goo blog サービス終了のお知らせ 

旅する小林亜星

小林亜星情報満載

あけましておめでとぅございました。

2004-12-02 00:48:16 | ミーコとギター
1年のイベントの中で
あたしにとって一番大事なイベント、
それは
年賀状だ。

1月、全ての年賀状を出し終わると
それから1年間また
翌年の年賀状はどんなレイアウトにするかを
考えつづける。
日々。

毎年、150枚近く出す。
典型的な自己満足だ。

「見て、見て、あたしの年賀状を!」
と。

表面の宛名はもちろん手書きだし
裏面もけっこぅな量のコメントを書く。
さすがにベーシックデザインはプリントごっこを使う。

ベーシックデザインは何かのパクリに
あたし色を加えることが多い。
著作権、無視しまくり。

この時代に
パソコンを使わない、
しかも黄色いプリントごっこを敢えて使うのは
いい具合にぼやけるのがいい感じだから。

今年は誰に年賀状を出すかというのだけは
エクセル管理で
出会い方別に

小学校
中学校
高校整美委員会
高校部活
大学クラス
大学サークル
大学ジョナサンバイト
大学塾バイト
教育実習
旅で出会ったひと
前の会社
前の会社のお客さん

などと分類され
喪中や、返信が来たかどうか、などを記録する。

毎年、若干変動があり
そろそろ潮時なひとはいなくなり、
新しく出会ったひとが追加される。

宛名を手書きするのは
住所データをいちいち入力するのが面倒だから。

だから、毎年宛名を書くときになると
何十年も前の新学期に配られた学級名簿や
旅の、その場で住所を書いてもらったレシートなどを
引っ張り出してきて書いていく。

一番、こだわっているのは
年が明けてから

あけましておめでとぅ
今年もよろしく

と書きたいので
そのひとのうちにあたしの年賀状が到着するのは
三が日を過ぎて、
お年玉年賀はがきの抽選発表の前までだ。

甚だ迷惑、自分勝手。

コメント欄には近況報告や、その一年の総括。

思ってもないのに
「また、ごはん食べに行こうね」といぅ社交辞令とか
「おもちの食べ過ぎに注意」とかしか
コメントが浮かばないよな相手は
潮時と判断し、送付を断念する。

結婚式や成長する子どもの写真をきれいにデザインし、
宛名はパソコンで
自筆のコメントが全くなかったりすると
そんなんなら送ってくれなくて結構と
あたしは思ってしまう。

年賀状は
あたしの友情の表し方の一番、てっぺんの方法に位置する。
旅先でひょんなことから出会ってしまったひとに
住所を聞こうとすると
怪訝な顔をするひともいるけど
それは、いつまでも
あたしのpingである年賀状を送りたいからなのだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃から生まれた男

2004-11-16 00:36:07 | ミーコとギター
その男性と
名刺交換をした途端、
目に飛び込んできたのは
「桃」といぅ字だった。

桃太!

仕事の話の間のタイミングを見計らって
恐る恐る
「モモタさんですか?」と頓珍漢な質問をすると
「トータです!」と返答。
「なぜに?」と食い下がると
彼は丁寧に説明してくれた。

帝王切開で生まれ、
その様が桃から生まれたようだったので
「桃太郎」

それだと大きくなっていじめられるかもしれないので
「郎」の字を抜いた。

なんてすてきな名前。

だけど、彼は桃太郎・・・てより
鉞もった金太郎て感じ、といぅ第一印象は
辛うじて飲みこんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内OLの憂鬱

2004-11-10 01:21:25 | ミーコとギター
oazoで彼女とベトナム料理フォーを食べる。
彼女は丸ビルで働く歴とした丸の内OLだ。

彼女とごはんを食べているときだけ
あたしは田町のしがないOLから
丸の内OLの仲間入りをした勘違いに浸れる。

そぅやって丸ビルの筆下ろしをしてくれたのも
彼女だった。

彼女との出会いは小学校6年の卒業まぢか。
商店街の真ん中にある学習塾に
吸いこまれるよに入塾したときだった。

彼女は同じ学区内の違う中学に通ってる子だった。

あれから15年!
途中途切れもしたけど
なんだかんだで友達をやってるのは
彼女とあたしの間に
彼女とあたしが大事にしている「縁」があるからだと確信。

夕飯のフォーより高くついた
1260円もする背の低いパフェをつっつきながら
大人の憂鬱を甘く包み込んだようなチョコレートが
おまけについてるのがささやかに嬉しい、
カフェオレをすする。

前回、いっしょにごはんを食べた彼女の彼氏の
一風変わった友達の話になる。
恋を亡くしたあたしに紹介してくれるという。

猫男。

彼女 「彼が、その友達は噛みぐせがあると伝えてと言ってたの」
あたし「へぇ、おもしろそうだね」
彼女 「噛みぐせがあるなんて言ったら
     あっこは余計この紹介話に食いついてくるよと彼に言ったの」

彼女はあたしの駒の進め方を読んでいた。

彼女 「彼が4人で会って紹介するのも面倒くさいから
     連絡先をお互いに教え合って
     勝手にフタリで会ってもらって
     そこをこっそり影から見ていたいて言ってたの」
あたし「あぁ、これぞほんとにブラインドデートだね
     おもしろそぅ」
彼女 「あっこはそんなことぐらいじゃ、へこたれないよ。
     それでも会いたいて言うと思うよと彼に言ったの」 

彼女はあたしの駒の進め方を完璧に読んでいた。
彼女があたしのことをほんとうによく理解していることに
感動を超えて感嘆を覚えた。

彼女は続ける。
「その、彼の友達はね、
 猫がすごく好きなんだけど
 家の飼い猫にはあまり好かれてないらしいの。
 朝、起きたらベッドの上に鳩の死体が置いてあったんだって
 飼い主に獲物を見せるために」

あたしは聞いた。
「その、彼の友達の噛みは
 親猫が子猫の首を噛むよな甘噛みなのか
 はたまた歯型ががっちり残るよな本噛みなのか
 だけ
 確認しといて」

一度だけなら
その女性不信猫男に噛まれてみたいと
ちょろっと思った
ドゥバイヨルな火曜の夜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとめ惚れ

2004-11-07 16:44:57 | ミーコとギター
お天気がいい。
溜まった洗濯物を一気に干してお買い物。

赤い靴にひとめ惚れ。

なのに、あたしの足には1センチ足りない1点もの。
くやしい。

履けなくても飾っておきたいくらいココロを奪われる。

だけどシンデレラのねぇちゃんたちが
ガラスの靴のサイズに合わなかったよに
彼女はあたしの運命の靴ではないのだと諦。

あまりにくやしいので写メ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする