みやま園

6年2組 みやま園です。

決算報告

2008年03月31日 | いろいろ
平成19年度も終わりです。
今年度の決算報告です。

収入
SJ40ホロ・・・・・・・・1台
ランクル80GX・・・・・1台
SJ30バン(組員)・・1台
JA71バン(組員)・・1台


支出
JA71ホロ・・・・・・・1台
ランクルBJ71・・・・1台
ランクル80VXL・・・1台

ということで今年度は車が入れ替わっただけで数の動きは無い一年でした。
しかし、組員の部品取車が2台も来ているので実際の置場は増えています・・・

早めに必要な部品を外して、処分してしまいましょう!

平成16年度
平成17年度
平成18年度

工具箱

2008年03月30日 | いろいろ
近所のホームセンターの広告に500円のスチール製工具箱がありまして、
これを買いに行ったのです。
ところが処分品コーナーにあった違う工具箱をさんざん悩んだ挙句買ってしまいました・・・

恐らく展示品か何かだったと思われる工具箱で、メーカーもんでは有りません。
キズ有りでカギ無し、色あせも有り。

ところがなんですよ!!
中身がいいんです!!!

上の段のすべてと2段目の内張り剥がしは・・
「KYOTO」なんです
圧着ペンチも「エビ」です。

ソケットは9.5、レンチは20世紀型?のコンビ
車いじりで必要なサイズは揃ってます。

カギと手回しスピンナーが無いのは残念ですが仕方が無いか・・
だって、5000円でしたから。

ピックアップ30

2008年03月28日 | SJ30
先週の日曜は珍しい車体を見せていただきました。

30-2型バンの荷台を詰めて、ピックアップにしてあります。
フロントサスはシャックルを車体中央側へ取り付けた「リバースシャックル」
タンクも移設して、その位置にウインチをミッドシップマウントで、
ワイヤーは車体の下を通ってフロントまで行ってます。

ホボこのままの車体の形状で車検を通してあるらしいですよ。

ボディーリフトもしていました。
5cm以上は上がっていたかな?

ブロックは鋼材の端切れのような感じ・・・
溶接は自分とドッコイドッコイかな!?
製作は地元の四駆屋です。

あれ?見覚えが・・と言う方もいるでしょう?
詳しくはCCV65号で。


サケのこども?

2008年03月27日 | いろいろ
そういえば、先々週の土曜は暖かで、長男とアミと入れ物を持って近所の川へ行ったのです。
堰の下のテトラの間に小魚がいっぱいいるので網ですくって見たところ・・
獲れました!
3cmくらいの銀色の小魚で体側にパーマーク有り。
ヤマメ?とも思ったのですが、どうやらこの魚たちはサケの子供のようですよ。

毎年、初冬にサケが上がってきてこの堰より上には行くことが出来ないのでココで卵を産んで、それらが孵った100%天然物の稚魚ですね。


一緒に捕まえた、ドジョウとヨシノボリは水槽で飼うことにして、
サケは大きくなって帰ってくるようにと、長男と放流しました。

仮組み

2008年03月25日 | アルトボディー
くじけない為に・・・
完成したときの車の形になるように、フロンと周りの部品を仮組みしてみましたよ!

「Bravo!」
それにしてもちょっと上がりすぎ!?
リーフとシャックルで調整して車高は落とすつもりなんですが・・・

ラヂエターはどうかな?

バンパーのスリットから風は入るでしょう?
下も開いてるし・・
ジムニーもバンパー外すとこんな感じだよね?

リアは?

バンパー付けたら、タンクへの配管も隠せました。

お盆に車検は無理かな・・・

タンク配管

2008年03月23日 | アルトボディー
今日はお天気も良くて暖かでした。

朝0800作業開始です。
コレ↓をアレコレ悩みながら作りました。

インタークーラーなどは当然ありませんので違います。
アルトの給油口からジムニーのタンクへとつながる配管です。

アルトは給油口が左側なのに対し、ジムニーは右側・・・
当初はタンクを逆向きにレイアウトしても良いかとも思っていたのですが、ジムニーのタンクは取付面の”ミミ”が平行で無いんですよね。
マウントを作り直すのは面倒なので、配管を延長して対処することとしたのです。

幸いというか、当然というかアルトもジムニーも配管の径は同じで42パイです。
直線部分は何かの為(キャブだったかな?)に買っておいた42パイのアルミパイプが有ったので利用して、
曲げ部分はジムニーの給油口ゴムL型配管を使用です。

アルトの配管は給油口から前方向へ向かっていまして・・
この辺を合わせる為に、ゴムL型配管はジムニー3台分使っています。


タンク直前で2本。
適当に切断して組合せて180°方向転換しています。

タイヤ直後の保護カバー?も取付OK!
ホースバンドは10本くらい使ったか?
これもすべて在庫の中古品・・・
まだ同じ物が数十個有り。

こんな感じ

車体への固定はまだです。
適当な金具で遊ばないように固定すればOKでしょう!
作業予定まで出来たので、今日の作業はお昼に終了。

配管工具

2008年03月19日 | アルトボディー
今回のブレーキ配管作業に当たって新調した工具フレアツールセットとパイプカッター(小)、ベンダーの3点です。

フレア     2500円
ミニカッター   400円
ベンダー    1000円
合計4000円程度でした。

フレアが普通の物とはチョット違いまして、ブレーキ配管などに使われている”ダブル”加工が出来る物です。

始めに”コマ”を入れて膨らますように潰します。
2回目は普通にフレア!
かんたんこれだけ。
実際は何度も練習しました・・
パイプと工具をキレイに掃除して、ガッチリくわえるのがポイントのようです。

↓こんな感じ↓

元々の物と比べてもいい感じですね。
お決まりのようにナットの入れ忘れもやりました・・・

結局今回の作業ではベンダーとミニカッターは必要ありませんで。
ベンダーなど無くてもパイプは潰れずに曲げたり戻したり出来ます。
ミニカッターは車上で狭い場所での作業にはいいでしょう。

そんなわけで
この工具があれば、ランクル70のフロントハブ周り分解も怖くない?
ローバーのレリーズJ型配管だっていける?
ジムニーの競技用ブレーキもバッチリですね!

元は取ったか!?
さて次に出番があるのはいったいいつだ・・・

ブレーキ配管

2008年03月17日 | アルトボディー
日曜は、買った工具類と探していた30-1型ホースが入手できたので作業を進めました。

マスターシリンダーは基本的に30-3型の物ですが、プッシュロッドと油面のセンサーをアルトの物へと交換してあります。

見た目の違和感も無く取り付けもポン付けOK!
アルトの物はシリンダーから配管が3本出ていたので使用出来ず。

それと、30の物を使うということで・・・
「ブレーキは改造してません。」と言いたいので採用してます。

ここで↓30-1型Fブレーキホースが登場します!

ボデー側とフレーム側の接合部に使用してまして、標準でもここはホースですね。
いただいた物が新車時の物から交換済みだったので程度が◎
保護バネまで付いていてヒビも無く上物ですよ。
長さも両端のフィッテングの形状もピッタシ!

今回の作業の一番の見せ場!
地味な所ですが・・・

ホースから「ジョイント、ブレーキファイブウェイ」(分配器?)へと繋がる配管です。
本来ならばホースは分配器へ直接接合していますが、今回は分配器がボディーの下側へ入ってしまってホースは直接つなげません。
そこで・・・
ここの配管は自作です!
適当な余り配管を曲げ直して両端にフレア加工しましたよ!!
配管工事はこれで終了。
キャリパーとドラムをつけて油圧のかかり具合に問題が無ければ、一応これでブレーキ関係は完成です。

全体はこんな感じです↓

※ 写真ポチでチョット大

午前中くらいの作業で意外とスッキリ出来たので満足かな?

追加マウント

2008年03月09日 | アルトボディー
天気も良くて暖かくて最高の一日でしたね。
朝からホボ一日アルトボディーの追加エンジンマウントの工作をしました。

既存のマウントの前方に追加するような形です。
材料はすべて端材や建築廃材なので、サビや書き込み色付き等さまざまです。
もちろんタダなので贅沢はいえません・・

インマニ側です。

Lと□で組んでいます。

エキマニ側です。

LとCです。
溶接しながら水抜き穴の加工済み。
ハイレベルな工作技術です。

錆びる前に黒スプレーかけて今日の作業は終了しました。
これでエンジンを収めることが出来ますね。
その前にブレーキや燃料タンクの配管をやっておいた方が良いかな。

※30-1型純正フロントブレーキホース探しています。誰かください。

返納

2008年03月04日 | いろいろ
今日はお休みをいただきまして、長男と二人で役場と軽自動車協会へ行ってまいりました。
この時期、原付バイクと乗らないジムニーのナンバーを返すのが毎年恒例行事になっています。
今年は原付4台と11が1台、ミニキャブ号1台返しましたので、
1000×4台と4000×2台の合計12000円の節税です。

軽自動車協会に行ったついでに改造書式の1号と2号様式をそれぞれ10枚づつ買っておきました。
毎回買う時にきちんと説明しているつもりでも、一回でこの紙が出てきたことはありません・・・
あまり需要は無いのでしょうね。
軽自動車協会では一時抹消の手数料350円が2台と書式1枚30円が20枚、合計1300円でした。

そういえばいつも河川敷でお会いするSJ10の方とお会いしました。

特工

2008年03月03日 | SJ30
「フロントホイールベアリングナットソケットレンチ」
やたらと長い名前ですが・・・
フリーハブの内側のデカナットを回す為のソケットです。

こんな物無くたって、ドライバーやタガネ等でナットの角を叩けば外せますが・・・・・

そんな訳なのですが
ジムニーの場合サイズは50mmです。
ただしオートハブ付きや12・22以降はつかいません。
もちろん直結のセミフロートにも無し。

↓コレ↓現在つかっている52mmの物です。
CCV石川氏より購入2000円。


ローバー用として購入した物ですが、ジープにも使えると書いてあります。
ジムニーにも問題無く使っています。


そして↓コレ↓はしばらく前に購入していたのですが今まで小屋の中で行方不明でした。
シグネット、カナダ製?
近所のアストロ工具で約2000円。



一度も使用していません・・・
実はこのソケットの奥行きが、ナットを回す際にシャフトの先端がつっかえてしまわないか?心配だったのですが・・
”その筋”の情報では問題無しとの事でした。
ただし、□3/4なので1/2への変換アダプター等が必要です。
昨日、バーター取引で手放しました。

そして・・・・
最近入手していたのががコイツ。
スズキ純正品!



一度使わせてもらったことが有って、使いやすかったので欲しかったのです。
軸の部分が細いのがポイントで、手でクルクル早回しもOK!
底も□1/2で他の工具とも合わせやすい。
使いやすさはさすが専用品!
お値段も意外とリーズナブルなんですよ。
※ 自分で調べてね!

お世話になっているスズキでは常連さんの分を在庫をもっているそうですよ。