goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

【AKB48】AKB48がユーチューブから消える

2011-10-13 23:56:53 | AKB48
AKB48がユーチューブから消える ファン怒る「人気出たのは動画サイトのおかげなのに」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111013-00000004-jct-ent

AKB48にとって損失なのは間違いない。
AKB48の強さはエコシステム(AKB48生態系)の大きさと強さにあるわけだが、こういった著作物に関する権利を守ろうとすることによって、2次創作活動やソーシャル・プロモーションを殺すことになり、エコシステムを破壊する結果につながる。

また、AKB48はメディアを非常に有効に使ってきたグループで、Youtubeの公式チャネルでも非常に多くの動画をUpしている。
これに合わせて地方では放送していない深夜番組などがYoutubeにUpされることで、もともと劇場を主体とするグループにも関わらず、AKB48を全国区に押し上げるのに奏功したともいえる。
ある最近の調査では、AKB48の人気は都市部では既にピークアウトしており、現在は地方での成長によって全体の成長が支えられているという話もある。

以上のことから、この件はAKB48にとっては自殺行為だが、しかし、今権利を主張しているのは、AKB48ではなく番組なり動画の製作者であるTV局やレコード会社なので、少し問題が難しい。
TV局などはYoutubeで視聴できることが周知の事実となると、視聴率が伸び悩んでいる状況からして容認できないと思われる。
AKB48はエコシステムに関わるすべてのステークホルダーの制御権を持っているわけではないので、各ステークホルダーが自己利益を追求して動くことは止めることはできない。

さて、どうしたものか。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tune)
2011-10-14 06:51:23
Hulu的サービスを日本も始めればいいのに・・・と視聴者としては思ってしまいます。ホントに転換期ですよね。

最近youtubeをスマホで見るようになって驚いたのはUSAの音楽を視聴するときに、PCでは見れたMVがスマホだとみれなかったこと。

新興国ではスマホが普及してるけどパソコンはまだという所も多いことをかんがえるとコンテンツのオープン化の仕組みが圧倒的に進んでるんだなと思いました。
返信する
コンテンツ流通 (advanced_future)
2011-10-15 10:48:34
>tuneさん
いつもコメントありがとうございます。

>Hulu
日本だとNHKオンデマンドがお寒い状態ですからね・・。
アメリカでもネットフリックスはストリーミングとDVDレンタルサービスを分離すると言ってすぐ撤回するし。
著作権の過保護もあるのですが、きっとブレークスルーがいるんですよね。
新しいビジネスモデルが。

コンテンツの流通という観点では、ハリウッドはUltaravioletにご執心みたいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。