ボンさんの飛行機写真&道楽日記

12年前に始めた飛行機写真と大好きな音楽の話などを不定期で書いてゆきます。よろしくお願いします。

今日28日で運航終了、JALミッキーさん最後の撮影(2月26日 羽田空港)

2022年02月28日 22時03分59秒 | 羽田空港
こんばんは。

2020年11月18日から我々を楽しませてくれていたJALのディズニー映画「ファンタジア」公開80周年記念塗装機
「JALドリームエクスプレス・ファンタジア80」が今日をもって運航を終了したようです。
初撮影は確か就航から1週間くらいのころ行った福岡遠征。もう暗くなってからの到着機をデッキから撮影した時だったと思います。
そして帰りの便がB787から767に変更になったのでミッキーに当たらないか?と期待しますが当たりませんでした。
その後も一度も乗ることはできずじまいでした。
26日はそのミッキーさんの最後の撮影もできましたので今日はそれを掲載します。


13時30分発JL119便、伊丹行き出発しました。

南風運用、伊丹行きは16R(A滑走路)から上がるので撮影できます。ラッキーでした。

後ろにいる真っ白なB737が気になります。777や767だけでなく737も古いものから退役が始まっているのですね。

さあ、離陸です。

ANAのB6だとこの辺りから頭を上げていくことが多いですがJALはやはりゆったりですね。

ここでよいしょと頭を上げ始め。

上がりました。

A350、B777をバックに飛びあがりました。

行ってらっしゃい!

戻り便JL124便は16Lへ。スカイツリーバックに下りてきました。

思ったよりもメラメラしなかったのでゲートブリッジバックのショットをトリミングしてみました。

そして「ロコンジェット北海道」とすれ違い。(昨日の写真と違いますよ 笑)





天気の良い土曜日、南風運用の夕方、ミッキーがもうすぐラスト・・・何が理由かわかりませんが1タミの展望デッキも
いっぱいになっていますね。

以上、私の「JALドリームエクスプレス・ファンタジア80」の最後の撮影でした。
次回からは2月21日、26日に撮影した写真を現像ができたものから出してゆこうと思います。

ではまた。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロコンジェット北海道、離着陸@南風運用(2月26日 羽田空港)

2022年02月27日 12時41分26秒 | 羽田空港
こんにちは。

昨日は撮影したての「鬼滅の刃じぇっと 壱」をご覧いただきましたが、今日も昨日撮影した特別塗装機、
エア・ドゥの「ロコンジェット北海道」の離着陸シーンをご覧いただきます。


12時50分発、HD23便プッシュバック。

左右のデザインが全く違う個性的なデザイン、何度か撮影した離陸シーンは北風運用でしたから青いほうが
こちら向きでしたが昨日は南風運用、黄色いほうをこちらに向けて上がります。

以前の離陸シーン、一番端から滑走路に入り早めの上でした。昨日は気温が高くけっこうメラメラしていたので
端まで行ってくれて早めに上がってくれると・・・と願っていました。

しかしインターセクションからあっさり進入しちゃいました。

気持ち揺れちゃっていますが構図的には気に入っています。

ここまで上がればOKですね。

真っ青な空に飛び込んでゆきました。

戻り便は16時40分着、HD26便。本当はイノベーションシティの足湯デッキから撮影する予定でしたが
プランB に変更、昨日も書きましたが3タミデッキのセンター付近で撮影しました。
東京タワーと六本木ヒルズをバックに下りてきました。この運用の時乗ってみたいのですが、遠征など行くと夕方まで撮影して
空港で一杯やりながら夕飯を食べて夜に帰ってくるのでもうこの運用が終わっている時間です。

足湯デッキからだと真横が狙えますが・・・

この場面までは見えません。見えても手前に物があり入ってしまうので3タミデッキもいいものです。

向こうのJAL、A350のお客さんにも注目されているのではないでしょうか?「何あれ?かわいい~~~」なんて声が
聞こえてきそうです。

この先左折して2タミに向かいます。

そしてなんとここで明日2月28日にラストフライトとなる「JALドリームエクスプレス・ファンタジア80」とのすれ違いが
撮影できました。

というわけで、南風運用のロコンの離着陸シーンでした。
次回は明日ラストフライトのミッキーさん、2日早い最後の撮影となった写真を掲載します。お楽しみに!

ではまた。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鬼滅の刃じぇっと 壱」 離、着、離陸 撮ったぞ~!(2月26日 羽田空港)

2022年02月26日 22時58分36秒 | 羽田空港
こんばんは。

今日は羽田空港に行ってきました。
朝7時ごろ家を出ようかと思っていましたがしっかり寝坊。8時48分のバスで出発。
電車の中でフライトレーダーを見ていると鬼滅の刃じぇっとが新千歳から羽田に向かっています。


フライトレーダーで着陸を見ていたころ私は京急線の中、「京急蒲田」を出たときでした。羽田に着き2タミデッキに上がると
到着ほやほやの鬼滅の刃じぇっとが57番に入っていました。57は新千歳行き。離陸が撮影できます。

しばらくしてランチェン。南風運用になったのでデッキ南側に移動。そしてプッシュバックシーン。

出発しました。

今日は気温が高く滑走路レベルはメラメラユラユラ。この高さでもちょっと揺れっちゃっています。

南風運用の16L離陸シーンは右側「炭次郎」サイド。

行ってらっしゃい!

午後13時ごろから3タミで撮影してちょっとしたらイノベーションシティの足湯デッキに移動するつもりでしたがJAL、A350の
ワンワールド塗装機が14時50分発の那覇行きということでこれを撮影してから・・・と方針を変え3タミにいました。
A350は出発が遅れもう新ルート運用の時間に。到着機が向かってきています。その1番機はこの「鬼滅の刃じぇっと」でした。

さらっとRWY23に下りるのかと思っていたのでラッキーでした。

バックにそのワンワールド塗装のA350。A350はさらっとRWY22へ向かいました。

次の出発はどこでしょう?
このあとイノベーションシティへ移動するプランAを3タミ満喫プランBに変更。撮影位置をセンター付近に移しました。

不意打ちでした。ANAのB6が来たな・・・と思ったら鬼滅じゃないですか!

ANAのB6の上りはどっかーんと上がってゆくので・・・

こんないい感じで撮れました。

今、調べたら行先は福岡だったようで、今日の鬼滅、新千歳~羽田~新千歳~羽田~福岡~羽田という一日だったようです。

前回は一度も見られず、その前は駐機を見ただけ。今日はこんな感じで撮影できてラッキーでした。
今度は左サイドの離着陸シーンを撮りたいです。

ではまた。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikon Z6Ⅱデビュー戦 その6(2月16日 羽田空港)

2022年02月25日 21時32分16秒 | 羽田空港
こんばんは。

16日の羽田、そろそろ帰ろうかと思っていたら南風運用にランチェン。もう少し撮ることにしました。


まずは目の前のオープンスポットにいたJAL、B777-300ERが出発。

どこへ行ったかはわかりませんでしたが16Rより離陸しました。

かなり角度をつけて上がってゆきました。

ANA、B787-8。

JAL、B787-8。

JAL,B777-200ERは那覇行き。ちょっと遅れているようですがこれを撮影したら撤収というスケジュールに
することに。

ん?三沢行きのERJ-190が16Rから離陸。あ、15時過ぎて新ルート運用の時間帯になったのですね。

次もJ-AIR、秋田か山形行きだと思います。

スカイマーク、B737-800は新千歳行き。

デルタ、A350-900が下りてきました。

16Rへの離陸シーン、いまだに新鮮です。

かなり遅めの着地だと思いますが・・・

すぐに減速、この位置から滑走路を出ました。お客さん少なく軽いのでしょうかね?

ADO、B767-300ERも着陸。



ANA、B787-8。

で、この日のトリを飾るはずだったJAL、B777は残念ながら16Lへ向かいました。

なのでトリはANA,A321neoの離陸シーンになりました。

Z6Ⅱデビュー戦であった2月16日の写真はこれまでです。
デビュー戦の感想はバッテリーグリップが邪魔で操作がしづらかったことやスイッチ類の使い方が慣れていない。そして
気温が高くメラメラ写真が多くなってしまったシャバダバな一日でしたがこのカメラに慣れいい写真が撮れるようにどんどん
羽田や成田に行かなくちゃ…と思った一日でした。
次回の21日の羽田ではグッリプを付けずに行き使い勝手向上。なのでグリップ売却となりました。
21日はこの16日よりもいい写真が有ると思いますがなかなか現像が進んでいません。
しかしながら明日は昼頃から南風のようなのでまたまた行かなくちゃ!と思っています。

ではまた。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikon Z6Ⅱデビュー戦 その5(2月16日 羽田空港)

2022年02月24日 21時03分33秒 | 羽田空港
こんばんは。

先週水曜日に休みを取っていった羽田空港Z6Ⅱデビュー戦。
この日は昼前後は気温が結構上がりメラメラが出てしまうことも多くちょっとがっかりしながらの撮影でした。
鬼滅は動く気配がないので3タミへ向かいました。セブンでサンドイッチとビールを買ってデッキへ上がりました。


フランクフルトからルフトのA340-300が到着。34Lに下り撮影もしましたがメラメラの餌食でボツ!
掲載はここからです。

入ってきました。

ほとんど見なくなった貴重な4発ジェット機。私の世代から見るとこれがとても自然です。

ほぼ真ん中。

これはA340-300。ボディーはA330-300と同じですがエンジンが4つです。

以前ミュンヘンからの便で来ていたA340シリーズ最長のダッシュ600がまた見たいです。

34RからJALのミッキーさんがテイクオフ。この塗装も今月でおしまいらしいですね。撮影は何度となくして
いますが今度も乗れずじまいのようです(笑)

JAL、B777-200ERが下りてきました。これもメラメラしてますがルフトよりましなので掲載します。

JALの777-200もあと1年ちょっとで全機退役でしょうか?さみしくなりますね。

乗った時の快適性はA350のほうがよく大好きなのですがやはりジャンボと同じ座席配列にできる幅のあるB777は
見た目の迫力では断然上だと思います。

そしてそのA350-900。こちらはスマートできれいな感じがするデザインだと思います。

続いてはB787-9。

JAL、新世代2機種の2ショット。

そして最後にB767-300ER。

この日は早めに帰らなければならなかったのでそろそろ帰ろうかと思っていたらこのあと南風運用にランチェン。
もう少し撮ることに。次回は南風運用編です。

ではまた。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする