goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか英国日記

英国を中心とした靴、鞄、時計、その他ファッションに関するブログ

ターンブル&アッサーのカフリンクス

2009-02-15 05:27:05 | カフリンクス
ターンブル&アッサーのカフリンクスです。
購入したわけではなく
気になるカフリンクスです。

以前もブログに書きましたが
本当にいいカフリンクスが
最近はありませんね~。

先日、日本橋のセレクトショップを
何気なく見ていたら
写真のカフリンクスを発見!
これはなかなか渋いです。

ターンブル&アッサーの物で
表面は蝶貝とのこと。
このブルーの色も着色ではないとのことです。
しかし裏を見ても素材に関する説明表示もなく
実際のところは不明です。
私は着色したパールじゃないかな?と言う気もしました。
そして台座は長期のディスプレイで変色していますが
恐らくスターリングシルバーだと思います。



これはクラシックですね~。
しかし価格が3諭吉を超える値段。
以前なら買っていたかもしれませんが
今年は何を買うにも慎重になってしまいます。

スタッフ~!!さんに
セールにかかるか、返品するときは
連絡下さいと連絡先を記入して
お店を後にしました。

その後も同様のカフスがないか
他店を廻りましたが
同様のものがないばかりでなく
購入してみたいと思うカフリンクスが
ひとつもありません。

やはりあのカフリンクス買うかな・・・
と考えているうちに
あることに気付きました。

そのあることについては
又、改めてご報告します。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カフリンクス (通りすがり)
2009-02-15 17:24:35
カフリンクスなら、法外な値段で売られている輸入品より、ボタンを使って自作する方がよろしいのでは?

オカダヤあたりに行けば、カフリンクスに加工する金具も売っていますよ。

アンティークが欲しければ、バザーという手もありますね。
返信する
確かに (らみい)
2009-02-15 21:35:43
通りががりさん
確かに自作という手はありますが
器用じゃないと難しいですかね。

バザー是非機会があったら
のぞいてみようと思います。

3諭吉はやはり無理なので
違う方法で探しました。
改めてブログにアップしますね。
返信する
Unknown (KEN)
2009-02-16 00:20:18
素敵なカフリンクスですね。
僕も冬物でお金を使いすぎたので、
ちょっと今は自制中です。
なのでBlogの更新も低速気味…。
あと、僕が以前から気になっている
ダンヒルとPurdeyのアニマルカフスも
とても高いのでなかなか手が出ません。

それでは、あることについての記事
楽しみにしてます。
返信する
高い (dunsford)
2009-02-16 08:56:34
らみい様
インポートもののカフリンクスは国内販売価格が高いですね。ポンドやユーロが高くなるとすぐ値上げされますが、逆の場合はなかなか下がらないですよね(笑)
こうなったら、英国本国のT&Aのオンラインショップで買うのが一番かも知れません。同じタイプのものが£120くらいで売られていたと思います。
私も昨年このオンラインショップでタイを2本買いましたが、対応も迅速でトラブルもなく10日くらいで届きましたよ。
upsで送られてきましたが、面白かったのは、T&Aから届く発送のお知らせメールにトラッキング・ナンバーが記載されていて、これをupsのHPの追跡システムに入力するとリアルタイムで自分の荷物がどこにあるか確認できます。(せっかちの日本人向き(?))
ちなみに私の場合は、英国→ドイツ→香港→フィリピン→日本という経路を辿ったようです。壮大な旅を経て届いたタイはを受け取ったときは少し感動しましたよ(涙)
返信する
アニマルカフス (らみい)
2009-02-16 12:32:41
KENさん
カフリンクスこれはと思う物は
なかなか巡りあわないですし
あったとしても
法外に高かったり。
これはもう
マメに時間がある時見てまわるしか
ないですね。

以前は代官山の婦人服のショップに
プレゼント用として良いものがあったようですが
最近はないみたいですね。

アニマルカフス
私は持っていませんが
スーツとかでも有りなんでしょうか。

そう言えば、釣り好きな方が
魚のカフリンクスをしていたような。
返信する
その通りですね (らみい)
2009-02-16 12:44:58
dunsfordさん
仰る通りですね。

他にもイギリス物のカフリンクスを売っている
海外のwebサイトってあるでしょうか?
返信する
知っている範囲では (dunsford)
2009-02-16 14:00:11
らみい様

「ヘンリー・プール」
http://www.henrypoole.com/accessories.cns)←ここはフェルトのブレーシズが安かったような・・・

「ベンソン&クレッグ」
http://www.bensonandclegg.com/)←結構地味なサイトデザインです

くらいでしょうか・・・
返信する
ありがとうございます (らみい)
2009-02-16 23:33:13
dunsfordさん
親切にありがとうございます。
早速、オーダーしそうな気が。
「あると思います」らみい
返信する
そういえば (通りすがり)
2009-02-17 01:32:28
ブルックスに結構雰囲気のいいものがありますよ。
ブレーシズもサーストン製らしいのですがリーズナブルです。
返信する
ありがとうございます (らみい)
2009-02-17 06:42:24
通りすがりさん
ありがとうございます。
早速チェックしてみます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。