みやま園

6年2組 みやま園です。

200

2007年09月25日 | ランクルの80
日曜の大会は残念でした。
あの雨では仕方の無いことでしょう。

週末ランクルを2台並べてアレコレ作業していたら・・・
「来ました!」



※白は義理の弟の愛車です。


なにやら怪しい冊子を持った営業マン風の男が1人・・



残念ながらその「冊子」には、ディーゼル、MT、前後デフロックの文字は無く
当然GXもSTDもありません、AXというものはあるようです。
470~540。専用ナビは53。
興味のあるからはどうぞ


006P

2007年09月21日 | いろいろ
中古で入手した測定器の中に入っていました!
ただの「006P」型の乾電池なのですが・・・
何がすごいってこの底面に印字されている日付ですよ
「80-07」ということで1980年7月でまちがいは無いと思われます。
この時代のは製造年月なのか使用期限なのかはわかりませんが27年も前、昭和55年のことですよ。
SJ10が新車で買えた時代ですね

見た感じでは液漏れや腐食もありませんし、テスターを当ててみたところ約6Vの電圧がありました。
そういえば最近はこの電池も見なくなりましたね。
昔はおもちゃのラジコンのプロポなんかには使われていました。
子供のころは当然テスターなんか持っていないし、たとえ有っても使い方も解りませんでしたが使えるか?使えないか?の確認は簡単に出来ました。

「ペロリ」となめてシビレ具合で判断!!

今では怖くて出来ません。

往復

2007年09月18日 | SJ30
週末日曜日はヤマの草刈に行ったのです。
その帰りに部品をもらいに最北の組員宅まで久しぶりに足を伸ばしたみました。
うちが一番南でして、距離でちょうど100キロ離れています。

向かっている途中で30の水温が上がり気味だったのは気づいていたのですが、帰りにやっぱりどうにも調子が悪い・・
自走での帰宅はあきらめてロープで引いてもらって車を預けて代車の11ホロで帰って来ました。
次の日の月曜も休みだったのでランクルに代車の11を連結して、また片道100キロ。
結局一日つぶれてしまい何も出来ませんでした。
30も家まで持って来ただけで何もしていません・・・
セルを回した時にベアリング不良?のような異音があって、デスビの差込を1コマずらして入れてしまったときのようなかかりの悪さ。
リードバルブ不良のような気もしますしもう少し良くチェックしてみないと解りませんね。

インマニの準備

2007年09月14日 | SJ30
社外キャブ装着のためにはインマニの小加工とパーツの作成が必要です。
先ずは適当なインマニを用意いたしまして・・


中古インマニなのですが前オーナーが悪あがきしたようで、バリを取る程度に削ってあって磨こうとした跡もアリ!

加工といってもたいした事はしません。


①「茶コシ」の為の段差を削って大きくする。(まだ加工前)
② 取り付けアダプターの為に既存のスタットボルトを取り除く。

後は取付用のアダプターを作ればOK
かな?

空気入れ

2007年09月13日 | いろいろ
「こいつもほとんど使ったことは無かったな・・・外して持ってけ」
と言うことで、オヤジさんにこの空気入れももらいました。
いまどきのスタンドでは球状で取っ手が付いていて持ち運びできるやつが主流ですが、昔からのスタンドではまだまだ見かけますね。

貰った物は壁掛けタイプで大きさは17インチのディスプレイくらい。
いくらなんでも持ち運びで出先での使用は難しそうかな?

使い方は簡単でコンプレッサーと接続して、ダイヤルで入れたい圧力を設定しておいてバルブとつなげば、チンチン鳴きながら空気が入って設定値で自動停止。
実家のガレージにでも設置させていただくことにしましょう。

ダメでした。

2007年09月12日 | SJ30
どうも気分がイライラしていたので前回降ろしたエンジンを開けてみました。


ピストンとシリンダーの状態が確認したかっただけなので、ヘッドやウォーターポンプは外さずに一緒に引っこ抜く作戦です。
ところが、これがなかなか抜けてくれません・・
通常チョコッとこじればズボッと簡単に抜けるはずなのに何かおかしい?

アレコレこじったりしながらやっとこさ抜けたのですが・・・・・・・

なんということでしょう!
3番のリングが樹脂のような物がこびりついて完全に固着してしまっているではありませんか・・



降ろす前に圧縮圧力を測ってみたのですが、3番だけヤケに低かったのです。
確かにこれでは圧縮が上がるはずがありませんね。

1・2番も上側の1stリングは固着しています。
2ndも半分くらいダメです。



原因は何かといいますと。
オイルとガソリンに入れた添加剤で間違いないと思います。
おそらく分量を間違ってガソリンに入れすぎたのが悪かったのでしょう?
やはりこういうものは、「用法、容量を守って正しく使いましょう。」ということなのでしょうね。

そもそも、2サイクルエンジンへのこういう物の使用はやっぱりダメ?

エンジンマウントの違い

2007年09月11日 | SJ30
この前の台風の後から家の台所にアリさんが出るのですよ。
台風の次の日は「ゴッツンコ」などと悠長なことを言っていられるような状態じゃありませんでした。
どうやら雨で食べ物がなくなると出てくるようです。

この前、アルトのフレームの位置合わせに使うためにエンジンマウントのメンバーを探していたら出てきました。
30のエンジンマウントです。


見た目の形状は全く同じ(サビ具合も)に見えるのですが・・・
1型の物と2型以降の物ではちょこっと違うところがあります。

フレームへの固定用のボルトの太さが違うんです。


1型はM8、2型以降はM10です。
普段太いほうを見ていますから、1型用だとなんか不安。
でも、ここのボルトが破断したなんて聞いたことはありませんので大丈夫なのでしょう?
ボルトの前にゴムが逝くのでしょうから・・

ということで2型以降の緊急用スペアとしては使えませんのでご注意を。

カブ号

2007年09月10日 | いろいろ
スタンドのオヤジさんにカブ号まで頂いてしまっています。

平成5年の登録車で3万キロ以上走ってはいるのですが、これがピカピカなのですよ!
その理由は、親父さんの前の初代オーナーが近所の銀行なのです。
オヤジさんはほとんど乗っていないようです。



オプションと思われるカゴとそれに着けるライト、風ぼうも装備。
荷台の鉄箱は取り外されてしまっているのが少々残念?
もひとつうれしいのは、未使用の車載工具と誰も開いてもいないと思われる取説(配線図付き)まであるのですよ。



とりあえず、オイル交換はしておきました。
サラサラと墨汁のような物が・・・
いくらなんでも多すぎやしないかい?
犬の水飲みの半分以上出てきましたよ。

ちょうどいいくらい余っていた、10W-30を適当に入れて終了です。

プラグの緩み

2007年09月08日 | 長男号SJ30V改
実家の親父は台風と共に北海道へ遊びに行きました

そういえば、先先週土曜日の朝発見していたのです!
プラグが3本とも緩んでいる状態で3気筒目はかなり浮いていて今にも外れそうでしたよ。
どう考えても勝手に緩むはずも無いし・・
前回プラグを交換した際に締め付け忘れたのは間違いなくて、これで100キロ以上は走っていました。
乗っていてどうも力が無くてスピードも乗らなかったのです。

締め直して調子よくなりました。

今週も子守で何も出来ない・・・

点検

2007年09月05日 | いろいろ
今日の午前中はお休みを貰っていたのです。
朝一で先ずは市の健康診断に行って
その後銀行→役場→車検→午後から仕事、といった具合の一日でした。

健康診断はメタボがどうだ?とかの検診でどおせ引っかかることでしょう。

車検は女房のパッソ号、新車から初めての車検で距離16800キロです。
当然何の問題もなく一発でサクサク終了!
だったのですが、普通車の鉄ホイルにカバー付きというのは久しぶりで、ホイルナットの緩み検査の為に外しておかなければならないのをすっかり忘れていましたよ。

これでこの先2年OK!
ただ、リサイクル料がまだ未納だった為に1万円多く取られたのが痛い・・・

閉店

2007年09月04日 | いろいろ
家の近所の個人経営の小さなガソリンスタンドが8月31日数十年の歴史に幕を降ろしました。
オヤジさんとおばちゃんでやっていた店なのですが引退なされて隠居するようです。

ということは・・・・・
不要な設備がアレコレ出るということですよね

早速話を聞きに行って見ましたよ!
狙っていた「タイヤチェンジャー・バランサー」「2柱リフト」は残念ながらすでに嫁ぎ先は決まっていました。

それでもまだまだいろいろありまして。
いただいてきた物のひとつに「クーラーのガス入れ機」があります。


R12時代の古い機械なので、オヤジさんも
「いまどきこんなのつかわねーべ?」
と言っていましたが、僕らにはバリバリ現役ですよね?

こいつがまた型は古いけど高性能な機械のようでして


ガスの追加だけではなく真空ポンプ搭載で”真空引き”マデ出来てしまう高級機なのですよ!
付属品のアタッチメント類やキャップも欠品無しかな?
専用のビニールカバーが被っていて、あんまり使っていないような感じ?

こいつがあればボディーを乗せ変えたときなど、いったんラインを切ったときのガスチャージも完璧出来ますよ。
当然、効きの悪いエアコンにガスチャージもOK!
ただ、使い方がイマイチ解らん?
※ 知ってる人誰か教えてください。

とりあえず。
オヤジさん長い間ご苦労様でした。
一度も給油したこと無くてゴメンナサイ。。