ボンさんの飛行機写真&道楽日記

12年前に始めた飛行機写真と大好きな音楽の話などを不定期で書いてゆきます。よろしくお願いします。

伊丹遠征記#23 復路搭乗記(1月17日 NH38便)

2022年02月11日 22時18分28秒 | 伊丹空港
こんばんは。

長いことご覧いただいています伊丹遠征記、今日で最終回。帰りの便の搭乗記です。
カメラはZfcにシグマ24-70mm f2.8を着けて撮影しています。(何枚かiphone11の写真もあります)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年1月17日(月) NH38便 伊丹19:00~羽田20:00  座席:30A
機種:ボーイング787-8(JA817A 国内線機材78P)飛行時間:0時間47分 高度:21000FT 速度:504kts
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前回2年ちょっと前の伊丹空港は工事中で保安検査の後は売店が一つあるだけでおまけに搭乗便がかなり遅れたので暇つぶしに苦労しましたが
今は保安検査を抜けるとまず売店(ANA FESTA)に入り、それを抜けるとフードコート(写真)に入ります。美味しそうな店が結構入っているので
次回の帰りはここで食べようと思いました。

そして搭乗口付近はこんな感じになったのですね。

何年か前まで伊丹の搭乗口には「パタパタ」の表示板がありましたが今は液晶です。

では搭乗です。

どうも圧迫感を感じてしまうANA787の座席ですがこの日は足元広々の非常口席が取れました。

大阪国際空港の文字の左には和泉、河内、摂津、山城、大和と五畿内の国名が書かれていたのですね。初めて気が付きました。

また来るよ~!

滑走路に入ります。

テイクオフ!デッキで写真撮るときバックに写るマンションが見えます。

イオンモールが見えます。

左旋回、伊丹空港が見えてきました。

伊丹空港、関空ができるまでは国際線が来ていたと思いますがどんな感じだったのか?想像がつきづらいです。

そういえばANAの787は以前は搭乗や到着の時に照明が虹色になったりしていましたが最近はやらないのでしょうかね?

鬼滅の刃 X ANA、絶賛コラボ中。

大阪からのフライトは早い早い。もう三浦海岸。

そして横浜みなとみらいが見えたと思ったら・・・

もう浮島。

まもなく着陸です。

ランディング。3タミの「Tokyo・・・」の文字っていつも光ってませんでしたっけ?

サテライトに並ぶ国際線機材。

2タミ側にやってくるとディズニーの花火が見えました。(写りが悪くてごめんなさい)

到着ゲートは58番。

車がずらっと並んだ横に斜めに入るよく到着機の写真をアップで撮るゲートです。

無事に羽田に到着。降機の前にCAさんが私がカメラにつけていた忍者レフが気になったらしく用途などを聞かれました。
でくるっと丸めてしまうところを見て「あ、そんなに小さくなっちゃうんですか!」とびっくりしていました。

伊丹遠征記、長いことお付き合いいただきありがとうございました。
2年2か月ぶり、泊りでは3年ぶりの伊丹遠征。楽しい2日間でした。昨日もちょっと書きましたがカメラの面でもいろいろ
試せてよかったです。今諸事情で遠征は1泊でしか行かれないのですが伊丹はやはり2泊したいと思いました。

この伊丹遠征の後一度も飛行機写真を撮りに行っていません。明日は予定が入っているので明後日の午前中だけでも行けたら
撮影に行きたいと思っています。

ではまた。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする