きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

駅売りパン屋さん

2017-01-24 11:08:06 | 鉄道
今回は商売をやった時のお話です。

あればもう6年前になりますかねぇ、あの大地震があった年(2011年)の頃。
その前年に勤めていた会社が事業縮小によりまして、解雇されてしまった私。
この会社は、前年に起業した会社なんですが、メンバーは全員同じ会社出身。
その会社が折からの経済危機(いわゆるリーマンショックですね)のあおりを受けて倒産してしまい、露頭の迷うのも・・・と起ち上げたのでした。
そりゃ、会社が倒産するなんてなかなか経験できません。
まぁ、経験しなくていいのなら越したことはありませんし、それに伴う解雇なんてのも経験しないに越したことはありません。

雰囲気としたら「真田丸」の武田家滅亡シーンと似てますね。
上司の「会社は大丈夫です」は裏では「倒産するぞ」になってましたし。

5分で分かる真田丸~第1回「船出」~


もう、上司だろうが部下だろうが関係なく、生き残りに必死。
当時は経済危機もあって不況のどん底でしたから、みんな余裕がありませんでした。
そんな中船出をした小さな会社だったのですが、起ち上げた際にメンバーの一部を雇い切れずに辞めてもらっての厳しい船出でした。
そして1年後に取引関連の問題もあって事業縮小。
私はあえなく野に放たれたのでした

それでも雇用保険などでなんとか食べていくことはできましたが、それも期限付き。
仕事探しもままならない浪人生活の私に元同僚から声がかかりました。

「一緒に駅でのパン売りをやってみないか?」

なんでも同僚の親戚のおじさんが、駅売りビジネスを展開しているそうで、私同様に浪人してヒマを持て余していた同僚に声がかかったそうです。
そして同僚、どうせ人手も必要だし、どうせなら気心知れた私を誘おうと声をかけてきたのでした。
声をかけてくれた当時、ちょうど別の仕事が決まった直後、でも世間の荒波を味わっていた私にとっては仕事は複数あったほうが良いと考えてまして、その仕事の話を「面白い!!」と二つ返事で承諾したのでした。

基本的にお店の運営責任は同僚が担当、私はあくまでもお手伝いです。
この役割分担は仕事を始めた私にとってもありがたいもので、非正規雇用とはいえそうそうに休むわけにもいきません。
お店に必要な小物類などは100円ショップで購入(費用は私持ち)、それ以外は同僚が負担、準備なども全てやってくれました。

店舗経営に慣れるまで同僚が一人で各駅にて研修。
設置する駅は基本的にJRの駅。
それを週単位で駅を巡るシステム。

私がお手伝いしたのはJR相模原駅とJR保土ヶ谷駅。
同僚のお話では集客力には難のある駅とのこと。

店開きは同僚がやってくれてるので私は途中参加で売り子を行います。
「おはようございます、いらっしゃいませー!!こんにちわぁー、どうです、おひとつパンでもいかがでしょうかぁー!!!」
夕方以降は
「おかえりなさい、お帰りにパンはいかがでしょうかぁ!!」
この繰り返し。
同僚はその間に販売戦略を練り、即興でポップを作って並べ替えたり、夕方以降は在庫を確認してタイムセールにしたりと商いの素人ながらも奮闘。

その甲斐もあってかわかりませんが、トータルの収支はトントン。
利益はありませんが損益もありませんでした。

若干残ったパンの残りを齧りながら、商売で儲けを出す難しさを味わった素人の我々。

その後、お互いに別の仕事が忙しくなってしまい、パン販売事業は休業状態になっていたのですが、それから約半年の後、同僚から連絡がありました。
「おじさんの販売会社、つぶれた・・・」

どうやら事業展開に失敗したらしく店じまいとなったそうです。
我々はのれん分けなどを受けていたわけではなく、単なる「研修」扱いだったので幸い被害もありませんでした。

結局、成功も失敗もどっちつかずで終わった駅売りパン販売事業。
今後、自分で商売を行う時のいい糧になったとそう考えています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー