

SKE48 松井珠理奈が過労により数日間入院することに【追記あり】(AKBまとめんばー)
http://akb48matome.com/archives/51813439.html
手を焼いて強硬手段に出たわけですね・・。
しかしね、
本人は「大丈夫」と言いますが、医師、お母様、現場マネージャー、運営が連携して、珠理奈の体調管理をしていきたいと思います。
もうね、↑この発想がだめね。
旧来型の管理するマネジメントね。
ゲイリー・ハメルじゃないけど、マネジメントをイノベーションせよ!って言いたくなるね。
ちがうんですよ。
珠理奈本人に適切な動機付けを与えてあげることができれば、あとは本人が勝手にやるんです。
最近の様々な状況の変化にいろんなところで混乱しているでしょうから、これに対応できる優秀な現場マネジメント(リーダー)が必要ですね。
必要なのはカウンセラーではなくて、モチベーションを創れる人ですよ。
自意識過剰ですが、私やれる自信あります。
SKE48に乗り込んで行って解決してみせたいです。
ただ残念なのが、自分の仕事があるので頼まれてもやりません・・。
申し訳ない。
このブログでがんばります(笑)
松井珠理奈の件ですが、このエントリのコメント欄素晴らしいです。
皆様のおかげで、本件に関しては、当Blogがチャンピオンだと思います。
読者の皆様、ありがとうございます!
今後もよろしくお願いいたします。
本当のところ、松井珠理奈に限界を与えているのは誰なのか?
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/c6f70e7179b2ba0c3ecad170f021c492
-----------------------
松井珠理奈がチームK、渡辺美優紀がチームBを兼任へ ~AKB48の成長戦略~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/45c9b642fd1b6d0f5b97244ed0fee051
松井珠理奈と渡辺美優紀はなぜ「移籍」ではなく「兼務」なのか 説明しよう ~分化と統合の物語~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/9366d66554175d8acae2c098f7cd4fb3
やすす先生! 鬼になれ! そして前へ進み、河を渡るのです!
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/e757f5634174d9975a4874bed4b2e24e
サプライズ手法に対する疑問に回答します(1) ~直接的な情報発信~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/2b073e5db2ac14c7c2f3d4756030801e
サプライズ手法に対する疑問に回答します(2) ~「マクロ vs. ミクロ」の構図~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/fb8016295797abd4e6befdce2b362718
サプライズ手法に対する疑問に回答します(3) ~采配~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/825893f0f01429761f0656144c1061a3
サプライズ手法に対する疑問に回答します(4) ~顧客と共に成長する関係~
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/be0378157c58eb812530701d02da5d32
今の珠理奈さんに必要なのは、メンター的な存在なのでは?と思います。
その役割を板野さん、優子さんに預けるつもりなのかもしれないですね。
珠理奈さんにとって今回のサプライズは心に傷を負わせるほどのショックな出来事であったと思いますが
そこを癒すのは共感しあえる仲間と、乗り越えた先輩との関わり、専門のコーチングなどだと思います。
その辺りを秋元氏は考えているのでは、と。
闇雲に否定して騒いで責任の所在を求めるのはあまり良い事ではないです。
本人のため、といいつつ持論を押し付けているだけで何の発展もないですから。。。
本人は安心して前に進もうとしているのに、
外野がうるさくて火が消えていないという状況は可哀想ですね。
騒ぎを見ているとじれったく思っていたので少し溜飲が下がりました。
主さん、やや加熱気味です(笑)
確かに分かります→しかし…と続く論調になるのは
得てして両方の論者が感情的になりやすいパターン。
皆さん、もちろん私も。落ち着いて行きましょう。vv
ひとまず、静観です。
結局の所当事者にしか分かり得ないことですし、
珠理奈がファンを思ってUPしてくれた画像が
今の全てです。
痛々しく、悲しく、美しく、儚く
そして何と可愛らしい姿でしょうか。
この思春期の透明な神々しさこそがアイドルの全てであり
ファンが支え守るべき物なのだと痛感しています。
SKE48は特異なグループになりつつあります。
それは、名古屋というアイドルやアーティストに手厳しい土地柄にあって
ようやく認められつつある希有なケースだからだと思います。
前エントリーでみきてぃ推しさんが仰られていた
原理主義者が多数生まれる、ハマれば抜け出せない魅力、
ファンのみならずメンバーにも溢れる結束感と地元愛。
この一体感こそがSKE48の強さと凄みです。
どう活かし、どう捨てるのかは秋元氏の采配。
ひとまず、静観です。
http://www.youtube.com/watch?v=XxpDHWIh5Rc
コメントありがとうございます。
はじめまして!!
>メンター
仰る通りだと思います。
ドラッカーが言うように「マネジメントは魔法じゃない」ということなんですよね。
マネジメントが優秀ならできる、管理すればできる、問題が起きるのはしっかり管理していないからだ、なんてことは全て大違いなのですよ。
>その役割を板野さん、優子さんに預けるつもりなのかもしれないですね。
その通りです!
珠理奈を育ててもらおうなんて誰も思っていないんです。
珠理奈は環境さえあれば、自分で育てる人材なので、狙いはそこなんですよね。
そこでの気づきに期待しているんですよ。
質の変化、これです。
建設的な議論ならどんどん巻き起こるべきなのですが・・
熱いファンが多いということなのでしょう(笑)
いつもコメントありがとうございます。
お久しぶりです!
>主さん、やや加熱気味です(笑)
え?そうですか?
いや・・実は私いつも過熱気味なのです・・これが平常運行でして・・(汗)
普段から周りに語る人が多いせいかもしれません。
自分では冷静に対話しているつもりなのですが、
自分では自分のことはわからないということですね(笑)
口が1つなのに耳が2つあるのは、人の話を2倍聞くためだ。
なんて聖書の言葉にありましたしね。
気を付けないと・・
>確かに分かります→しかし…と続く論調になるのは
>得てして両方の論者が感情的になりやすいパターン。
えー! Σ( ̄ロ ̄lll) ソウナノデスカ?
そういう意味では、私は普段から議論するのが仕事みたいなところがあるので、慣れっこになり過ぎて一般的な感覚とずれてるかもです。
これも気を付けないと・・
>痛々しく、悲しく、美しく、儚く
>そして何と可愛らしい姿でしょうか。
>この思春期の透明な神々しさこそがアイドルの全てであり
>ファンが支え守るべき物なのだと痛感しています。
ファンの鏡のような姿勢ですね・・純粋にすごいと思います。
悲しいことやつらいこと
そうさ 誰だってあるよ
雨の日も曇りの日も
明日には張れるさ
後から考えれば
きっとつまらないこと
ケンカして泣いたのは
そう 心から
笑うため
ですね。