重要なコト!!
明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」 住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」 住所 岐阜県恵那市 明智町445-2
お間違いのないようご注意下さい。
次回の明知鉄道 SL運転体験は
次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は
通常の乗務員さんと同じ勤務を検修の私もやっていまして、正直検修の仕事が全くできていないというヤバイ勤務でした
というわけで流石に疲労感いっぱいの時期は更新できませんでした
7月はまだ消化していない休みがたくさんあるので、それを一気に使うつもりです
ですが既に忌引等で前半休みが数日消えました
さて、ブログのテンプレートが「まりあ†ほりっく」になっています、正直たまたま有ったので面白半分で変えてみました
6月30日にガラッといろいろとリニューアルしようと思ったのですが、連続勤務によるアレで30日は即寝てしまいました
という訳でしばらくこのままで惰行します
特に載せる画像が無いのでクロワッサンの画像でも載せましょうか。
自分パンの中でもクロワッサンが好きなんですよ
外がパリパリ中はフワフワ…フランスパンじゃないですが、サクサクした食感が無いクロワッサンはクロワッサンじゃないという定義を私は持ってます
美味しいクロワッサン、時々モーレツに食べたくなります
というか、使っていたSoftBankの携帯913SHが故障
という事で以前からカメラ機能に不満を感じていたので、この際変えてしまいました
今度は931SHにしました
この機種は昨年11月に出た機種で以前から欲しい機種でした。
夏携帯にしようかと思いましたが、やっぱり931SHにしました。
5.2M PIXELSのカメラなのでこれからは今までよりちょっとキレイな画像をみなさんにお届けできそうです
明知鉄道の線路沿いでも熊が目撃された事がありますので、必要でない限り山に立ち入らないように注意していただきたいと思います。
特に心配なのは写真撮影で山線の線路脇で撮影される方、絶対に1人では山に入らないようにしてほしいと思います、例え2人以上でも危険ですよ。
また、山の麓で農作業などというのも怖いですね…。
なにはともあれ被害が出ないと良いですね
画像は「クマ」じゃなくて三千院家の「タマ」というトラ…
熊の画像が無かったのでモアイ部様からいただきました
この時は皆さんの熱気で車両のエアコンが効かないという凄さでしたでしたね良い思い出です。
ちゃんと私も写っていますよ
鉄道ファンを買ってよーく探してみてくださいネ
乗務の間合いに本社に寄ると専務ととある男性がお話をされていた。
目が合うと急に専務がその男性を紹介して下さいました。
どこかで見たことあるような…
その男性の名刺には鉄道アイドルの木村裕子さんが
なんとこの男性、木村裕子さんのオフィシャルグッズの企画&製作&販売を手がける人でした
見たことあったのは木村裕子さんの公式ブログに何回か登場されていたんですね。
その吉田さんがサンプル?として持って来られたものの中から画像のストラップを見せていただきました。
「ブログに是非載せて下さい」と言われちゃいました
可愛らしいアケチ10型ちゃんですね
木村さんが作ったのかなぁ?
既に新聞やテレビでご存知の方もいらっしゃると思いますが、明知鉄道でDMVの試験走行が行われると発表されました。
私も報道と同様な内容しか知りませんが、ここで改めてちょろっとご紹介するとしましょう。
DMVは現在、バスに線路上を走れるように車輪を改造して取り付け、道路と線路上の両方を走行できるようになっている乗り物です、決して水陸両用ではありませんのでお間違いなく
このDMVにはメリットもありますがデメリットもあります、非常に難しいんですよ
さて、現在予定されているDMVの試験走行区間は線路上では岩村-明智間、年末から年度末にということらしいです。
私が知っている事はこんな事かな
今後試験走行に向けていろいろな事が決まってくるかと思いますが、みなさん新聞やテレビに注目ですよ
やっとかめです。(方言で「おひさしぶり」という意味です)
相変わらず仕事が忙しくて何ともならない管理人です。
最近では検修より乗務員らしく腰痛に悩んでいます…
そんなこんなで最近煮詰まった自分を打破すべく豪雨の中長野県へ行きました。
一人で行くのには重~い腰が上がらないので、高校の先輩を誘ってしまいましたさ
さて、今日の目的は客車急行「アルプス」と名打たれた特別な列車です。
という訳で今回は12系客車を機関車が牽引する列車の撮影です。
今回は夕方の回送からの撮影です。
松本側の牽引機はEF64-39号機でした
原色のEF64が12系を牽引するのを撮影するのは私はEF64-42号機以来でしょうか
新宿方は茶色い機関車のEF64-1001が牽引です。
正直1001は登場当時のカラーの方が私は好きですが、12系客車の牽引は私初めての撮影だったため気合入りました
行き先方向幕は特別なシール式?の表示がされていました。
しっかり「アルプス」の表示がしてありますね
という事でこれが本日の成果です、雨も撮影時には上がりなんとかなりました
久々にカメラを手にしたらヘタクソになったと実感しました、数日間のブランクって大きいですね
今回の撮影は良い気分転換になり良い撮影でした
ちょっと仕事も含めた全般が多忙でなかなか文章を打ててません。
記事にする事できる事はたくさんあるのですが、この状況はしばらく続きそうです。
勝手ながら何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
明知鉄道の沿線のコトが歌詞に入っており良い曲でした
現在は「小倉沙耶関連グッズ webショップ」でこのCDが購入いただけますが、今後は明知鉄道の有人駅各駅でも販売を予定とのことです
是非聴いて下さい
日の記事で「本日より中央西線でEF64-1000番台の貨物列車が見えます」と書いたのですが…現在見られません
実は故障しちゃったんです、しかも恵那で…
私は内部の人間でないので詳しい事は書けませんが、ちょっとだけ説明ネ
日に撮影した貨物列車の機関車は3日の朝の貨物列車の牽引機になりました。
その3日朝の列車の事なのですが、ちょうど恵那を発車した後の事でした、機関車がフルパワーで走れなくなったのです
数十分の点検停車の後、低速で待避線のある中津川へゆっくり故障した貨物列車は進み、中津川で停留になったんですね…
中津川で点検した結果、このまま貨物を牽引して目的地へ向かうのは無理という事で、故障した機関車は中津川運輸区の一番奥へ留置。
この場所に貨物の機関車が入るなんて何十年ぶりだろう
霜取りのカマが居た当時のようです。
手前の緑のが故障した機関車が引いていた貨車です。
代走の機関車が中津川に向かいます。
これが換わりの中央西線ベテラン機関車68+75ペア。
中津川駅にて代走機関車と貨車を連結。
この後しばらくして発車していきました。
故障した機関車ですが、この後すぐにパンタを上げ稲沢へ回送されて行きました。
日の記事に載せた「祝」札は中津川留置中に外されたみたいでした
車両の検査修繕係りの私が言うのもアレですが故障しない鉄道車両は無いと思います、あの超高速で走る新幹線でさえも故障する事はあるのですから。
だから一番大事なのはもし万が一列車が故障した時「お客様への被害を最小限にすること」だと思います。
ま、基本故障しないようにするのが我々の仕事ですので…
とりあえず中央西線でEF64-1000番台の貨物列車が見えるのはもうしばらく後になりそうですね
梅小路蒸気機関車館を後にした我々は近くの梅小路公園でドリンクタイム
缶ジュース等で楽しくやりました
そうそう今回の旅行で一番良かった食事
大阪で食べたお好み焼きが超ぉー美味しかった
案内をして下さったいつも超お世話になっている人に連れて行ってもらったのだが、流石良い場所を知っていらっしゃる
ということでここで約2時間ほど昼食&トークをしていたため梅小路到着が予定よりも遅れてしまったのですが超ぉー楽しく美味しく良い時間でした
案内をして下さった人とは京都駅でお別れをしまして、我々は新幹線ひかりで京都から名古屋へ移動
本当は在来線での移動も考えましたが、翌日お互いに勤務だったため時間を買いました
車内では有名な「スジャータのアイスクリーム」を食べました
バニラを食べておけばよかったとちょっと後悔…やぱりアイスの基本はバニラでしょ?
でも抹茶ももちろん美味しかったヨ
名古屋に到着すると接続列車の時間までに30分ほど有ったため「名代きしめん」住よしできしめんをちょろんといただきました
相変わらずの昔ながらの?美味しいきしめんです
その後ホームに居ると連れがキハ85の「団体」を発見
そういえば雑誌に高山線に入る団臨が有った事を思い出しました。
でも今更…と思いそのまま名古屋車両所へ向かうところを撮影
最後に打ち止めはこのカット
自分達が乗って帰る「セントラルライナー」とジェイアール東海高島屋。
これにて今回の旅のまとめは終わりとなります。
説明が不十分な点が多々ありましたが、ご観覧ありがとうございました
※案内をしてくださったI様、お忙しいところありがとうございました
さて、弁天町を離れ昼食後は『梅小路蒸気機関車館』へ向かいました
昼食がいろんな事で盛り上がったため梅小路には16時過ぎの到着でした。
閉館まであと1時間急ぎます。
旧二条駅舎ここが入り口になります。
この旧駅舎の中は売店があったり資料室があったりします。
これはお召し列車に使用された数々の部品?です。
これが有名な梅小路機関区の扇形庫です
目の前にDLというのはあわないかもしれませんが扇形庫は私は好きです
豊後森の扇形庫、津山の扇形庫、天竜二俣の扇形庫、どれもこれも見たことあったけど…
ここは使用されているだけあってキレイだ正直キレイすぎるかな
この車庫の中にも数多くのナンバープレートが展示されていると共にもちろんSL達が保存されています。
そして私が一番出会いたかった1台がここに居た
D51-200
明知線の蒸気機関車が所属していた中津川機関区から梅小路に寝床を移した貴重な蒸気機関車である。
このカマに会いたかった
念願の夢がひとつ叶ったヒトトキでした
幸いにもこの日は「スチーム号」担当で火がボイラーに入っていました。
中津川に居たカマが、今も生きているという事を実感した
(ホントはこれにヘッドライトが点いていれば…)
他にもいろいろな蒸気機関車(カマ)が居るんですよ
開設から
お願い
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。
フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。