みやま園

6年2組 みやま園です。

決算報告

2007年03月31日 | SJ30
平成18年度も終わりです。
決算報告も早いもので3回目です。

今年度は去年と違って動きのあった1年でした。

収入
 ・30バン(F10A)1台
 ・40バン     1台 
 ・11ホロ     1台
   計       3台
支出
 ・10バン     1台
 ・11バン     1台
 ・ディスコ     1台
   計       3台

と言うことは、結局は増減なし・・
この一年間アルトボディーには触りもしませんでしたよ・・・

平成19年度は何かと忙しくなりそうなので、少し処分予定です。

平成17年度
平成16年度




圧縮を見てみる

2007年03月29日 | SJ30
キャブをクリーニングしてから快調なのですよ!
アイドリングも安定していますし、エンストもしません。
もしかすると気温が上がったのが良いのかな?
冬の間は作動しなかった電動ファンも信号待ちで止まった時や連続全開走行時に作動するようになりました。

一応、圧縮圧力も見ておいたのです。
安物の計器なので値はいまいち信頼できませんが、気筒ごとの差を相対的に見ることはできます。
※輸入工具店で3000円以下。


1気筒は約7キロ。


2気筒目は約8キロチョイ。
少し高いですね?何ででしょうか?ヘッド燃焼室の形状かな?


3気筒目は約7キロ。


標準は8.5キロなので全体的に低めかな?
ベースパッキンを2枚にしているのでその影響も有るのでしょうね?
それでも使用限度6キロ、気筒間差2キロですからまだいける?

しかし・・・
異音が出てしまっているのでしばらく使ってみて、時間があるときにでも載せ替えだな・・

ワイヤー取付部

2007年03月28日 | いろいろ
今回の一番の問題の”ワイヤーの取付部”なのですが・・
緑色の部分が取付部で見るからにサイズがデカイのです?
やっぱり加工が必要かな?と思っていたら・・・・



被せてあるだけの様なこの緑色の部分をドライバーでこじって見たら・・・・・


「なんということでしょう!」
外れて出てきたのは30のそれと同形状の物ではありませんか!

良く調べて見ればこの形状についてもJISに記載されていますね。
JISでは全部で7タイプあるようです。
A形はSJ10と同じネジ式のタイプ。
B形は30等と同じはめ込み式。
C形はB形の溝無し。
D形以降はB形にアタッチメントを取り付けたタイプです。



最近はネジ式は見ませんから実際にほとんどがこのB形のようです。

と言うことで、ここのワイヤー取付の問題もアッサリクリヤーしちゃったようですよ
外したままAssy状態のものを、一度車へ積んでテストして見ます

点灯試験

2007年03月27日 | いろいろ
卓上で電源器に繋いでの点灯試験も無事に完了いたしております。
この状態でワイヤー取り付け部にドライバーを突っ込んでクルクル回して速度が変化するのも確認済み。
自分の手回しでは40キロがやっとでした。。
水温センサーのラインをアースに落としてオーバーヒートもしましたよ!



この青く点灯する表示部は液晶ではなくて、”ネオン管”です。
表示部はそれぞれ独立していて。
速度計、回転計、水温計、燃料計、距離計、オートマの表示、計6個に分かれています。



最低限必要なのは、速度計、回転計と距離計。
水温と燃料は表示が合えば使いたいですがダメならば純正の針式のもので行きましょう。
オートマの表示はいりません。

そんな訳なので、基盤からこれらを取外して必要な物だけをレイアウトし直そうと思っているのですが、ものすごい”足”の数と、両面スルーホール基盤は手ごわそうです。

GX81のデジタルメーターはSJ30に使えるか?

2007年03月26日 | いろいろ
先週、会社で廃車予定のGX81クレスタをもらったのです。
別に乗りたかったわけではなく、見づらくてかっこ悪い
”デジタルメーター”
が欲しかっただけで・・
車はすでに廃車済み。


このカッチョ悪いやつを30に付けたらどうだい?
「面白いんじゃないかい!?」
と言うことで始めたわけなのですよ。

こいつを取り付けるに当って問題となることは・・・

・メーターのワイヤーは取付けは大丈夫なのですか?
・きちんと正しい速度は表示しますか?
・各センサーや警告灯の配線は解るのですか?
・そもそも30のインパネに収まるのですか?

他にも上げれば細かいことがいろいろと出てきそうですが、逆にいえば問題はこれだけです。
さてどうなるか?
企画倒れにならないように段取り良く進めましょう


すでに旧ビスタ店で配線図は入手済みですよ!

自動車用スピードメータ JIS D5601

2007年03月24日 | いろいろ
久しぶりにメーターをいたずらしてみようと思ってアレコレ準備中です。
その前に、作業に入る前には予習をしておきましょう!

日本工業規格”JIS”でメータについての決まりごとが書いてあります。
これを読めば疑問はすべて解決する?かな?

日本工業標準調査会のJIS検索で、”D5601”を検索してみましょう!

そういうことだったのね

今度のは完成すればすごいかも?
また後で

キャブを見てみる

2007年03月21日 | SJ30
夕方、時間が出来たのでキャブもばらして見てみました。
多少の汚れはあるものの綺麗な方で、各ジェットのつまりや異常は目視では確認されず。
パーツクリーナーを吹き付けただけでそのまま組んでしまいました。
車に取り付けて始動してみると、多少振動は出ているもののアイドリングは安定しました。
試走した感じでもエンストもしませんし、”ツキ”もいい感じかな?
やっぱり何か詰まっていたのかな?

ただし、エンジン本体からの異音と振動は変わりませんのでやっぱりこのエンジンはダメかな?
ついでに圧縮圧力も測定してみたのですがこれはまた。

プラグを見てみる

2007年03月20日 | SJ30
相変わらず調子がどうにもいまいちな自分の30です。
ある程度の回転数まで回してしまえば平気なのですが、アイドリングがばらついたり踏み込んだときにエンストしたりしています。
リードバルブをノーマルに戻したにもかかわらず症状が出ているのでキャブかな?とも思うのですがやっぱりクランクも怪しい・・

とりあえず昼休みにまたプラグを見てみることにしたのです。
左から123番気筒です。プラグ番手は6番です。
色は1・2番はよさげ?少し白いかな?3番は黒い?
2番のネジ部は1・3番に対してオイルの付着が少ないですね?
結局はやっぱり見ても良くわからない・・
気温も上がってきたことですし、7番でも良いかな?

ただ1番のみ白かったりする場合は、燃料ポンプ用の負圧取出し口のホースか電磁ポンプに交換した際のキャップ不良。
3番のみ黒かったりするのはエキマニの一番奥の取付ボルトの緩みか、すでに抜け落ちてしまっている。

ということで、エキマニの取り付けを確認してみて
とりあえずはキャブもそっくり交換してみます。

トゥーバー

2007年03月19日 | いろいろ
先週、会社のポンコツ普通車を貰って乗って返ってきてしまったので、駐車場に置きっぱなしだったランクルと30を繋いで帰ってきました。
1人で2台動かせるのでなにかと便利ですね。

最近家のことなどで忙しいのと、朝なかなか起きられなくて作業らしいことは何もしていません。
こういうときの為の小屋の中で作業できるメーター関係等々を用意してあるのですよ!
メーターを色々やってみようと思っていますのでまた後で

ウォッシャーノズル

2007年03月14日 | 長男号SJ30V改
今のところトラブルは出ていない長男号みどり30なのですが・・

2月の中ごろウォッシャー液を噴射しようと思っても出ませんでした。
モーターの作動音はするもののまったく出る気配はありません。
そのうち運転席足元に水がダラダラ垂れて来て足がびしょ濡れ・・
どうやら寒かった時に凍ってしまって噴射ノズルとホースが外れてしまってったようなのです。

別に出なくても雑巾で拭けばいいだけなのでしばらくほったらかしだったのですが・・
間違って作動させてしまうとまたびしょ濡れになってしまいますし、このままでは車検にも通りません。
そんなわけで、FRPの屋根外してFウインド枠を倒して接続し直しました。
ホロ車なので簡単作業ですがバン車ではやりたくない作業ですね。
今度はタイラップバンドでホースをしっかり止めたので、もう大丈夫でしょう!

そういえば、F枠周りやFRPルーフのボルトにゆるみが発生していたのが数本あったので、一度各部の「ましじめ」をしたほうが良さげです。

ノーマル台

2007年03月12日 | SJ30
リードバルブ無しではエンジン掛かりませんので、とりあえず適当な物を入れて置く事にしたのです。

使えそうなものを選んでそのまま取付ける予定だったのですが・・・


折角なので・・
チョコッと加工しておきました。
穴の周りをテーパー状に面取りです。
リューターを使って3個仕上げるのに約1時間、思いつきで作業を始めてマスクもしないで削ってしまったので、蒸着?してあるゴムを大量に吸い込んで”イカスミ”状のすんごい鼻水になりました。

ガスケットは?


以前大量に作っておいた「工作画用紙」製!
これをもう一度整えて使用しました。



取付けはガスケットでサンドイッチしてボルト・ナットを締めるだけ。

アイドリングは問題なくしているのですが、エンジンの振動は収まりません。
カチャカチャ音がかなり出ているので内部に何らかのトラブルが発生しているのでしょう?
それでも水温は正常な値ですから、原因はクランクかな?

不調の原因?

2007年03月09日 | SJ30
最近早起きしようと思っても起きられないのです。
そんなわけで昨晩は夜間作業(22:00~)して見ました。

気になっていた自分の30のリードバルブを外して点検です。
車の下に潜りたくなかったので手探りでインマニの下側M6ボルト3本を外そうとあれこれやっては見たものの、結局一番手前第1気筒のボルトを外せませんでした。
30分以上がんばったのですが、面倒になって下に潜ってアッサリ30秒!

外して見たら・・・




台は特に異常無しかな。
ただ、羽の密着が全然ダメです。
羽が反ってしまっていて、かなり隙間が広く開いてしまっていました。
アイドリングの不安定と始動性の悪さはやっぱりこれなのかな?
とりあえず、外してみただけなのでもう少し良く調べてみましょう。

サーモスタット交換

2007年03月06日 | SJ30
昨日は砂嵐ですごかったですね。
小屋の中は真っ白ジャリジャリですごいことになってしまいました。
今日はヒョウ降りました。
そんなわけで、夕方綺麗な虹が出ましたよ!
くっきりアーチが見えました。



日中はあったかだったので、先日交換した88℃のサーモを82℃へまた変更してみました。
お昼休みに10分程度の作業となりました。



M6ボルト3本抜いて蓋を外すだけです。
ガスケットも破らずに剥がせたので、このまま再利用。
ラヂエターのドレンから冷却水を抜かずに作業したので、かなりの量の緑色冷却水が出ました。
そのままにしておくと、漏れ出したものなのか?作業の時のか?解らなくなってしまいますので、作業終了後は良く洗い流しておきましょう!



左が使っていた88℃、右が今回入れた82℃どちらも中古です。
材質は真鍮とステンでしょうか?
サイズはφ44だったかな?



貧乏性なもので・・・
捨てずに取って置くのです。
71℃、76.5℃、82℃、88℃の在庫有り。
全部使える物だったと思うのですが、見た目での判断は難しいですね。
自分のエンジンには82℃のほうが相性が良いようです。

カーボン板

2007年03月05日 | SJ30
自分の30の不調はプラグを交換してみたりしてもいまいち改善されません。
今日も通勤で使いましたが、アイドリング中にガタゴト振動がすごいです。

どうやら自作のリードバルブ辺りが怪しい?ような気がしますので点検して見ようと思っています。
リードバルブがダメだった時、新たに製作する為にカーボン板を用意したのですが・・・・




これです。

自作リードバルブ専用カーボン板で、ピッタシ1台分6枚作れるサイズ。
お値段もお手ごろ2520円也!
今使っている物と同じ板です。

バイク部品量販店で注文してあった物を取ってきて家で開封して見たら・・
裏側に油性ペンで○印があって、そこに傷がついていたのです!!
梱包の時にでも不良をチェックした物でしょうか?
何らかの原因で誤って出荷してしまったのでしょう、当然返品。

次に来た物はその場でチェック!
今度のは傷は無いものの・・
やたらと反り返ってしまっていて、なんとも微妙な感じ・・・
気に入らないのでその場で返品!

いい加減、店まで行く手間と燃料代がもったいないので、家まで持って来いと住所を紙に書いて店を出たのです。
家について直ぐ店から電話があって・・
「メーカーから直接郵送します。代金もメーカーが負担します。」
しかも「2枚!」タダ

早速2日後に宅急便で届きました。
やっぱり微妙に反ってしまっていますが・・
純正もいい感じに”反り”が入っていることですし
うまくこの反りを利用して作って組みましょうか!

トライアル

2007年03月02日 | いろいろ
本日、トライアル行ってきました。
といっても、ジムニーの競技ではなくて九州系安売りチェーン店です。
この「トライアル」24時間営業で何でも売っているので面白いんですよ!
生鮮食料品、衣料品、家電等何でもあります。
九州系ということで「リバテープ」売ってますよ!
規制前の不二家のお菓子も在庫有り。
入り口付近のオベリスクに積まれたH=3.0m以上の清涼飲料水は少々怖いですが、今日も店内は世界各国の言葉で賑わっていました。

本日はサビ止めラッカースプレー(グレー)1本159円×4本購入。
カラースプレーも各色有っていつでも159円はお徳でしょう?

※金曜日はポイント3倍なのです。