもりだったのだが雪による高速道路の通行止めが影響してルート変更をしたため撮影できなかったのだ
念願の国鉄特急色「きりしま」は人生で初撮影ですこれで最初で最後かな?

特急「きりしま」Dk-14編成
田野駅で先ほどの国鉄特急色の「きりしま」と交換してすぐ来たDk-14編成これが私が撮影する485系特急「きりしま」のラスト撮影となりそうです

約1時間少々の撮影ではあったが新燃岳の降灰が意外と多く、三脚の風上側が灰で白くなったので、この場所から撤収としました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良き飲み会

2011年02月17日 | 個人的な日記

先日、若い同僚達数人近所の焼肉屋さんに行って一杯やりました
数年前まで社員の平均年齢59歳という会社だったのに、今ではこんなにも若い人達が働いている、いつも月日の経つのは遅く感じるのに変化は速く感じました
こちらの焼肉屋さん美味いです
もっとこういう機会が増えれば良いかと思います


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に遊びに行きました

2011年02月16日 | 個人的な日記

自分の勤務が終わってから久々に同級生と遊びに行きました
行程は「曽木温泉すし市場正ラウンドワンラの壱」という感じです。
曽木温泉ではのんびり昼真っから露天風呂でくつろぎ、お昼のおすし屋さんは大変良いネタで満足でした

ラウンドワンではスポッチャでしっかり3時間遊びました
もっと効率的に遊べばよかったかなでもナイスな1台を見つけたので好し
で、帰りはラの壱で夕食をとりました

画像は私が注文した「ラの壱とんこつもと味」噂どおり大変美味しいラーメンでした

という訳で、勤務明から日付が替わる頃までやりたい放題の旅でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開設から

ブログの開設から 2023年8月5日 で 6477日

お願い

駅ホーム以外の鉄道敷地内への無許可立ち入りは絶対におやめ下さい、
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。

フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。