あれこれ散歩道

散歩道は鴨川のほとりです。
鳥、花、犬、人…、出会いはあれこれ、楽しい一日が始まります。

秋いろいろ2

2018-09-29 20:38:18 | Weblog
日の出がすっかり遅くなりました。
6時、家を出る頃はまだ薄暗く、東の空が明るくなる頃です。
東山の稜線を眺めながら賀茂大橋にやって来ました。
6時10分、橋の手前で輝きを増し、
あっという間に日の出です。


その瞬間、川面に一筋の光が射し、大きく広がって、
右端の大文字山も、光の輪の中で輝いて見えます。
ここはビルや電線にじゃまされない格好の場所なのです。

鴨川のケモノ道を歩く足に
陽に映えたカゼクサの小さな水玉が足元を濡らします。


なぜか、今年はハマスゲが大量に繁茂し、
河川敷の風景が変わりました。


キクイモやヒガンバナも競い合っています。


こちらはわが家の白ヒガンバナ。
散歩友達のTさんに球根をいただいてから10年目、
だんだん細って来たものの3輪咲いてくれました。


Tさんに思いを馳せていると、聞き慣れない声が聞こえ、
振り返るとマンションの屋根で
チョウゲンボウがおぼつかない足で止まっていました。
親を呼んだのでしょうね。

しばらくにらめっこ。
どこかで親の声が聞こえたのでしょう、
元気よく飛んでいきました。
やれやれ。

    (今回は最近の寄せ集めの写真を載せています)


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ)
2018-09-30 05:02:59
 台風前に静けさ・・
 今晩から明日にかけてどうなっていくのでしょうか?
Unknown (country walker)
2018-09-30 09:45:26
日の出の時刻が随分と遅くなってきましたね。
それでも当地方の方がそちらよりやや早いです。
台風、被害がなく無事に通過することだけを願っています。
とんぼさんへ (ちどり)
2018-09-30 12:28:15
台風前の静けさ・・・ほんとうに気味悪いほどですね。
前の台風は早く駆け抜けていきましたが、今度はどうでしょう。小さくなって行ってほしいですね。
country walker さんへ (ちどり)
2018-09-30 12:32:16
どれくらい違うのでしょう? そちらは日の出は6時くらいですか。
台風は前と同じコースを辿っていくようで、被害が思いやられます。どうぞ少なくて済みますように!!
チョウゲンボウ (bulbul)
2018-10-02 04:38:58
四条あたりでしばしば出会ってましたが、今期まったく姿をみてませんでした、分散したのかな、
bulbul さんへ (ちどり)
2018-10-02 20:08:30
そうですか、どうしたのでしょうね。
そういえば、二条駅舎での繁殖は最近はどうなんでしょう?
Unknown (country walker)
2018-10-02 20:37:50
自宅周囲は瓦が飛んだり、車庫の屋根が吹き飛ばされたり、停電も未だ復旧していない地域もあります。
風の強さは大昔、体験した伊勢湾台風に匹敵する位の強さでした。

日の出の時刻、今朝は5時45分ごろでした。
鷹の渡りを見に峠に出かけた時確認しました。
country walker さんへ (ちどり)
2018-10-03 08:19:43
やっぱり被害は大きかったのですね。
わたしも伊勢湾台風時は三重県に居ましたからあの大きさは忘れられません。今年の21号台風はそれに匹敵するほどでしたが、24号はそれほどでもありませんでした。25号はどちらに行くんでしょうね。まっすぐ行ってしまえばいいのに・・・。

京都の日の出を新聞で確かめたら、今日は5時54分でした。でも実際は標高460mほどの大文字山から出る日の出は6時15分頃でした。
今朝は鰯雲が日に照らされてきれいでしたよ。
Unknown (ソングバード)
2018-10-03 20:53:57
こんばんは。
日の出は、こちらの方が少しだけ早いかも知れませんね。
これから寒くなってくると、朝が辛くなりますね。
彼岸花やコスモス、先日の台風24号で、すっかりダメになりました。
関西も、21号・24号連続襲来で大変だったようですね。
25号が気になります。
ソングバードさんへ (ちどり)
2018-10-04 17:04:17
こちらも草木がダメージ大です。
キンモクセイの香りは弱いし、広葉樹の葉はスカスカになって紅葉も期待できそうにありません。
クンシランも根元で赤い花をつけて、何だかヘンです。狂ってます。

コメントを投稿