ボンさんの飛行機写真&道楽日記

12年前に始めた飛行機写真と大好きな音楽の話などを不定期で書いてゆきます。よろしくお願いします。

鯖次郎とR2-D2 (8月13日 羽田空港)

2017年08月19日 19時23分31秒 | 羽田空港
こんばんは。

一週間のご無沙汰でした。。。
多摩川の花火大会、決行ということで場所取りとかみなしていた中「雷雨」が・・・というニュースをさっき見ましたが、
実は今日はうちの周りの自治会連合ふるさとまつりなんですが20時からささやかながら花火があります。しかし10分くらい前から
すごい雨がふり雷もなっています。地味ながら家の前から大きく見られるので毎年楽しみなのですが、残念ですがこれはもう駄目でしょうね。

さて今日の写真は先週日曜日、13日の羽田空港です。


ハミングバードを撮影し、数機の着陸を撮影し朝マックを買いに行き戻ってきたらなんと鯖次郎くんが走っていました。
着陸見逃した!!!

13*番のオープンスポットに入ります。

そしてそのスポットはR2-D2、ANAジェットの真ん前です。鯖次郎くんももうすぐ塗り替えられてしまうらしいのでこんな2ショットは
あと何回チャンスがあるだろうか?とFBにUPすると「インタミからも狙ってください」とコメントが入ったので早速インタミへ向かいました。

はい、裏側からのショットです。

鯖次郎はこの場所でバスボーディングが始まりました。タラップ乗りで乗るのは鯖次郎、目の前にはR2-D2だなんて何ともうらやましい!!!
ちなみに鯖次郎は上海行きです。

というわけで北風運用のこの日離陸はD滑走路なので見られません。ここで「行ってらっしゃい!」ですが、ちょうど羽田の新しい顔ERJ-190が
南紀白浜から戻ってきたので一緒に撮ってみました。

メラメラショットになってしまいましたがR2-D2に別れを告げ上海へ・・・。行ってらっしゃい!

そのすぐあとR2-D2が目の前のスポットに移動されてきました。

もう何度も見ていますがこんなに近くで見るのは久しぶりです。

アップで撮ったのは多分国内線で数回運用されたときに撮ったくらいかな?あの時は天気が悪くて・・・。

これはかなりお気に入りです!APnetにも投稿して通りました!ちなみにこの機材、この後はミュンヘン行きです。
この後2タミに向かいましたが、これが離陸するときは「超メラメラタイム」だったので特に狙いませんでした。

鯖塗装の787、R2-D2ともにできた当時夢中で追いかけた機材。鯖次郎も国内線に飛んでいたころ乗ることができましたし、R2-D2は
国内線に期間限定運用された最終日、伊丹~羽田便で「伊丹空港で財布を落としてそれどころではない状況の中ながら」乗ることができました。
どちらも思い入れのある機材です。
鯖次郎は9月に塗替えのうわさが、スターウォーズはまだでしょうがそのうちは思い出になってしまいます。
2機並んでみられてうれしかったです。

さて明日は「由比ガ浜」へまたもやOTODAMAへRihwa LIVEを見に行く予定です。
横浜経由で横須賀線で行くかと思っていましたが、どうやら相模大野から小田急の「江ノ電フリー切符」を買っていったほうがすごく安いみたいなので
それを利用して行こうかと思います。一応一眼レフもっていって撮れたら江ノ電も撮ってこようかなと思います。

ではまた。

にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチェン!待ちに待った南風運用  (8月5日 羽田空港)

2017年08月12日 11時36分43秒 | 羽田空港
こんにちは。

昨日から涼しく今朝なんてちょっと肌寒いくらいでした。
雨があがったので7時半ごろからウォーキングしてきましたがキャンプ場の朝のようで気持ちよかったです。

5日の羽田空港、11時前くらいにまだまだたくさん34Lに着陸してくる中、出発機は北側にタキシングし始めました。
ランチェンです。やっと離陸シーンが撮影できます。


南風運用1発目はキャセイ航空のB777-300ER。最近遭遇率が上がってきた新デザイン機です。

以前はなかなかこのデザインのを撮影出来ませんでしたが、塗り替えが進んでいるのかよく見かけるようになりました。
旧デザインはジャンボには似合っていましたが、777や330などは新しいデザインのほうが似合うと思います。

ANA777。まだWi-fiアンテナがついていませんね。Wi-fi化とか新シート化とかの改修はJALのほうがどんどん
進めてゆくようなイメージがあります。

かなり遅れて到着した割に比較的早く出発した(と思います)シンガポール航空、B777-300ER。

朝は773、夕方はA350。夜もありましたか?需要が多いのですね!

