ボンさんの飛行機写真&道楽日記

12年前に始めた飛行機写真と大好きな音楽の話などを不定期で書いてゆきます。よろしくお願いします。

お昼を食べる前に展望デッキへ 2(9月25日 新千歳空港)

2022年09月30日 21時40分21秒 | 新千歳空港
こんばんは。

昨日掲載したロコンの上がりまで撮ってお昼にする予定でしたが、ちょっと延長。これを撮らないとね!


復活したANA、B777-200です。羽田でもそうでしたがコロナ禍となった2年前からダウンサイズの運用となり
ANAの777はコンディション維持のためや貨物便でちょっとだけ飛ぶ感じで千歳に行っても1日1回到着してそのままステイ、
ステイしていた777が帰る・・・見ないな感じでした。それに加え、去年の初めごろからエンジントラブルが続いたのでPWエンジン
搭載のB777は運航停止になりそこから1年半くらい飛べなくなってしまっていました。
羽田や新千歳でANAの777を多く見かけると活気を感じるというかうれしくなります。

そのANA777が離陸しました。

その下に見える到着機は・・・

の前に離陸シーンの続き。

到着機はANA、B777-300。長いほうの777でした。

514席の大型機、やはりその存在感はすごいです。

これがスポットの入ったところを見届けてお昼を食べに行きました。

まずはラーメン。と思ってラーメン道場へ行くと食べたいと思っていた店はみな行列。去年、一昨年と比べると確実にターミナル内の
人が増えていますからこれはいいことですから行列も仕方ないですね。しかし昼食後の撮影を考えると並んでいる暇がないのですぐに
入れた「きくよ食堂」にしました。

まずは生ビールを飲みながら食事が出てくるのを待ちます。

選べる三食丼「うに、いくら、えび」にしました。お昼にしてはちょっと高い2400円。味はとてもうまかったです。
写真のイメージよりうにやいくらが少ない感じがしました。イメージ通りだったらほかの店のようにもっと高いのかも。

さ、腹ごしらえもできたので午後の撮影に行きたいと思います。
次回からは午後編です。

ではまた。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼を食べる前に展望デッキへ 1(9月25日 新千歳空港)

2022年09月29日 20時29分03秒 | 新千歳空港
こんばんは。

今日からしばらくは新千歳空港の写真です。
お昼ちょっと前に到着したのですぐ食べに行ってもいいくらいですが北風運用なので離陸機の撮影に向いているので
自分が乗って行ったロコンジェット北海道の上がりを撮ってから食べに行くことにしてまずはデッキへ。


ちょうどANAのB787-8が出発するところでした。

RWY01Lを目指します。

見慣れぬ飛行機が駐機していました。カナダのパル・エアロスペース航空のDHC-8-100。これボンちゃんだったのですね!
見慣れているダッシュ400はスマートですから短くなるとこうなるんですね!

ちびまる子ちゃんのマーキングのあるピンクのFDA。

そしてさっきのANA、B787-8。

もう一丁!

さらに!

そしてAIR DO、ロコンジェット北海道が羽田へ向けて出発です。右側は黄色のロコンサイド。

離陸しました。

左側は水色のアローラロコンサイド。こんな左右が全く違うデザインって珍しいですよね!

さて、ロコンだ飛び立ったのでメシに・・・もうちょい待つことに。それは次回掲載します。

ではまた。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機材変更!ロコンジェット北海道で新千歳へ(9月25日 HD19便)

2022年09月28日 21時33分01秒 | 搭乗記
こんばんは。

2泊3日の新千歳遠征から無事に帰ってきました。
天気にも恵まれ初物の機材も何機か撮れたし美味しいものもたくさん食べれたのでとても楽しい夏休みになりました。
そして前日にロコン狙いでADOにしましたが得意の1便違いと書きましたが、何と機材変更!ロコンに乗ることが出来ました!
今日は搭乗記、枚数多めですがお付き合いください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年9月25日(日) HD19便 / NH4719便 羽田10:15(10:18)~新千歳11:45(11:42)
機種:ボーイング767-300ER(JA607A ロコンジェット北海道) 座席:30G
飛行時間:1時間16分 高度41000FT 速度:860km/h
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


支度が出来たので7時前に家を出て京急東神奈川から乗った京急はすみっコぐらしのラッピング電車でした。

車両も最新型のロマンスシートにもできるタイプの車両。
羽田に到着して荷物を預けてカードラウンジへ。場所が変わったので前回は見つからずだったのですが今までの場所の後ろになっただけだったの
ですね。なんでわからなかったのでしょう???
で、こっちへ向かっているADO便を見ると何と旭川へ行っているはずのロコンが新千歳から羽田に向かっているではないですか!
そういえば前日の夜にANAから機材変更のお知らせのメールが来ていましたが席が変わっていなかったので特に気にしていませんでした。

一番奥の55番ゲートに向かいました。ここから飛行機はちょっとしか見えませんがロコンか見えました!

いよいよ念願のロコンジェット北海道に搭乗です。

入り口にはこんなマーキング。

ヘッドレストカバーがかわいいです。





この便は満席でした。もともとぜんぶ普通席にした機材だったのがまだANA時代のプレミアムクラスのシートが残っている
機材に変更になったそうで少し座席数が少ないんですよね。ロコンは座席が少ないほうだったんだと乗って知りました。

JA607AはANA時代に広島に行くときに乗った機材です。そうそう新型コロナウイルスがはやり始めたころ羽田~中国武漢を
往復して現地にいる日本人を迎えに行っていた機材としても使われていた機材です。

グラハンさんたちが両手で思いっきり手を振ってくれていると思ったら後ろの席の子供が思いっきり手を振っていました。
手を振っている人を見つけると両手を振ってくれると聞いたことがあります。

北側のウイングから34Rへ向かうときならではの風景。いまだ使われていない国際線施設も見えますが運用開始はいつになるのでしょう?

