二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

カルピスバターケーキ

2014-01-14 14:48:12 | お呼ばれ

あそこはケーキ屋さん、それともカフェ?と、通りすがりに
見ること多々。二人してずーっと気になっていたお店なの
ですがいつも満席なのでチラ見で終わっていました。

珍しく空席があったので入ってみました。カフェ併設の
ケーキ屋さんでした。コーヒーを飲み、ケーキをシェア。

帰りにプレゼント用の鈴守り(という縁結びの焼ドーナツ)と、
視界に入った冷蔵庫の中からカルピスバターと思いきや、
ちょっと微妙に違うboxを買ってみました。はて?
ケーキ屋さんとカルピス社がコラボしたバターケーキでした。

 

包装の感じもカルピスバターの雰囲気。

 

こんな感じ。

 

カットしてみました。

 

冷たいうちに食べると塩気を感じます。
常温に戻して食べると、カルピスバターを使っているなあと
という感じがリアルにします!

 

 


三社参り

2014-01-12 18:41:11 | おうち歳時記

新年の初参り、まずはオットがお天道様に。
玄関から初日の出を拝んだそうです。

 

神社を3つはしごする風習「三社参り」をしました。
元旦の一日でとか三が日の間でとか、いろいろあるよう
ですが我が家は月内に3つ済ませればいいよね、という
ことにしています(笑)。

一社目。元旦に櫛田神社、お櫛田さんに行きました。

 

楼門の天井にある干支の恵方盤。

 

有名どころは参拝客の大行列。
御本殿までしばらく待ちます。

 

ぜんざいが美味しかった!

 

二社目は3日の日。福岡県護国神社に行きました。

 

豪華景品が当たる福みくじですが、今年もまた石鹸(笑)。

 

露店グルメ。はじめて見た大阪焼というもの。
今川焼の型をしたまわりがカリっとしたお好み焼きで
目玉焼きがのっていました。ちょうど焼けたばかり。
春から縁起がいいー。とっても美味しかった!

 

向かいにある福岡城跡内を散歩してみました。

 

こんなお城だったそうです。

 

天守台跡からは360度のパノラマ。
福岡タワー、ヒルトン福岡シーホーク、ヤフオクドーム。

 

福岡城は別名 舞鶴城または石城。
黒田二十四騎のひとり、野口佐助一成という人が
石垣積みの名人だったそうです。

 

三社目、宮地嶽神社。三連休の初日にドライブがてら
行ってきました。福岡の有名どころの神社なので、
一度はね~と話していました。

 

大~きなしめ縄!

 

奥の宮にはお稲荷さん、お地蔵さん、不動明王様など
八社があるそうです。お参りをしながらスタンプラリーをしました。

 

あれれ。我が家はふたりとも八方塞がりに当っています。


 

護摩木で難を逃れますように~と記入。
それから方除けのお札を買って部屋に飾ることにしました。

 

帰る頃には日の落ちはじめ。
そうそう、家にはトイレの神様がいました!
キレイをkeepに励みます(笑)。

 

 


イギリスパン

2014-01-10 18:32:58 | 家パン・家お菓子

クリスマスにパンのマグネットをいただきました。
素材はフツーに強力粉。食べるパンと同じなんですって(驚)。

パンの小物ってかわいいなあと思っていたら、年始にパンの
ガチャガチャ発見!

たべられそうでたべられないパンのマスコットです。

試しにやってみたらクロワッサンが出てきました。
全種ストラップが付いているみたい。

イギリスパンがかわいいと思ったので、出てくるまで
やりました。そのうちエピばかりが続いたのでもう止めました(笑)。

 

週末の朝ごパン。手ごねのパン教室に通っているので
なるべく焼くようにしています。今日はイギリスパンにしました。

ぎょえ!
生地のてっぺんに乾燥を防ごうと思ってかけていた
ふきんが引っ付いてしまいました。

 

中身はいい感じ♪

 

 


専攻科火曜日Aクラス 1月

2014-01-09 15:06:35 | 筆文字を書こう

年が明けても書道具はきれいなまま。
書き初めが専攻科の授業になってしまいました(笑)。

いつものことながら、伊都の里研修所スタッフの
お も て な しには感激で。

常に季節の花が活けてあるし、研修室の入口では
香をたきウェルカムしてくださいますし。

心配りとパキンとした緊張感がとても心地よく、
忘れてしまいがちな和の世界観にスイッチが入ります!

通うのは月に一度。
設えがちょいちょい変わるので、間違い探しみたいで
面白い! 今年のカレンダー、馬に午が入っとお(笑)。

 

ランチ。
楽しみは重賞常連のベテラン先生がお漬けになる漬物!
芽吹いたばかり、若い高菜を使ったお漬物をちょうだい
しました。もうひとつは別の先生お手製のゆず胡椒。
九州で多い、青や赤のゆず胡椒ではなく、黄色いゆず胡椒。
これがピリリとしてまた美味しい! 作り方習いたーい。

 

料理ではなく、字を習いに通っていました(笑)。
今月は隷書と中字でした。隷書を書きました。
始筆のグイ感良好! こうすると終筆がいい感じになるという
感覚がつかめたので~。うふふ。

 

今年は書道具も楽しくしようと思っています。
これはF道場のお姉ちゃま先生の影響特大!!

お姉ちゃま先生はご指導の際、特に字形の捉え方の
例えが分かり易く、この頃では「愛子ちゃん、チョコレートの箱
みたいに平たく書いてね」とおっしゃったことに胸キュン
しました(笑)。

また、お姉ちゃま先生は、ご自身で書道具をちょこちょこと
デコってしまう天才!

誕生日にちょうだいした小筆にも、ちょこちょことデコって
くれていて、かわい過ぎ! 歓声を上げてしまいました。

ちょこちょこのアイデアやセンスを持ち合わせていない
わたしは、とりあえず墨汁入れから新調(笑)。
杏が描かれたビンを使ってみました。
何のことはないお正月に飲んだにごり酒の空きビンですが
それまではペットポトルを再利用していたので変化です(笑)。

 

初稽古の帰りも幸せ♪
場所はヒルトン福岡シーホーク。
習字三姉妹(わたし長女)でお茶しました。

 

地元女子の三女がアテンド。
35階、福岡ドームを見下ろし、漫画サザエさんの構想が
生まれた浜辺や博多の街を一望するというシチュエーションです。

ティータイムを利用して、次女の八段の合格祝いと、三姉妹は
みな主婦なので年末年始の慰労を兼ねて行きました。

 

今年は作品展が2つ待っていて、専攻科では早くも課題選び
をはじめ、来月から書き込みが始まります。再びあの長く、
書く・書けない悶々とした日々が始まります。
気持ちに負けないように勝つサンド!

 

ガトーショコラ、あまおうのクリームブリュレ、あまおうの生チョコ、
いちごのマカロン、いちごタルト。

 

ティーポットかわいかね~。

 

大丸天神店では京都展がはじまりました。
新春の京都展は筆や墨、香、大福茶が楽しみ!

 

龍枝堂さんの小筆を買ってみました。
恥ずかしながら作家ものははじめてです。
年末、日本習字観峰流 激戦区の福岡県で、ようやく、ようやく
目標にしていた賞に手が届いたのでそのご褒美です♪
今年は半切作品でも同じ賞をいただくべく、高い壁に挑戦!

 


博多七草粥

2014-01-09 11:46:03 | おうち歳時記

博多七草!とパッケージにあったので、博多の七草って
何か特別なものが入っているのかと思っちゃいましたよー

 

やだー、いたってフツーだし!
ひと笑いのあと、スズ菜(カブ)とスズシロ(大根)は薄くスライス、
あとの葉ものを刻みました。餅を加え、塩ひとつまみ。
ひと混ぜしてよそいました。

薬膳で習うのですが、胃は湿気が嫌い。
不調の時にはどろりとしたお粥を食べて、胃の湿気を取り除く
ことをします。

我が家の粥炊きは理想のどろりが目標!
実はどろりがとっても美味しい。
不調じゃなくても具を変え、味付けを変えて食べています(笑)。

 


小鯛ささ漬で手まり寿司

2014-01-09 11:45:33 | おうち歳時記

オットの仕事始め!
尾頭付きとまではいきませんが、“小鯛”でお祝いをしました。
そうしようと決めていたのではなく、たまたまデパ地下で
小鯛ささ漬を見つけたので、これ幸いと思って出しました(笑)。
手まり寿司。しめしめ。そんなに喜んでくれてありがとう(爆)。

 

魚に春と書く鰆・さわら。出世魚です。
ゆず釜蒸しにしました。ゆずの香りに包まれて華やか!

 


ウマくいく年に

2014-01-09 10:45:37 | おうち歳時記

2014年は四緑木星「風」の年。
良い風に乗り遅れないようにウマくやっていけるよう
努めたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。


年賀状は馬の文字を反転させた「左馬」を書いてみました。
イラストはオット、文字はわたしです。
プリンターを新調したのでスキャナー機能がサクっといかず、
イラストも文字も墨で書いたのに紺色でプリントされて
しまうというオチ付きでしたが、結果オーライでした(笑)。

ともあれ「左馬」は、幸運のシンボル!
一年がウマくいき幸、福多き年でありますようにと願いを
ムンムン込めて送りました。

 

元旦初詣のあとは、おせち料理もウマくいき~
日本酒が美味しいなあと心から思いました。

 

ウマく巻けた伊達巻!

 

ウマく炊けた黒豆と、ウマく抜けた筒ごぼう(門松)。
ひかる先生、ご紹介くださったお友だち!
本当にありがとうございました。

 

食卓には家紋に激似!
型は亀甲、文様は下り藤の器も並べてみました。

おせち料理を作っている時に、お友だちがもう一品と
言ってこねていたミートローフも美味しく焼けていました。
シャンパンにもよく合うおせち料理でした。

 

お雑煮は博多雑煮を作りました。
12月に入ると博多の正月定番料理が、フリーペーパーや
ちらし等で紹介されるので、好きな料理グループや、研究家
の先生、お店のレシピが手に入ったりします。

今年は「博多ごりょんさん女性の会」の会長さんが
が紹介していたものにしました。

汁は焼いたアゴ(トビウオ)のすまし仕立て。
煮た丸餅、ゆでたブリ、縁起をかついで勝男菜と当て字を
するカツオ菜、しいたけ、紅白のかまぼこ、にんじんです。

 

博多は縁起かつぎが、すいとんしゃ~ね~(好きよねえ)と
思ったのは、雑煮を食べる時の箸!
“やりくり上手”ということで、栗の枝を削った箸を使うそうです。
この箸だけは揃わなかったので、次のお楽しみとします(笑)。

全力は面倒なので、主婦放棄もちょいちょい取り入れながら
キッチンに立とうと思いました♪
今年も福岡のよかもんがテンションを支えてくれるでしょう(笑)。