脳腫瘍の夫と共に

2010年4月グリオーマと診断された夫との手探りの日々…

生きるために・・・

2015-07-29 23:16:21 | 私の思い 3
ずっと
ずっと
何も考えられなかった


ただ
ただ
夫がいてくれたら
何と言ってくれただろうと考えていた

妊娠8か月の姪が救急車で
NICUの整った病院に救急搬送されて3週間ほどになる。
早産の兆候があるが
胎児に大きな異常があり
地元の病院では対応できないとの理由からだった。

その後
姪の子供に致死的になりかねない大きな異常があることが判明し
姪は
さまざまな決断を迫られ苦しんでいた。
今は誕生前に胎児の異常がわかってしまうので
わが子の顔を見る前に
いのちにかかわる大きな選択を迫られる。

分娩に胎児が耐えられるのか・・・
その不安の中で
まずは分娩方法を選択しなければならない。
さらに
無事に生まれたとして
自力で呼吸ができなかったら
気管切開をするのかしないのか、
呼吸器をつけるのか、つけないのか
酸素吸入は、どうするのか、
NICUには入るのか、入らないのかなどなど
たくさんの選択を一度に迫られる。


姪は泣きながら
自分の非力を語り
なにひとつ決断できない自分を責めていた。
「おじさんが生きていたら
 何んていってくれたかなあ・・・」
その姪をわが子のようにかわいがっていた夫のことを思っていてくれた。




いま
わたしは思っている。

ひとは
生きるために
生きている。
だれでもひとしく
「死」にむかって歩いているが
でも
いまこの瞬間は
「生きて」いる。
この
瞬間のために
この瞬間を
精一杯生きるために
ひとは
みな
生きているのだと。


あの最後の日々
苦しい呼吸の中で
夫は
「死にゆく人」ではなく
その瞬間を
まがうことなく
「生きて」いるひとだったのだと。


姪の子どもも
明日のことはわからないが
少なくとも
いま
この瞬間は
姪の胎内で
精一杯
生きているのだと。


夫が元気だったら
きっと
そういってくれたに違いない、と思う。


娘の障がいがわかったとき
わたしに言ってくれたのとおなじように


「俺たちの子にかわりはない」と。


どの子のいのちも
愛すべきもの
大切に
守り育てるべきものだと。


すべてのひとは
いのちの終わりに向かって歩いている。
でも
目的地が「いのちのおわり」なのではなく
いま、この瞬間のつながりのむこうに
「その時」が待っているのだ。
大切にすべきは
いまこの瞬間なのだ、と。


哀しみがきえることも薄らぐこともないけれど


私自身も
きっと
そのなかのひとりなのかもしれないと思っている。



コメントを投稿