goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

AKB48が日本の音楽をダメにしたってどういうこと?

2012-12-11 16:25:51 | AKB48_軽ネタ
つい先日、ある飲みの場で、最近は聞かなくなったあの懐かしの言葉を聞いた。



「私はね、AKB48が日本の音楽を退廃させたと思っているんだよ。」




とのこと。


あぁ、またかと思いながらも、面と向かって私に言ってきたので無視するわけにもいかず、仕方なくいつもの通りに答えた。



「なるほど。」

「つまり、もしAKB48がいなかったら日本の音楽は退廃しなかったということですね?

「AKB48が存在しなかったら日本の音楽はどうなっていましたか?」



と言ったところ、饒舌なその人は少し考えて、間をおいてこう言った。



「それはするどい質問だ!!」




で、この会話終了。

これいつものパターン。

正直に言えばいいだろう。

「AKB48が得体が知れないから好きになれない」って。

情緒と論理を混同したらだめよ。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (代々木時代からの使者)
2012-12-11 18:43:05
私は、AKBが日本の音楽をダメにした。とは思っていませんが、CDの売り方や価値を変えたと思います。
AKBこ出現は、音楽業界のカンフル剤になったと思いますが、カンフル剤の有効期間はそんなに長くありません。
私は以前にも書いた通り、AKBはブームだと思っていますから、あと2~3年で終演すると予想しています。

AKBという巨大な嵐が去った後に何が残るのか?

私はそれに興味があります。

それが、25年以上アイドルを見てきた私の感想です。

返信する
Unknown (advanced_future)
2012-12-12 17:57:23
>佐々木時代からの使者さん
コメントありがとうございます。

>CDの売り方や価値を変えた

その通りですね。
過去何度か議論してきたことではありますが、「CDというレガシーの復権」などということは誰もが考え得ぬことでした。
時代に逆行する現象であり、有り得ないことだからこそ、多くの人が今一体何が起きているのかについて理解ができず、得体が知れないという恐ろしさが、批判にもつながっていると思います。

どんなビジネスマンも実現しえなかったことを、今AKB48は平然とやっているのです。
やっている本人たちも理解しているとは思えませんが、何度も言いますが、これは本当に驚くべきことです。


>AKBはブームだと思っていますから、あと2~3年で終演すると予想しています。

以前から仰ってますね。
歴史を俯瞰してみると、確かに栄枯盛衰は避けられないことかもしれません。

私は、このブームをムーブメントに変えていきたいんですよね~。
言うだけならタダなので言っておきます(笑)
返信する
Unknown (代々木時代からの使者)
2012-12-13 05:29:14
私が悲観的すぎるのだと思います。
今までも、ひっそりと終演を迎えるアイドルをたくさん見てきただけに、考えが凝り固まってしまっているのでしょうね。
しかし、だからこそ、今、光り輝いているアイドルを生で現場で見る事に拘っています。

アイドルには年齢という有効期限(言い方は悪いですが…)が伴います。
そこから脱却出来ずに消えて行ったアイドルは数知れません。

もし、AKBがグループとして、このブームを乗り越える事が出来るのなら見てみたい。
秋元康のいう「AKBは学校」という言葉が本心ならあり得るかも…と微かな希望を持っています。

正直な事を言うと、アイドルはブームだと思っていいる私には、それを乗り越える論理的にと仰る主様が眩しく見えます。

ブームの向こう側、見てみたいですね。
返信する
新しい視点 (advanced_future)
2012-12-14 13:22:01
>佐々木時代からの使者さん
コメントありがとうございます。

>今までも、ひっそりと終演を迎えるアイドルをたくさん見てきただけに、考えが凝り固まってしまっているのでしょうね。

いえいえ、地球上でリンゴを離したら地面に向かって落ちるように、自然には摂理というものがあります。
「盛者必衰の理」もまたしかりであり、佐々木時代からの使者さんの言ってることの方が正しいと思います。

ただ、人類が長年夢見た空を飛ぶことを実現したものもまた、自然の摂理であるベルヌーイの法則です。
どちらも自然の摂理。
自然の摂理をどう捉えるのかという、視点の違いがあるのです。

新しい視点、新しい考え、新しいやり方で自然の摂理を乗り越えるのだ、と私は思っているのです。


>しかし、だからこそ、今、光り輝いているアイドルを生で現場で見る事に拘っています。

素晴らしいと思います。
「アイドル3現主義」ともいうべき姿勢だと思いました。
(「現場」「現物」「現実」の3現)

佐々木時代からの使者さんのようなファンがいるからアイドルの魅力が増すのだと思います!


>ブームの向こう側、見てみたいですね。

見れますよ。
きっと(笑)
返信する
AKBとは何か (愛読者)
2012-12-14 22:50:30
いつも拝読させて頂いております。

ほんとうに素晴らしい。
これだけのものを語れる御仁にはなかなかお目にかかれるものではありません。
AKBの何があなたをそれほどまでに惹き付けるのでしょうか?
それこそ皆が知りたいことなのかもしれないと思います。
返信する
私がAKB48を求めている (advanced_future)
2012-12-16 03:18:16
>愛読者さん
コメントありがとうございます。

褒めすぎです(汗)


>AKBの何があなたをそれほどまでに惹き付けるのでしょうか?

つい先日「前キリ」に関する議論の中でも考えたのですが、AKB48が私を惹き付けているのではなく、私がAKB48に惹き付けられているのです。
AKB48自体は様々な要素を持っていますが、それだけでは何の意味もないもので、私がAKB48に何かを感じとっているのですね。
私がAKB48を求めている、という視点が重要ではないかと思います。
もちろん、AKB48側から見れば、顧客が必要ですので、違ったことがいえますが。

深夜で言ってることがおかしいかもしれません(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。