みやま園

6年2組 みやま園です。

電動格納

2009年06月29日 | ランクルの80
土曜日の朝、上級グレードの電動格納ミラーの作動確認をしました。
格納モーター付のミラーを用意しただけではダメでして、その専用ハーネスとリレーもセットで必要です。

繋いでテストです。
右側は問題無し。

左側は・・・・
動きません。
でも何かが動こうとしている気配はあるので分解してみます。

カバーを外してモーターも配線外して取り出してみれば、なんだか温かいぞ!
どうやらモーターの軸が固着してしまっているようで、ピニオンギヤも動きません。
このモーターはマブチの台湾製でミニ四駆の130型よりも少々大きいサイズ、電圧はDC12V。
果たして合う物はあるかな?

と思った時に、ポロリ・・落としました。
おや?ピニオンが回るぞ!
ハイ!修理完了です。


電源器に繋いで正転逆転とも元気に回る事を確認。
車のハーネス上でも問題なく作動いたしました。

やっぱりこの手の電装品は程よく動かしてやらないとダメなのかな?

とりあえずここまでで、車への取り付けは少々クリアしなければならない問題が有るのです。

断続機

2009年06月25日 | ランクルの80
気にはなっていた、ウインチのクラッチです。
今回の取付では操作が出来なくなってしまうのです・・

この↓操作レバーをどうする?

操作が出来ないだけでなく、車体へも当たりそうなんです。

先ずはレバーの角度を変更してみようと思うのですが、
確か、この円周上に並んでいるキャップスクリュを抜けば36度ごとに固定位置を変更できたはず?

※誰かやったことある人教えて。

うまく位置をずらせたら何か延長棒でも付けて、バンパ上部で操作できるようにしたいんですが何か良い方法はないものか?

だこく

2009年06月23日 | アルトボディー
お昼休みに軽自動車事務所へ電話してみました。

本庁?の話は進んでいるような止まっているような感じらしいのですが・・・
事務所内では「やる!」と言う方針なので、進めてくださるそうです。

と言うことで、次のステップ?

「検査の日までに陸運支局へ行ってアルトの車体番号を消してもらっておく事。」
さて、勝手に行ってきていいのかな?
と言うことで支局の担当も教えてもらったので早速電話しました。

やっぱり・・いまいち話が噛み合わない・・・
軽の担当者側から何かの書類を提出してそれから消すらしい?・・
本人が電話することではないのかも・・?
まあ、こんな変な手続きは、そうないのでしょうから仕方のないことかな。

段取りが決まったら、電話してくれるようなので・・・また待つ。

ついにコイツ↓を消すわけだね!

※※※※※印でも打つのかな?

こっち↓は関係ないよね?


そういえば、
軽の担当者に全高と各灯火の高さ、後写鏡は大丈夫か?
と念を押されましたが、この辺は問題無しだろう。

いよいよかな!
梅雨明けに間に合えばいいな。

穴あけ済

2009年06月22日 | ランクルの80
バンパへの穴あけとフェアリードの取り付けまで完了しています。

いい感じの位置に穴あけ出来まして、純正同等の理想の高さです。
ナンバーは適当に穴空けてボルト留。
純正とは逆ですが深い意味は有りません。

切り口が錆びないようにと白色と黒色のペンキを適当に混ぜて灰色ペンキを塗っときました。
でも、色が合わずに変な縁取りでイマイチな出来・・

出っ張り具合は?
これは計算よりも少々出てしまったみたいです・・

もう15ミリも引っ込めば完璧でしたが、ワイヤー上下方向のローラーはこれでいいかも?
あとは普段使わない時のカバー、どうしましょ?

バンパー組む前は

これの左右に適当なパイプを付けたようなのも見かけるな・・

とりあえずココまでで、ウインチ本体とリレーはそのうちに。

ソナー

2009年06月20日 | ランクルの80
簡単メニューとして、こういうのも用意してあります。

メーカー純正の「ソナー」です。
壁などに接近した際にピピ鳴るやつでセンサーは1個しか付かない低グレード?


純正品ですから信用できるかな?
どうやら音量も調整可能のようですね。

早速取り付けてみました!
センサーはココ↓

リアバンパに穴あけはせず、適当な穴あきステーにタイラップバンドで留めてバンパ下部にあるネジ穴へ固定です。

本体はココ↓

配線をバックランプから引く必要があったので近くのこの位置に両面テープで貼り付けです。
この位置だとスピーカーの配線は足りず、座席付近まで届きませんでしたが、
音量を調整して十分五月蝿すぎるくらい聞き取れるので良しとします。

早速シャッターで実験です!

この位置から
ぴぃ ぴぃ ぴぃ
50センチくらいでしょうか?
いい感じですね!

更にバック・・・
ぴっぴっぴっ
不安になってきたころ

ぴぃーの連続音
こりゃ際どいな、ピントル先端は後5センチくらい・・・
おそらく斜めにバックしてたらアウトでしょう?

と言う事からしまして・・・
連続ぴぃー音がなる前に車を止める。

気になるのは、バックに入れたときに一回だけ「ぴぃ」と鳴る事かな?

たまには、こういう作業は気楽で良い物ですよ

ついた

2009年06月19日 | ランクルの80
雨降りでは作業が出来ません。
この「梅雨」時期の為の車内のメニューも少々用意してあります。

ツイータスピーカを買ったんです!
と言っても、ラジオしか積んでいませんから・・・

当初の購入目的は、無線の外部スピーカとしてシフトレバー周りに埋め込んで使う予定でした。

買ったのはコレ↓

埋め込み用のマウントも入っていて、色もいい感じです。
フィルター?も入っていますが無線には不要でしょう。
フランス製らしいのですが・・・
ワインというよりも紹興酒の香りがするのは気のせいか?

物は試しということで・・・
左側のスピーカへの配線は簡単ですからフィルター?と共につないでダッシュ隅に仮置きです。

問題なく音はなってます。
チャカチャカうるさいけど、こういうもんかい?
それでもエンジン等のノイズの中での明瞭度は多少上がったかな?

大切な情報を聞き逃さない為にも右側も配線して、しばらく使って見ることとしましょうか。

ベッドの取付

2009年06月14日 | ランクルの80
車両に取り付けてみました!


完璧!ピタピタ!!
穴位置等全てピッタシでボルトオンです。

ウインチ本体を、マウントしてみます。

微妙・・・・
5mm程度のクリアランスでボディーとの接触はありません。
ただし、設計時にはもう少し余裕があったはずなので、メーカー諸元表から拾ったウインチ本体の寸法が違ったか?
それとも板厚を考慮するのを忘れたか・・

とりあえずこの状態で純正バンパーを組んでみれば・・・

こちらも完璧!
全く、その存在すら解りませんね。

ココまではいい感じですね。
フェアリードはバンパーに穴あけで取り付けます。




ベッド

2009年06月13日 | ランクルの80
ウインチの取付金具も出来てきました!
鉄板t=6mmをレーザで切って、曲げてます。

しっかりと採寸しましたが、微妙な所も有りましたので穴を多めに開けて調整できるようにしたのです。

完璧ですね!

さて、今回のポイント。

フレーム上面から下へ40mm下げての取り付けです。
本体部と左右の取付部での3ピース構造で、高さの調整も可能です。

図面を画いて何度も検討したんで大丈夫だと思いますが・・・

車体へ無加工ボルトオン設計・・
果たしてうまくいくか

防犯ブザー

2009年06月12日 | SJ30
そういえば、しばらく前(数年前・・)に100円の「防犯ブザー」を買ったんです。

住宅のドアや窓に取り付けて開けた時に音が鳴る仕組みですね。

早速分解です!

基板の上にパーツがチョコチョコと・・

めだまはコイツ↓だね!

磁力で接点が開閉するリードスイッチが付いてますよ!

コイツを取り出して、ドアやボンネットフードの開閉のスイッチに使えそうですし。
トランスファーのレバーが増えすぎてしまった時のポジションの表示用にも良いでしょう。

試してはいませんが付いてる”コイル”は回転計のブレ防止にどうだろうか?
ケースは天下信号発生器にピッタシか?
ココまでやれば100円分元をとれるね!


リードスイッチについて詳しくどうぞ。

なし

2009年06月10日 | いろいろ
6月になってから、子供が体調崩してしまって何も作業はしていません。
週末の大会にもいけませんでした・・

それでも、「素材」はいろいろ入手していますのでやる事はいっぱい溜まってます。

アルトの件も電話してみたら今月中には答えが出るようです・・・