TOEIC改定を目前にして
TOEICを受験しておく。
腕時計を持ってないあたしには
携帯を時計として使えない試験は困る。
前日に困った挙句
考え付いたのはキッチンタイマー。
リスニング 45分
リーディング 75分
キッチンタイマーはボタン音がしてしまうので
受験会場の席を離れ
2時間を表す、0200と入力して
席に戻る。
・・・2分後に
ピピピピピとけたたましい音。
単位を間違っていたことに気付き
もう一度席を離れ
120分を表す、12000と入力しようとすると
99分99秒までしか設定できないことに気付く。
愕然としてからしばらくして
キッチンタイマーを75分に設定しておいて
リスニングが終了して
リーディング開始の前にスタートすればいいんじゃん、
ということに気付く。
スタートボタン音は
この際他の受験生には悪いが
我慢してもらおうと身勝手に思う。
が、試験が始まる直前に
試験監督のひとが
「アラーム音などが鳴らないように
気をつけてくださいね」と言った。
先ほどキッチンタイマーを鳴らしてしまった
あたしの方を見てた・・・よな気がした。
結局
小心者のあたしは
リーディング開始のときにスタートボタンを
押すことができなかった。
リーディングは時間との闘い。
時間を感覚で感じなくてはいけない分
余計疲れた。
結果としては
キッチンタイマーのせいか
リーディングのポイントは伸びなかったものの
DVD英語字幕効果なのか
リスニングのポイントが伸び
合計では45点アップ。
800点に手が届く位置。
ここで結果を出せたことは
あたしの中で大きな自信につながり
キャリアパスにも大胆になる。
次は860点を目指すことにする。
TOEICを受験しておく。
腕時計を持ってないあたしには
携帯を時計として使えない試験は困る。
前日に困った挙句
考え付いたのはキッチンタイマー。
リスニング 45分
リーディング 75分
キッチンタイマーはボタン音がしてしまうので
受験会場の席を離れ
2時間を表す、0200と入力して
席に戻る。
・・・2分後に
ピピピピピとけたたましい音。
単位を間違っていたことに気付き
もう一度席を離れ
120分を表す、12000と入力しようとすると
99分99秒までしか設定できないことに気付く。
愕然としてからしばらくして
キッチンタイマーを75分に設定しておいて
リスニングが終了して
リーディング開始の前にスタートすればいいんじゃん、
ということに気付く。
スタートボタン音は
この際他の受験生には悪いが
我慢してもらおうと身勝手に思う。
が、試験が始まる直前に
試験監督のひとが
「アラーム音などが鳴らないように
気をつけてくださいね」と言った。
先ほどキッチンタイマーを鳴らしてしまった
あたしの方を見てた・・・よな気がした。
結局
小心者のあたしは
リーディング開始のときにスタートボタンを
押すことができなかった。
リーディングは時間との闘い。
時間を感覚で感じなくてはいけない分
余計疲れた。
結果としては
キッチンタイマーのせいか
リーディングのポイントは伸びなかったものの
DVD英語字幕効果なのか
リスニングのポイントが伸び
合計では45点アップ。
800点に手が届く位置。
ここで結果を出せたことは
あたしの中で大きな自信につながり
キャリアパスにも大胆になる。
次は860点を目指すことにする。