みやま園

6年2組 みやま園です。

キングピンベアリング

2005年10月31日 | アルトボディー
OH中のナックル上側キングピンのベアリングです。
H2、JA11推定走行距離10万キロ。新車時からノーメンテだったと思われます。
ベアリング本体はひどいサビでアウターレースは波状磨耗しています。
ナックルを手で動かした時にはゴロゴロしていたのはこれが原因だったようです。
これでもまだベアリングがバラバラになっていないだけマシかな?

ジムニーはこの上側のベアリングがダメになりやすいですね。
ナックル内に入ってしまった水分が抜けないのとベアリングのグリスが下に落ちてしまう為のようです。
今、純正部品で来るベアリングはいわゆる対策品でシール付です。

うちのは水中走行はしません。水溜りもよけて走ってますのでだいじかな?

ナックルOH

2005年10月30日 | アルトボディー
午前中は作業が中途半端になっているフロントホーシングのナックルOHを少しやりました。
この作業に掛かる時間のほとんどがパーツの洗浄です。
洗浄の為の去年の残り灯油が有ると思っていたらカラッポ、仕方なく灯油を買いに行きました。
ゴシゴシ洗って綺麗になってあとは組むだけになったところでせっかくここまでばらしたのでハブボルトを長い物に打ち変えてみることにしたのです。
バイスとソケットのコマを使って簡単に抜くことは出来たのですがどうしても硬くて新しいのを入れることが出来ずスズキでプレスを借りて入れさせてもらいました。
結局まだ組みあがっていません。サビが出る前には組みましょう。

その後はいつもの河川敷に行ったら30だらけでした。

やぐら載せ

2005年10月29日 | アルトボディー
本日、小雨が降ったり止んだりする中、午前中のうちに無事やぐらの上にアルトボディーを載せることが出来ました。
ドアを外して角材を通してユニックで吊ってもらったのであっという間に作業終了です。
角材が当たったところが変形してしまうのでは?心配だったのですが全然問題無し。

地上高約1m。下にもぐっての作業が出来るようになったのはいいが車内の作業をするのはこわそうですね。
この下に30のフレーム側を入れて取付けの細かい位置の検討も出来るようになりました。

とりあえず今日の作業はこれだけでおしまい。
午後は家族でお買い物でした。

これからが大変な作業になります。完成するのか?

キャブ交換

2005年10月28日 | 長男号SJ30V改
昨夜、思い立って土曜にOHしたキャブに交換してみました。
そんなわけで今日は長男号での出勤となりました。
朝はそんなに気温は低くなかったはずなのにバイパスでアイシングを起こして全然吹けません。
少し霧が出ているような感じもしたので湿度が高かった為でしょう。燃料も濃い目かな?
もうエアクリーナーBOXの切り替えを「冬」にする季節になったようです。
しかしやりたくてもダクトとエキマニの取付け部が付いていないので出来ません。
室内吸気にするべきか?

それでも今までのキャブと比べてみてレスポンスが格段によくなってペダルが軽くなりました。
今までワイヤーかペダル自体に問題があると思って注油したりしていたのですが症状は改善されずにいたのです。
原因はキャブだったようです。

帰り道はいい感じの吹け上がりで、2速だと8000まで回せますがぼっこれそうでおっかないです。

明日はアルトのボディーをやぐらに乗せる予定。


30フレーム側

2005年10月26日 | アルトボディー
30のベースになるフレーム側をどこまでやるか検討中です。
長男号のときはフレームにビス1本残っていない状態にまで分解してから黒塗装して組上げました。
今回はどうするか?前後ホーシングにリーフ、シャックル、トランスファーまで付替えるのだからやってもいいのですがやっぱり面倒ですね。
この辺は作業を進めながら考えることにしましょう。
とりあえず、とにかく汚いので一度しっかり洗ってサビやクラックが無いかも良くチェックしておきます。

今週末の作業は天気しだいです。

Goサイン

2005年10月25日 | アルトボディー
本日1610、軽自動車協会から電話がありました。
国との協議をした結果、車両法○条によりダメらしい?
しかし、なんだかうまくやってくれるそうで
「作業を進めてください」
となんともありがたいお言葉をいただきました。アルトのリサイクル料も要らないようだ?
しかもアルトを持ち込む必要も無し!ただし車体番号の部分は切り取ったり削る加工は一切しない事。
そして一度アルトの車検証返納書と写真を持って来て用途廃止の書類を書く事。
そうすることでアルトは「車」では無くて「物」になってしまうのでもう二度とアルトとしては走れなくなるのでそこだけは覚悟するようにとのことでした。

今週末からいよいよ本格始動と行きたいところですが週間天気予報では土曜日にまた雨マーク有り。

日曜

2005年10月24日 | SJ30
昨日は久しぶりにヤマへ上がりました。
結局走らずに火燃しと家にある在庫のデスビ・イグナイターのチェックをしただけです。
以前チェックした時に壊れていると思っていたデスビも問題なく動いてくれました。

アルトボディー用にJA11AT用フロントデフもいただいて前後デフ、トランスファーがこれで揃いました。
これで組上げれば30の4速で11の5速の時と同等のギア比になります。

今日も軽自動車協会からは電話は無しでした。

※どなたか「エンジンデータブック」お持ちの方いませんか?
1963~1993までの自動車用のガソリンエンジン編が見たいのです。

超音波洗浄器

2005年10月22日 | SJ30
今日は一日雨が降ったりやんだりの変なお天気でした。
こういう日は屋根の下で出来る簡単な作業の日です。

そんなわけで2号30で使ったキャブのOHです。
外せるところはすべてバラバラにして超音波洗浄器にかけたのです。
この超音波洗浄器は会社で極細のペン先の洗浄に使っていた物でもう使わないので廃棄するのをもらってきました。
これはどういう物かといいますと、めがね屋さんの店先に置いてある物と同じ物で、水を入れてスイッチを入れるだけで綺麗になるすぐれ物です。

これにお湯を入れてサンエスKを適当に入れて洗浄すると完璧ピカピカです。
家のは少し水槽が小さくてキャブの下側は全部漬かりませんでした。

めがねはもちろん指輪やピアス、時計のバンドに入れ歯もピカピカになるので結構使い道はあります。
新品でも5000円くらいで買えるものもあるようなのでお試しあれ。

明日はヤマへ上がります。でもいまいち体調不良です。

ELRシートベルト

2005年10月21日 | SJ30
今日は自分の30です。
やっぱりこっちのほうがパワーがあって乗りやすいです。
でも高回転はイマイチ回りません。

お昼休みに天気がいいので車内の掃除をしてみました。
その時に運転席側センターピラーの付根にELRシートベルト取り付け用の蓋が有るのに気づきました。
今まで何年も乗っていても全然気にもしませんでしたし、しかも運転席から見える助手席側には無いので気づきませんでした。

今のシートベルトに特に不満は無いのでどうでもいいのですが、時間が有る時に試しにELRを取り付けてみましょうか。
長男号は71ボディーなので左右とも標準装備です。

30でELR標準になったのは4型からです。

ちなみにELR(Emergency Locking Retractor)は緊急巻取り固定装置だそうです。


アルトのことはどうなっているか?で軽自動車協会に電話してみたら、国との協議中なのでもう少し待ってくれとのことでした。
なんだか怪しくなってきたかも。リサイクル法かな?

ブリッド下げ

2005年10月20日 | 長男号SJ30V改
今日はいいお天気でした。週末もこうだとうれしいですね。
そんなわけで長男号での通勤になりました。

やっぱりシートの背もたれが立っているのが気になるのでサイド留めの金具にもう一段下の穴をドリルで開けて少し下げてみようと思います。
見た感じではシートの底をあと1センチ位は下げられそうです。
たった1センチ下げてどのくらい寝るのかは微妙なですが、既設の取り付け穴を一段変えただけで結構変わるので今よりかは改善するはずです。

シート幅が狭いのは我慢して乗ります。

交通量調査

2005年10月19日 | いろいろ
昨日は7時~19時までの12時間交通量調査でした。
通った車のナンバー別にカウンタを叩くだけの作業なのですが雨の中、座ったままで寒くて疲れました。おかげで本日は体調不良です。

調査の仕方が書いてある紙に「見分けずらい車」としてランクル70とサファリが写真付きで出ていました。
こういう車には3ナンバーと4と1があって8もあったりするので注意するようにと言う事が書いてありました。

そろそろ軽自動車協会から電話くるかな?

そういえば地震すごかったですね。ガス止まりました。

フレーム重ね図

2005年10月17日 | アルトボディー
昨日は雨の中、町内運動会でした。疲れました。

CAD上でジムニーのフレームとアルトのフロアを重ねてみました。
縮尺も合わせたのでこれでだいたいの寸法も拾えます。

問題も出てきました。
リアタイヤの内側がアルトのフレーム状になっている部分に擦りそうです。
基準にしている中央のボディーマウントのアルト側固定位置がアルトのリーフピボット部に当りそうです。

エンジンやミッション類も配置すればもっと詳しく検討できますね。

夕方は様子見に行きました。
明日は交通量調査12時間です。

やっとドア左右

2005年10月15日 | 長男号SJ30V改
今日は同級生のコンピューター関係の社長のところに用があったのでお出かけでした。ちなみに社長の愛車は2型30バンです。
用事が済んだ午後は「回収」です。
まずは今度のアルトボディーに使用したくてJA11オートマ用のトランスファーを手持ちのマニュアル用と交換していただきました。
AT用リアデフは持っているので後はATフロントデフを手に入れれば駆動系は完璧です!
取り外したときにマウントのボルトを1本折ってしまってそれを抜いてもらおうと先生宅であれこれやっていたのですが結局ひと回り大きく穴を開けてタップ立ててしまいました。

その後は長男号に使う為にJA71のドア(初期型紺色)しかも左右セットサビなしを譲ってもらいました。
これで長男号もいちいち乗るたびに自分のドアをはずして付ける必要がなくなります。うれしくて帰ってきて早速左右とも取り付けてしまいました。
しかしどうも右のドアのミラー取付け穴が違う?左に比べて取付け位置がやや上でネジ穴もタッピングビス用みたいな感じでした。後で明るいときに少し見てみます。

少しだけ残っている純正シールを剥がしてしまいたいのですがどうやったら綺麗にはがれるのか?

電話アリ

2005年10月14日 | アルトボディー
軽自動車協会の担当者様から電話がありました。
無ければこちらからかけて見ようと思っていたところでした。

アルトの車体番号抹消の件で陸運支局や他の検査協会といろいろ相談しているらしく時間がかかっているそうです。
前例のマイティーボーイもけっこう前の事でその時の資料を探しているようです。

やっぱりアルトは一度持ち込む事になりそうなのですが、外した物を戻す作業もどこまで戻したらよいのかはっきりしないのでもう少し待ってくださいとのことでした。

なんだか大変な事になってきました。
こうなると何が何でも完成させなければなりませんね。

今週末は運動会もあるし天気も悪そうなので作業は出来ないので調度よいか?
時間があればフレーム側の掃除をします。

異音発生

2005年10月13日 | そのたの車
会社まで机と椅子を運ぶのでミニキャブ通勤です。

ミニキャブ号に少し前から異音が出ていたので気になっていたのです。
タイヤの回転数に比例して何かが擦れるような音だったのが最近はゴロゴロガタガタいいだして振動まで発生していました。
フロントのハブ付近から出ているのでいよいよドライブシャフトの寿命かハブベアリングがダメになったのだろうと思ってタイヤをゆすってみたらかなりのガタ。
これはよろしくないと言うことでジャッキをかけて十字レンチでナットを外そうとしたところすでに緩め済み!反対側も同じ。どうやら締め忘れだったようです。

前回タイヤを外したのは7月車検前にホイルシリンダーのOHをした時なのでその時レンチで本締めするのを忘れていたのでしょう。
そのまま車検に行って問題なく通ったのですから検査官の見忘れたのかな?ハンマーでコツコツ叩いていたはずなのだが?

とりあえずまし締めして振動の症状は改善しました。
それでも擦れるような異音は出ているのでもう一度よくチェックしてみます。
ピットマンアームのブッシュもかなりへたっているようでこちらもガタガタでした。
車検取立てなのでこの先2年間は動いてもらわないと困ります。