goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

今秋の一押しカメラ Sony製α55

2010-08-25 12:35:18 | デジタル一眼レフ
そういえば、これまで一切触れなかったのですが、
私はデジタル一眼レフを使って写真を撮る趣味を持っています。
もっぱら子供ばかり撮っていますが。

そんな私が神推しするのは今秋にSonyから発売される「α55」。
まさにまさにまさに、こんなカメラを求めていました。

一眼レフを使っているとビデオカメラを使わなくなるディレンマを抱えるわけですが
そんな人にも神推しです。
Translucentという透過ミラーを採用することで、
常にAFが追従可能する上、秒速10コマの高速連写も可能ですが、
なんとこの一眼テクノロジーを用いてビデオ撮影が可能です。
素晴らしい・・。

私はひたすらハイスペックを求める頑固なカメラオタク様たちとは違いまして、
サイズとデザインを気にするタイプで、
特に女性にも使いやすいでデザインを高評価しています。
(基本的に男性的デザインが好きではないだけなのですが)
その視点からしても「α55」は光っています。
NEXも売れているようですが、断然α55です。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201008/10-0824/

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_388902.html

http://www.rbbtoday.com/article/2010/08/24/70058.html

円高問題については、評論家ではなく専門家に話を聞きたい

2010-08-25 09:52:20 | 経済
私はマクロ経済の専門家でも、金融理論の専門家でもありませんので、
これまであまり立ち入らないようにしてきたのですが、
(語ったところでツッコミどころ満載だろし、沈黙していたわけですが)
毎日のようにマスコミが「円高ヘビーローテーション」をし、
様々な大物財界人の方々の「なんとかしろ!」みたいな大合唱が起きてくると、
いい加減、気が滅入ってきます。

日本の大企業の経営者ってほんと情けないというか無知というか、
金融業界の相場を動かしたい猛者どもにいいように踊らされたマスコミに宣伝に使われて・・
あとは精神論偏重の政治家

君達は一体何を言っているのかね。
国家・政府に「なんとかしろ!」と叫んでる君達こそなんとかしたまえ。

為替介入とか言って国民の税金を自分達の利益にしようとか考えるのやめたまえ。

経営判断として為替に関する影響を考慮したまえ。
してるくせに、踊らされてコメントするのやめたまえ。

円高なんだから積極的に海外資産でも買いに出たまえ。
貯蓄していないでさ。
そうすりゃ円安になるだろ。
めちゃくちゃ円で持ってる資産を死蔵させてるくせに、何言っちゃってるわけ。
金利1%に満たない国債に消化されちゃったりしてさ。
こんなこというと、「国民の財産を破綻に陥れる市場原理主義の手先め!」とか
言われちゃうんですがね。

トンデモと思われる「貯蓄税」であったが、
真剣に日本国民への脅しとして使った方がいいんじゃないのでしょうか。

まぁ、そういう「物語」を政府が語る効果は多いにあるでしょうね。

世界的に見ればドル高っぽいんだけどね。
日本政府が無能とかいうけど、基本的には米国要因で、円は日銀様のおかげで安全通過ですよ。
中央銀行が通貨の価値を守って何が悪いのか。
責任転嫁もいい加減にしたまえ。
やはり「これからの責任シリーズ」を進めていかなければならないようだ。

アメリカではガイトナーの首が飛ぶとか飛ばないとか・・
どこも大変なんだよなぁ。