こんばんは。
昨日掲載したデッキ撮影のあと10月にオープンしたばかりの「FLIGHT OF DREAMS」に行ってみました。
セントレア中部国際空港がボーイング787に使用される日本製の部品の出荷の拠点となっていることから787の1号機が
ボーイング社からセントレアに寄贈されたためそれを展示する施設としてできた施設です。

ターミナルを出て右へ長い通路を渡りその南側の突端です。さて入ってみましょう!

お~~~~~。やはりこうしてみるとデカいですね~~~。

そう、この787が展示してある1回のエリアは「フライトパーク」と言われ入場券が必要です。ちなみに大人は1200円です。

壁と床に製造過程が描かれたエリア、お絵かきエリア、フライトシュミレーター、客席体験エリア・・・など家族で楽しめるような
アトラクションがあります。

ノーズギア。

エンジン。高価なファンブレード。

787はじめ747-8、737MAXなどボーイングの未来型機などのエンジンの特徴は低騒音のために後ろがギザギザになっています。
これはシェブロンノズルと呼ばれています。

夢の旅客機、ドリームライナー。

その1号機のレジはN787BA。

ボーイングのあるシアトル、イチローなどが在籍しておなじみのシアトルマリナーズのマークがあります。

2階、3階はレストランエリア。2階のテラス席には主翼の先端が入り込んでいます。ちなみに2、3階のみの入場は無料です。

さて、タラップを上ってコックピット見学に行きましょう!

未来的なかっこいいデザインですね!

ここに座って大空を飛ぶ。憧れますよね~。

外と計器が同時に見られるようになっている「ヘッドアップ・ディスプレイ」。
ちなみにこのコックピットの手前にはガラスがあります。映り込みなど全くないのでガラスに気が付かずレンズで体当たりしてしまいました(笑)

フライトパーク出口には「ボーイング・ストアー」が。オリジナルグッズ満載です。
以上いかがでしたでしょうか?
セントレアにお立ち寄りの際は是非!名古屋や関西へ家族旅行に行かれる場合などちょっと足を延ばしてセントレアでバスツアーに参加して、
FLIGHT OF DREAMS見て、風(フ―)の湯入って、名古屋めし食べてなんていうのをスケジュールに入れても面白いかもしれませんね!
この後お昼を食べて一休みして福岡へ移動します。
次回はセントレア~福岡搭乗記です。このフライトは初めての*****だったりで楽しかったです。お楽しみに!
ではまた。

にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
昨日掲載したデッキ撮影のあと10月にオープンしたばかりの「FLIGHT OF DREAMS」に行ってみました。
セントレア中部国際空港がボーイング787に使用される日本製の部品の出荷の拠点となっていることから787の1号機が
ボーイング社からセントレアに寄贈されたためそれを展示する施設としてできた施設です。

ターミナルを出て右へ長い通路を渡りその南側の突端です。さて入ってみましょう!

お~~~~~。やはりこうしてみるとデカいですね~~~。

そう、この787が展示してある1回のエリアは「フライトパーク」と言われ入場券が必要です。ちなみに大人は1200円です。

壁と床に製造過程が描かれたエリア、お絵かきエリア、フライトシュミレーター、客席体験エリア・・・など家族で楽しめるような
アトラクションがあります。

ノーズギア。

エンジン。高価なファンブレード。

787はじめ747-8、737MAXなどボーイングの未来型機などのエンジンの特徴は低騒音のために後ろがギザギザになっています。
これはシェブロンノズルと呼ばれています。

夢の旅客機、ドリームライナー。

その1号機のレジはN787BA。

ボーイングのあるシアトル、イチローなどが在籍しておなじみのシアトルマリナーズのマークがあります。

2階、3階はレストランエリア。2階のテラス席には主翼の先端が入り込んでいます。ちなみに2、3階のみの入場は無料です。

さて、タラップを上ってコックピット見学に行きましょう!

未来的なかっこいいデザインですね!

ここに座って大空を飛ぶ。憧れますよね~。

外と計器が同時に見られるようになっている「ヘッドアップ・ディスプレイ」。
ちなみにこのコックピットの手前にはガラスがあります。映り込みなど全くないのでガラスに気が付かずレンズで体当たりしてしまいました(笑)

フライトパーク出口には「ボーイング・ストアー」が。オリジナルグッズ満載です。
以上いかがでしたでしょうか?
セントレアにお立ち寄りの際は是非!名古屋や関西へ家族旅行に行かれる場合などちょっと足を延ばしてセントレアでバスツアーに参加して、
FLIGHT OF DREAMS見て、風(フ―)の湯入って、名古屋めし食べてなんていうのをスケジュールに入れても面白いかもしれませんね!
この後お昼を食べて一休みして福岡へ移動します。
次回はセントレア~福岡搭乗記です。このフライトは初めての*****だったりで楽しかったです。お楽しみに!
ではまた。

にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。