スターフライヤー、ここから飛ぶのは福岡便ではないですね!関空便かな?

手前のB6の翼が切れちゃった。おしい!!

JAL、B6。

JAL、777。これは国際線機材の200ER。JAL、ANAともに国際線の772って少ない気がします。

ANA、B787-9。JA830Aは国内線機材でANA789の1号機です。

この長いほうの787、伊丹や福岡、新千歳便などに使われることが多いですがこれはなんと「石垣」行きでした。
夏休みの行楽シーズン、こんなに大きな直行便が飛ぶんですね!

ガルーダインドネシア航空、A330-300。

10時台発のエバー航空、タイ航空ともにこの日は12時35分発ということなのでインタミから離陸を狙うことにしましたが・・・
なんとエバーのキティーちゃんはCランに向かってしまいました。2タミにいたら貴重な離陸シーンが撮れたのですね!

はい。そしてお待ちかね!タイのジャンボさん、離陸します。

「よいしょ!」と大きな機体を持ち上げました。

ここからはぐ~~~んと上昇!
美しいジャンボさんの上りを撮影したところで2タミに移動しましたが、デッキの売店が変わってしまいいつもの生ビールがなくそして
暑さに参ってしまったのでカメラも出さず撤収しました。

そうそう、この日は行きの京急電車が「イエローハッピートレイン」という1編成しかない黄色い電車でしたが、なんと帰りもそれにあたりました。
めったにないことなのでびっくりしました。
京急といえば一昨日行った三浦海岸、めったに乗らない快特三崎口行き、ロマンスシートの2100系とか来ないかと期待していましたが、
行きも帰りも空港線でおなじみの1500系でした。
そしてその三浦海岸「OTODAMA SEA STUDIO」でのRihwaライブ!素敵な歌と笑顔を満喫してきました。
またパワーをもらってきたように思います。

さて今日は8月12日、私の誕生日なのですがイコール日航ジャンボ機が御巣鷹山に墜落した日でもあります。
もう32年前になるのですね。改めて犠牲者の皆さんを思うとともに空の安全を祈りたいと思います。

ではまた。

にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定時運航はもちろん一番大事なんですけど・・・ (8月5日 羽田空港)

2017年08月10日 11時10分34秒 | 羽田空港
こんにちは。

今日は午後からお出かけなので休暇を取っています。明日から3連休なので今日を入れて4連休。
プチ夏休みです(笑)
昨日は関東地方今年一番の猛暑でした。いや~~~暑かった!!!
昨日午後急用ができ半休撮って帰りましたがその時に車の温度計が40℃になっていました。。。
温度計は多少高めに出ますが、40℃になるのはめったに見たことがないです。
今日は蒸してはいますがあまり気温が高くないのでちょっと楽です。

さて今日の写真は5日の羽田空港。この日は台風の影響なのか?理由はわかりませんが南から(南への)国際線に遅延が多く
見られました。飛行機もちろん定時運航してくれないと困るのですが、撮影している時は珍しいものが撮れたりするので
たまにダイヤが乱れるのも悪くないと勝手なことを思ったりしました。


これは定番、BAのB777-300ERがいつも通り到着。

宮古島行きのJTA、B737-400はレトロ塗装の「SWALジェット」でした。

あら、珍しい!本来6時ちょっと前に出発する台北行きのピーチ、A320。この日は遅れて7時半ごろ出発しました。南風運用だったら
離陸が撮れたんですが・・・ちょっと残念。

そして、遠くにジャンボさんのシルエットが見えたと思うとタイ航空でした。

本当は7時ちょっと前が定時、大抵は早着で展望デッキがオープンする6時半前後にやってきますがこの日は8時25分ごろ到着。

新時代の主役、B787-9がずらっと並ぶ羽田に今まで空の主役をはってきたジャンボジェット!やはりこの存在感は素敵ですね!

ヤマト発進!

ANAの新兵器もかなり見慣れてきましたが、かっこいいですね!一度乗ってみたいです。

ドラえもんは「広州」へ。これが飛ぶまでに南風運用にならないかな???と期待していましたが間に合わず。。。RWY05へ。

ガルーダインドネシア航空はA330-300。

後ろの空はかなり暗くなっていますが、この後の羽田はどんどん晴れて暑くなりました。曇り予報だったので日焼け止めも帽子も
持たずに出かけたので半日で丸焼けになっちゃいました(笑)

おっと!本来なら6時台に到着して9時台に飛び立つシンガポール航空のB777-300ERが10時過ぎてから降りてきました。

思いがけない着陸シーンが見られました。北風運用だから撮れたんですよね。南風運用ならピーチやドラえもんの離陸が目の前で見られたのですが、
見られなかった分、タイジャンボやSQ777の着陸が見られたのでそれはそれでよかったかも。
この後しばらくして南風運用になりました。

今日は三浦海岸の「OTODAMA SEA STUDIO」にRihwaが出演するので見に行ってきます。
せっかく海に行くんだからいい天気が良かったんですが曇っています。でも暑すぎなくていいかもしれません。
LIVEは16時からですが、京急の「みさきまぐろきっぷ」を買って観光かねて朝からとも考えていましたが欲張ると疲れちゃいそうなので
昼頃出て横浜で何か食べて三浦海岸へ向かおうかと思っています。先週は腰痛がひどかったのですがLIVEまでに少しは良くなってよかった。
はじけてまいります(笑)

ではまた。

にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ERJ-190、HNDへようこそ!!! (8月5日 羽田空港)

2017年08月06日 19時10分23秒 | 羽田空港
こんばんは。

前回の更新から1週間たってしまいました。
先週は月曜日から色々とあってよるPCに向かって写真をいじったりBLOGの文章を考えたりするような気分に
ならなかったのでできませんでした。すみません。
本当は前回の続きが残っていたのですがあまりいい写真はなく、今となっては載せなくても・・・という感じなので予定変更!
昨日午前中に羽田空港に行ってきたのでその中から掲載していこうと思います。

今日は昨日の本命、8月より羽田~南紀白浜便に投入されたJ-AIR、エンブラエルERJ-190です。


朝の南紀白浜便といえば北風運用なら「ハミングバード・デパーチャー」です。昨日の朝は北風運用だったのでそうなりました。
北側のほうからいつものように南紀白浜便がやってきました。やはりERJ-170よりかなり大きく見えます。

ERJ-190は伊丹、福岡、新千歳などで見ていますが、羽田ではもちろん初めて!記念にインタミバックに1枚。

そして離陸シーンですが、170に比べるとかなりゆったりとあがってゆきます。

ハミングバード、あとの2機JAL737とANA787と同じような場所で上がってゆきます。

インタミ、サテライトと奥のヤマトクロノゲートをバックに上昇。

この朝3~4便限定の34Lテイクオフ(ハミングバード・デパーチャー)も今後廃止されるということです。つぎの冬はまだあるのでしょうか?
冬晴れの寒い朝、富士山をバックに飛び立ってゆく姿を撮るのが毎年の楽しみなのですが今まで一番富士山と絡む確率の高かったERJ-170でしたが、
190に代わり昨日の上り方を見ると富士山との絡みはどうかな???と思いました。
もちろん風の強さや重さ・・・色々ありますから何とも言えませんが。

7時半過ぎに飛び立ったERJ-190が帰ってきたのは10時15分ごろ。まだ北風運用だったので着陸も撮影できました。

長いほうのエンブラエル、かっこいいですね!バランスがいいです。

ただ今テスト中の日本製の旅客機、MRJの直接的なライバルはこの機材でしょう。

ERJ-190、一度乗ってみたいと思っています。南紀白浜便、パンダでも見に行こうかな???
あるいは伊丹へ行って乗り継ぎで福岡とか・・・。計画立ててみましょうか。

昨日は台風の影響なのか?わかりませんが南から(南への)国際線のダイヤが多くあったようで、おかげさまでいつもなら撮れない機体や
遅れたおかげで撮れた・・・などがいくつかありました。準備が整ったら掲載しようと思っています。

皆さん夏休みはそろそろですか?
私の職場は5~9月に自分で連続3日を決めて取るのですが、まだ決めていません。
本当は9月2週目にと思っていましたが、仕事の都合でダメそうです。そうなると9月最後の3日かな?そのうち1日、日帰りでどこかに撮影に
行けたらいいなあ。。。と思っています。
今週は11日が休みで、10日は三浦海岸「音霊スタジオ」のライブにRihwaが出演、チケットが取れたので休暇を取って見に行ってきます。
なので10~13がプチ夏休みになります。
子どもたちが小さかった頃は毎年夏休みは家族旅行に行っていましたがもう何年も行っていませんね。娘たちを残して夫婦で旅行というのもまだちょっと・・・
という感じなので正直夏休みはいつでもいいや状態です。

夫婦で旅行とか、娘たちのほうから家族で旅行行こうよ!と言ってくるのはいつの日か???

ではまた。

にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする