みやま園

6年2組 みやま園です。

フルトラ?

2006年05月31日 | そのたの車
SJ40を手に入れたときからデスビをフルトラ化してみようと、いろいろと準備していたのです。
今朝、早起きしてベースにしようと思っている3気筒フルトラデスビと40純正ポイントデスビとを比較検討してみましたところ・・
事前にパーツリストで調査済みだったので大体は解っていたのですが、ホボすべての寸法が同じ!
ギアの寸法形状、歯数まで同じなのです。

当然ながら点火信号のマグネットピックアップ部(青○部)は3山しかありませんので4山タイプに交換する必要があります。
当然4気筒用を用意しなければならない訳ですが果たしてピッタリ合うものはあるのか?
今朝は時間切れでここまででした。

ところが家に帰ってきてから問題発生で、JA51の4気筒デスビとも比べてみたところ・・
なんとこちらもすべて同じ寸法!
と言うことは素直にこのデスビを差し込めばフルトラ完成なのかい?
ただ気になるのはバキュームの取付け位置が違うことでこの辺が問題になるのかな?
とりあえず一度エンジンに刺してみることにしましょう!

もしかするとこんなことはSJ40乗りの常識なのかな?
誰か教えてください。

気になる効果は・・?

2006年05月30日 | SJ30
通勤テストをして見た感じは多少は高回転の吹けが良くなったかな?といった感じです。
もう少し天気のいい日にキャブの調整もしてみることにしましょうか。

今まで使っていた物はノーマルの純正品で縁のゴムに欠けも無く密着は良好でした。

今回の板は前回作った物とは表面の仕上げが違うようで、前回のものは「グロッシー」だったのですが「マット」な仕上がりです。
繊維の折込の間隔は同じくらいで仕上げはこっちの方が良いかな?

しばらく使って耐久性も見てみることにしましょう。


リードバルブ交換

2006年05月29日 | SJ30
金曜、仕事の移動中後部座席に乗っていたときに、急ブレーキを踏まれてその時にヒネッタらしく首が痛くて回らないのです。

しかも土日とも天気も悪くて外では何も出来ないので、作業途中だったリードバルブを完成させて雨の合間にとりあえず交換してみました。

台を削って切出したカーボン板を乗せる訳ですがこれがなかなか密着しなくて裏返して見たり組合せを替えたりとあれこれやっても納得のいく仕上がりにはなりませんで。
入っていた説明書には0.2mm以下の隙間になるように組めと書いてあって、うまくいかない時にはセロテープを張って見ろということなので試しに張って見ても・・余り変わらず?
面倒になってきて0.2mmはクリアーしていそうなのでそのまま組んでしまったわけなのです。

オルタとエアクリBOXを外してしまえばボルトとナット15個外すだけで、キャブや冷却水路も外さずに交換可能です。
今回はガスケットも丁寧に剥がして再利用しても作業時間は30分程度でした。

入手困難?

2006年05月26日 | そのたの車
エンジンにトラブルを抱えているSJ40ですが、復活の兆しが見えてきました。
昨日いろいろと部品を入手したのですが、これがすごい物ばかりなのです。
これで組みあがれば楽しい車になることでしょう!
くわしくわまたあとで。

ラッタッタ

2006年05月24日 | いろいろ
愛機ラッタッタ(ロードパル)です。
昭和51年式ですのでちょうど30才かな?
フロントのウインカーとカゴは残念ながらオリジナルではありません。プラグコードはRX-7の長い物を採用。
タイヤは恐ろしいことに当時物です。
プラグは番手を1番上げたBP5HSで良好な焼け具合です。

日曜の夕方時間が出来たので、週末のツーリングへ向けて久しぶり(1年以上)に動かして見ました。
タンクにはガソリンが口いっぱい入っていたので燃料コックをONにして、ゼンマイを巻いて始動させて見たところ白煙モクモクと共に一発始動!
タイヤに空気を入れただけで走れる状態でした。
ブレーキは相変わらずドラム内の錆でスカスカでロックもしませんが・・
調子は絶好調!50キロ出るよ!

今週も雨みたいですね

裏ホイル

2006年05月23日 | そのたの車
SJ40(51も同じ?)の純正鉄ホイルです。
耐久レースやトライアルでこのホイルを裏組みしている車を見かけることがあったのですが、あれでボルト折れやナットの緩みは出ない物だろうか?と不思議だったのです。
やっと解決しました!
写真はホイルの裏側(ディスクの当り面)なのですが、5ミリくらいの鉄板を型で抜いただけの構造で、表・裏両面ともまっ平なのです。
しかも、驚くことにナット穴には両面ともテーパー面取り加工済み!
これなら裏返しに組んでも問題なくナットが締まるわけですね。
以前ヤマで30の純正ホイルを裏組みしたことがあったのですが見事にボルトを2本折りましたね。確か生ゴミ号だったか?

このホイルのサイズはリム幅5.5インチ、オフセット+10ミリですので、ディスクの厚みはとりあえず無視して裏組みすると・・・
オフセット-10←あってるかな?なかなかいいサイズじゃない?

これを5穴でリム幅5.0、オフセット+10くらいのサイズで作ったら面白いのではないでしょうか?
ご提案させていただきますのでどこかのジムニーショップさん作りませんか?

始動・・

2006年05月22日 | そのたの車
土曜の早朝、エンジンオイルと冷却水を交換して初爆までは簡単にいったのですがアドリングはせず。
日曜も早朝から点火系とガソリン経路の点検を済ませても特に異常なし・・
キャブのフタを開けて各ジェット類をチェックしてみたところ、これではエンジンがかかるはずは有りません。
すべてのジェットがガソリンが蒸発してガム状ベトベトで詰まっていましたので、とりあえずピンでつついて貫通させて何とかアイドリングまで持ち込むことに成功しましたが・・

どうやらこのエンジンはクランクのメタルに何か異常があるようで回転は重いし異音も出てきました。※だんだん大きくなってきた!
おそらくこのエンジンは過去にオーバーヒートとガスケット抜けを起こしているような感じです。
牛乳オイルはやはり冷却水が混じったようです。
そんなわけでここまでです。

これ以上は完全にオーバーホールしない限りは走ることは難しいでしょう?
オーバーホールといってもクランクは交換することになるでしょうから、載せ替えを考えた方が早そうですね。

せっかくタイヤも5本とも手持ちの215-15と交換したのに残念です。

カーボン

2006年05月19日 | SJ30
30を忘れてしまったわけではありません。
今日も早起きしたのですが雨降りでしたので、何か小屋の中で出来る作業をすることにしました。
少し前にリードバルブ用のカーボン板が近くの量販店でも売っているという情報を聞いて早速買っておいたのを思い出したのです。
135×100というサイズで2520円。
30用が1台分6枚採れて余りもほとんど出ないちょうど良いサイズです。

今朝は切出して真中にスリット入れて穴3個開けまで約1時間で出来ました。
後は角を丸めてバリ取りすればバルブは完成です。
取り付けベースの台の加工のほうが大変かな?

SJ40

2006年05月18日 | そのたの車
手に入れたのがもうなんだか解ってはいるとは思いますが、
S58年 SJ40V 2型バンDCです。
30と同じ車体に4サイクル4気筒F10A型SOHC1000CC 52馬力エンジンを載せた車です。
基本的にはエンジン以外は30と共通なわけですが、困ったことにホイルが6穴なわけで・・
6穴のホイルにちょうど良いサイズのタイヤなんて持っていないし、2本パンクしてしまっているので動かすことも出来ません。
どうしましょう?

今朝少し早起きして各ヒンジや、今後いじることになるであろうボルト・ナットにCRCを吹きかけたり、プラグを抜いてシリンダー内にも吹いておきました。
バッテリーをつないで電装系も簡単にチェックして見たところ、各電球・ワイパー・ヒーター・クーラー等ほとんどすべての電装品が正常に作動しました。
ドアを開けたときの室内灯まで正常に生きているのにはビックリです。
ただ、メーター内のブレーキ警告と4WD灯が球は切れていないのに着きませんでした?

エンジン

2006年05月17日 | そのたの車
肝心のエンジンはこんな感じです。
いい感じに年式相応でしょうか?
見た感じでは欠品部品はありませんし壊れてもいないようです。
アクセル、クラッチ、チョークの各ワイヤーも固着は無く操作感は良好。
エンジンオイルはドレッシングのような白濁した物がアッパーレベルよりやや上まで入っていたのが少々気になるか?

冷却水は澄み切った無色透明のものがしっかり口いっぱいまで入っていて、匂いは冷却水の物でした。
ラヂエターキャップのゴムも正常でしたのでヘッドの抜けやシリンダーのクラックは無いでしょう。
ヘッドガスケットが抜けたエンジンの場合はキャップのゴムが吹き抜けたガソリンやオイルが冷却水に混じってこれによってふやけて太ってしまうのです。

今週末始動させてみたいと思っているのですが、過去5年以上始動させていないエンジンを動かすに当って何か注意すべきことはありますでしょうかね?

クーラー付き!

2006年05月16日 | そのたの車
さて、困ったことにクーラーまで付いているのです。
初めから付いていないのであればそれでかまわないのに、付いているからには生かしたいし、そうすると整備性は悪くなるし手間もかかるし銭も・・

外すのは簡単ですから、よくチェックしてからどうするか考えることにしましょうかね?

そういえばリアシートには定番「足長レール」も付いていました。
実はコレ、チョット欲しかったんです。
1セットどこかにあったはずなのですが不明でたしか程度も悪かったはず?
今度のは今取り付けたような新品同様なコンディションです。
長男号に取り付けてオープン4人乗りでもしてみましょうか。

干し

2006年05月15日 | そのたの車
天気予報では今日は雨は降らないということなので通勤前から窓全開にして干しました。
フロアのカーペットもめくってグロメットも抜いたので、確認済みのゲジゲジ3匹も出て行ってくれたかな?
車の程度は思いのほか良くてフロアは左右共にご健在。

錆はお決まりのボディー四隅とボンネットの先端、リアゲートの底、ドアヒンジ部にはしっかり出ています。
他の部分はまだ確認しきってはいませんが、とりあえずこのまま使えそうかな?
もんだいはエンジンがかかるかどうか?だ・・


親子?兄弟?

2006年05月13日 | そのたの車
ちがうの入手してしまいました。
ちゃんと動くのかな?
とりあえず各部の点検と油脂・水類の交換からはじめましょうか!
電気系とブレーキもよく確認して、タイヤとホイルもどうにかしなければ・・

そうだ!エンジンオイルとエレメントの交換もしちゃおうかな?

張り紙

2006年05月12日 | SJ30
お昼休み天気が良かったので、フードを開けてエンジンルームを眺めていました。
目視点検では特に異常はありませんでした。

開けてもあまり見る事も無いボンネットフード内側に張ってあるシールです。
点検時期と適合プラグについて書いてあるわけなのですが、この書き方が気に入りません。
「一般走行」は良いでしょう。
「低速走行」コレが気に入りません。
山や河原を走るときはいわゆる「低速走行」に成るわけですから5番でよいのか?
と思ってしまうユーザーがいるはずです。
ここは「低速走行」→「エンジン低回転走行」などにするべきではなかったのでしょうかね?
ついでですから「高速走行」で7番も記しておきましょう。

前期型のパーツリストには「B7HS」もオプションとして出ています。
P型突出しタイプでないのには何か意味があったのでしょうか?


そういえば、昨夜テレビに出ていたテストドライバーのオヤジの33GTRの後ろを何度か走った事がありますね。
なかなか渋い選択のオヤジさんだと思っていたのです。
確かエンブレムの貼り付けてある位置が違ったはず?
30前期型までなら指1本でハンドル回せますよ!

11ブッシュ

2006年05月10日 | SJ30
JA11リアリーフピボット側の圧入ブッシュです。
ボルトとカラーが錆で固着してしまって抜けなくて、サンダーでボルトを切断して取外したわけです。
ジムニーではよくあるトラブルで珍しい物ではありませんね。

11のピボット側のこのブッシュは圧入タイプの物しか合わないのでしょうか?
30などと同じような両側から入れる普通のゴムブッシュとはサイズが違うのでしょうかね?

とりあえずプレスを借りて抜かせてはもらったのですが確認はまだ出来てません。
使えればいいのですが、厚入タイプは高いですから・・