南側の端(68番でしたか?)には鬼滅の刃がいました。

さて34Rから上がります走りまじめるとB6らしい(ジャンボジェットのようにシートに背中が吸い付くような)加速をしてあっという間に
上がってゆきます。

よく見る「ドッカン上がり」です。かなり角度が付いていると感じました。

雲もなく順調にあがりました。

ドリンクのカップはロコンジェット専用デザイン。こちらはロコン。

反対側はアローラロコン。

キャプテンアナウンスで4分後に仙台の街と松島湾が見えてきますとのことで楽しみにしていたら雲が・・・。

尻屋崎でしょうか?とにかく本州を抜け目指せ北海道!

北海道に入りました!

どうしても空から風景を見ると昔のCM「でっかいどう、北海道」という言葉が頭に出てきます(笑)

北風運用の新千歳へは一直線、アッという間にランディング。生コンポイントで何人か写真を撮っています。

デッキの正面に見えるEPSON。福岡はサロンパス、千歳はEPSON(笑)

かなり端のほうの3番ゲートに到着。
フライトログを書いていただいたCAさんにお願いするときに「ロコンに乗りたかったから変更になってよかった」と
言っていたのでフライトログと一緒にポストカード2種類とロコンのカップにキャンディーを入れて渡してくれました。
旅の始まり気遣いいただいてなんだかほっこりした気分になりました。

ロコンジェットのヘッドレストカバーは外のデザインと一緒で左右対称。ロコンサイド、真ん中は両方でアローラロコンに
なっています。いいですねこういうの。

ロコンジェット北海道が発表されて、早く見たい!撮りたい!と思って始めて見たとき「乗りたい!」と思って千歳に行くときは
乗れるまでADOで!と思っていました。9月初めに予定通りいっていたら乗れませんでした。そして今回もたまたま機材変更が
あったので乗れましたがスケジュール通りだったら行きも帰りも1便違いでした。
とにかく今回はとてもラッキーな旅の始まりでした。

使用カメラ:Nikon Zfc+AF-S NIKKOR 18-140mm、iPhone11(1、2枚目)

次回から新千歳空港撮影編、現像でき次第掲載します。

ではまた。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIC~羽田イノベーションシティ~足湯デッキより 2(8月27日 羽田空港)

2022年09月24日 21時32分36秒 | 羽田空港
こんばんは。

昨日に引き続きHICからの写真です。


初めてこういうのが撮れました!16Rへ向かうJAL、B777-200ERと16Lへ向かうJAL、A350-900。
こういう写真が撮れるチャンスがある新ルート運用時間帯のHIC、楽しいです!

ANA国内線「78P」B787-8が下りてきました。

着陸シーン、タイミングが合うとこれもHICから撮る魅力です。」

ユナイテッド航空、B787-9。旧塗装機。

出発機のユナイテッド航空のB787ー9は新塗装。全然違いますね!

スカイマーク、B737ー800。

そしてやっと念願のJAL「アマビエジェット」の離陸を下から撮ることが出来ました!

やっとアマビエさんが見えました!
アマビエさんが見えたところでこの場を撤収。電車に乗る前にもう一度目の前でと思って・・・

フェンス越しにこれを見てから帰りました。

というわけでこの日の羽田の写真、以上になります。お付き合いありがとうございました。

私、明日から2泊3日で新千歳空港へ行ってきます。天気も良さそうなので楽しんできたいと思います。
「ロコンジェット北海道」を狙って往復ともADOのB767にしましたが残念ながら行きはまた得意の1便違いのようです。
帰ってきて現像ができ次第掲載していこうと思っていますので待っててくださいね!

ではまた。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIC~羽田イノベーションシティ~足湯デッキより(8月27日 羽田空港)

2022年09月23日 21時43分28秒 | 羽田空港
こんばんは。

今日も8月27日の羽田空港、3タミデッキを後にしてHICへ。HICへ向かったのは見たい飛行機が近くに
駐機されていたからです。ではその写真からです。


はい、これです。確かこの前日に到着したこの赤い飛行機はサッカーワールドカップのトロフィーを見せるためにそれを
積んで飛んできた飛行機です。前回まではB737だったと思いますが今回はA320でした。

もう1年以上前に退役したJAL、B777-200。JA772Jは嵐ジェット、ディズニー、がんばれニッポン、サマンサタバサ・・・
などいろいろなラッピングジェットで活躍した機材でした。
この後ちょっと足湯に浸かってからまた撮影。

JAL、A350。

ANA、B767-300ER。
そして22離陸機の1番手は何と・・・
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/98/83b7aaa81694e2270bc214734fae44cb.jpg" border="0">
JAL、B777-200ER。ここからB777が上がるのを始めて見ました。

しかし上がった位置が今一つであまりいい写真は撮れませんでした。

JAL、B787-8が離陸するバックには16Lへ向かう着陸機のANAB787-8。

光の当たり具合でちょっと角度が違うと空の色が全く違いますね。

次回に続きます。次回この日の最終回、お楽しみに!

ではまた。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
いつもご覧いただき本当にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする