みやま園

6年2組 みやま園です。

決算報告

2005年03月31日 | SJ30
今日で平成16年度もおしまいです。
今年度の決算報告です。
収入 30‥4台 71‥2台 11‥1台
支出 30‥2台 71‥0台 11‥1台

ということはジムニー4台も黒字ということです。
30と71が2台づつ増えたんですね、これは喜んでよいことなんでしょうかね?
フレームとボディーが分離している車体もありますからもっと増えたような気もします。
結局、長男用の30を完成させることが出来ませんでした。5月の連休目標。

年度末にいろいろ動きがあった16年度でした。
平成17年度もがんばりましょう!

解体屋

2005年03月30日 | SJ30
仕事の帰り道のアオヤマ商会にJA11バンH2年式1型土建屋仕様タイヤ無しがありました。
タイヤが無い以外はそっくりしていたので足回りは使えそうですね、エンジンは不明。
チョット前にはJA71ホロもあったのですがどこいったんでしょうかね?外人かな?
私もアオヤマ商会ではジムニー2台買いました。SJ30とSJ10です。おかげで以前は年賀状が来ていました。今はリサイクル法の関係だと思うのですが解体は少なくして中古車販売をがんばっているようですね。

そういえば少し前に喜連川高校の入り口の解体屋にジムニーJB23がありましたね。もしかしたらワイド?だったかもしれませんが、足回りは行けそうでした。ジープのJ54もありました。役場近くのFJ60はもう無いです。

今までずっと同じ解体屋にポンコツを引き取りに来てもらっていたのです。
家までユニックで来てもらっていつも1台5000円以下だったのですが今年からはどうなのかチョット心配ですね?

多少の割り増しは仕方ないにしても引き取ってくれるのかが不安です。

ヒーターレス

2005年03月29日 | SJ30
車のヒーターを外してしまったときは元のヒーターへの出入りの配管はどのように処理するのが正解なんでしょうかね?
何台かの車をヒーターレスにしていますが、元の出入り口をつなぐように配管しています。
これで今まで問題は無かったのでだいじ?なのでしょうね。

今回の2号30もバイパスするように配管してあったのですが、エンジンを本来の1型の物に戻した為インマニ側にあるヒーターの戻り口が無いのでシリンダーヘッドの出口を太いボルトを差し込んだホースで栓をしたのでした。(これがチョット漏っていたんです。)
何で1型のインマニには無くてどこにどうやっているのかといいますと、ラヂエターホースのロア側に戻り口のチーズが割り込ませてあるのです。
じゃなんでインマニに冷却水が通っているかといいますとキャブのアイシング防止のために暖めているのです。
2型以降からはこの効果をもっと効かせる為にヒーターからインマニへ直接流しているらしいです?
世の中インタークーラーなんていうものもあるのによくわからんですね??

エンジン腰痛

2005年03月28日 | SJ30
週末の疲れが出てダルイです。腰も痛いんです。
エンジンを一人フルパワーで車体から外したり運んだりしたからでしょうね。
せっかく外したのですから一度ばらしてチョコッといじって組みましょう。
耐久で使った物がどうなっているのか楽しみです。
家の下にはLJ50エンジン3基転がっています。(早く片付けないと怒られそう)

長男用30は作業が何も出来ませんでした。
連休には間に合わせて30ツーリングに行きたいです。
また一台増えたのでいつ完成することやら。

午前の部 2号30行った

2005年03月27日 | SJ30
昨日やり残した作業を朝5時半から始めてなんとか納車には間に合わせることが出来ました。
今朝はCDIや追加ウォッシャーの取り外しとブレーキのドラム調整をしたのです。
スカスカで全然効かなかったブレーキもふみしろが出るようになったのですけど片効きが残りました。
左前のショックアブソーバーは装着するのを忘れました。

新オーナーに可愛がってもらえる事でしょう!

午後の部 11行って30また来た

2005年03月27日 | SJ30
午後は私のジムニーの先生がうちの不良在庫のJA11を引き取りに来ました。なにやらK6Aエンジンを乗せるので書類つきの車体が欲しかったそうです。
律儀なことに手ぶらでは悪いということで、SJ30を持ってきてくれました。
昭和62式ガンメタ4型バンJC車検切書類ありです。錆少しまあまあのコンディションの車体です。
マニア向けの人気の1台ですね。
この年式のスズキの車は塗装表面のクリアーが剥がれてしまっているものが多いですね。

今日一日で3台もジムニーが入れ替わりました。

そんなわけで置き場の車が減りません、この前もらった赤30バンを里親募集します。
残念ながらこれはタダという訳にはいきません。(2月17日を見てね)

2号30乗せ換え

2005年03月26日 | SJ30
今日は乗せ換えです。
2号30のエンジンの乗せ換えはちょうど去年の今頃、耐久準備でやってこれで二度目ですね。
作業開始から約1時間で写真のように外せます。
あとは外したのとは逆の作業で乗せるだけなのですが、これがチョット問題がありましてすべての作業を終えるのに6時間かかりました。
20年以上前の中古部品の寄せ集めなので、エキマニのスタットボルトを折ったり、型式の違いによるヒーター配管の引き回しの違いと点火形式の違い、その他があって時間がかかりました。
長男用30のエンジンまで下ろして部品を使っています。
まだフェンダーをつけていなかったのでフルパワー使って一人で抱えて外すことが出来ました。重量はだいたい60キロくらいです。

乗せ換えたエンジンも無事始動することが出来ました。はじめはクランクに溜まっていたオイルが燃えてものすごい真っ白な煙りが辺り一面モクモクです。
回転もアイドリングから高回転まで滑らかに回って異音も出ていないのでこのエンジンは当たりだったようですね。前オーナーも一度バラシているともらった数年前に言っていたような気もする?

ほかの作業がまだ終わっていないので明日は早起きしよう。10時引渡し予定!

2号30準備2

2005年03月25日 | SJ30
近所のスタンドが3円も値上げしました!
朝仕事に行く前にキャブをちょこっと掃除して、午後は子供の用足しがあった為お休みをもらったのでした。
早めに用事を済ませて2号30の準備をしようとしたら、すんごい風でほとんどなにも出来ませんでした。
明日は朝からエンジンの載せ替えと小物外しとブレーキの調整をして引き渡せるようにします。

我が家の1階と実家のガレージにはエンジン脱着の為に使うチェーンブロックを吊り下げるスリングとシャックルが常設されています。

ブーストコントロールバルブ

2005年03月24日 | SJ30
配線し忘れたミッションの「ニュートラルスイッチ」はいったい何者なのか?といいますと、キャブの横っちょについている「ブーストコントロールバルブ」を作動させる為についています。
JA71のミッションとの2個いちですが作動するように加工しました。

では「ブーストコントロールバルブ」はなんなんだ?といいますと、2サイクルエンジンのエンジンブレーキの効きをよくするためと減速時スロットルバルブを全閉して燃費の向上のために付いているのです。
アイドルアップの為に付いているのではなく、ダウンですのでお間違えの無いように。
作動する条件はギアが入っていることとクラッチに足を乗せていないことです。
そのためにクラッチペダルの付け根にスイッチが付いているのです。

調整はバルブの横に付いているコネクターの青色の配線に+12Vをつないだときにエンストするようにすればよいです。
しかし下手にいじってしまうとアイドリングの調整との兼ね合いもありますので余計に難しくなってしまいます。
付いてなくても特別走りに影響は無いので外してしますのも手ですね。SJ10にははじめから付いていませんね。

上手に調整してこの配線の途中にスイッチをつければ岩場でのクローリング走行時(走ったこと無いけどね)や渋滞中にATのクリープ現象のような使い方も出来るようになります。
スイッチはクラッチスイッチに割り込ませたほうが配線も簡単でよろしいですね。

お金かからないのでおためしあれ。

わすれた

2005年03月23日 | SJ30
雨です。
花粉も少ないようでまあまあ快適です。母親が病院で花粉症の薬を処方してもらったらしく少し分けてくれました。勝手に飲んでしまってもだいじなのかな?

そういえば、フレームにボディーを乗せたときにミッションから出ているバックランプスイッチとニュートラルスイッチの配線を引っ張り出すのを忘れたような気がします。
トランスファーの4WDスイッチも忘れていますね。
タンクの燃料計の配線をつないだ記憶もありませんね。
まだ乗せただけでナットを締めていないのでよく確認してから固定することにしましょう。

明日は2号30で通勤しようか?と考えていたのです。
しかし、明日も雨が降りそうなのでやめときます。
一応、水中泥んこレース用に特化したマシン作りなのですけど、山無しタイヤにデフロック、ヒーターレスなのでデフロスターも効かない、雨漏り少々。
朝の通勤には関係ないですけど帰りに暗くなるとこれまた大変です。
ヘッドライトはタマ切れも無しに点灯はしますが光軸がぜんぜんです。目で見ても判るくらいに左右でちぐはぐな方向を向いてしまっています。

とりあえず明日は違うの乗ろう!

2号30準備

2005年03月22日 | SJ30
2号30を新オーナーへと引き渡す為の準備も平行して作業を始めているのです。
まだ肝心のエンジンの載せ換えとCDI、点火コイルと電動ファンにも手をつけていません。
エンジンはもともとの2号の物を載せるつもりでしたが、もっとよさそうな物を選びました。
夜の作業も出来ないので、朝作業しようか?とも考えているところです。
昼間一日あれば作業は終わるかな?と思います。

キャブの掃除もしてとりあえずきちんとした状態で引渡しをしたいですね。

長男用30ボディー乗せ

2005年03月21日 | 長男号SJ30V改
予定通り午前中のうちに若手に手伝ってもらってフレームに乗せることが出来ました。
乗せる前にボディー裏側へ這わせるハーネスを付けて、フレームにボディーマウント6個とゴム板10枚くらいを貼り付けて準備OK!
ガソリンタンクと給油口のパイプとグロメットゴムがどこへしまったのか判らなくて結局付けずにボディーを乗せたのでした。
二人で簡単に持つことが出来るので乗せるのはすぐです。30秒
乗せてみたらボディーとフレームの間に挟むゴム板とボディーとの間に隙間が出来ているところがあるので間違ったか?と思ってパーツリストを見たところどうやら同じものでも厚さが5ミリと8ミリで2種類あるようで車両の個体差によって使い分けするようでした。走っている車は脱落してすでになくなっているのも結構ありますね。ボディーリフトしている車両はどう対処しているのでしょうかね?

フレームへ仮乗せ状態でボディーは5ミリくらいは左右に動かすことが出来ます。
自分の30もそうなのですが、左右でタイヤのはみ出し具合が違うのはこれで少しは調整できるような感じでした。

やっとこれで車らしくなってきた感じ?しかし車高が高すぎるような気がする・・

ワイヤーインジェクター

2005年03月20日 | SJ30
今日は午前中は町内班の集まりで、午後は女房と買い物でした。
そんなわけで明日のボディー乗せの為の細かいパーツの準備をしただけです。
ばらしたときにあとで判らなくならないように小箱や空缶に入れて保管していたのですが、すでに何がなんだか?判りません。

昨日、2号30のオイルポンプのワイヤーが固着していてワイヤーに注油するときに使った工具がこの「ワイヤーインジェクター」アストロ600円くらいです。
2輪乗りの方ならば知っていると思うのですが、ワイヤーチューブの先っぽに付けて、穴からスプレー潤滑材(CRC556等お好みで)を注入するのです。
たいしたことは無い工具ですが考えた人は少し偉いです。

30オーナーならば是非1個工具箱の中へ入れておくことをお勧めします。
アクセルワイヤーにも定期的に注油するだけでレスポンスが格段に向上しますよ!
南海部品やドライバースタンドにも同じ物が置いてありますが高いのでアストロで買いましょう。

明日の集合場所と時間は「置き場」1000です。