みやま園

6年2組 みやま園です。

ビニールハウス

2007年02月26日 | いろいろ
エンジンも無事に引渡しが完了したと言うことで。

ビニールハウス始めました!
と言っても作りじゃありませんで、当然です。
畑に設置してある物を自分で解体するのであれば使っても構わないという物です。

そんなわけで土曜日に親父と作業したのですがこれがなかなか大変でして・・
ハウス全体の約2/3くらいまでしか分解できていません。
半日ハンマーを振り回していたのと穴掘りで全身筋肉痛ですよ。
そんなんで、日曜作業はお休みました

間口が約6mも有るのでジムニーならば3台横並びで収納可能!
物置と車庫とで6m×6mくらいの物を2棟設置する予定でいます。

オイルポンプ

2007年02月23日 | いろいろ
オーナー様が・・・
「オイルポンプもよく見とけ」
と言うものですから、外して点検いたしました。
おかげさまで、朝から手がオイルベタベタまっくろけです・・

分解自体は上下のフタを外すだけなので簡単です。
フタを外して駆動用のカムシャフトを抜けば中身が出てきます。



これで全ての部品ですから、キャブと比べればたいした事はありませんね。
ちなみに”ミクニ”製です。

パーツリストでは北海道仕様と2種類存在しています。
オイルの吐出し量が違うらしい??



おそらくこの「ディファレンシャルプランシャ」
「コントロールカムシャフト」
このへんが違う物なのだと思われます。
残念ながら詳しいことは解りませんが、おそらくプランジャの穴の大きさが違うのではないかと思います。
ということで、こいつも適当にドリルでグリグリやれば吐出し量が増えるかも?

しかし!
整備書によりますと・・・・


だそうですので
分解は自己責任で。

ウォーターポンプ

2007年02月21日 | いろいろ
今回のエンジンで使用したウォーターポンプは社外品(パロート。日産系?)です。
もちろん新品を用意しました。
取り付けのボルト類もすべて新品にして完璧です!




LJ50エンジンはすべて共通ですから、箱の適合に無いSJ10やSJ30でももちろん使用可能!
ガスケット付きで5000円以下、純正の3割引くらいかな?

新品でも回転は意外と硬くて重いですよ。
当然ゴロツキやガタは無し。
※新品のときの状態を良く覚えておけば、トラブルが発生した時に参考になりまね!
感触を覚えていられればの話ですが・・・

冷却の生命線ですのであまりケチらずにモレや異音等出たら、早めの交換で行きましょう!
非分解構造ですのでベアリングやシールの交換は残念ながらできません。

ドリルとジェット

2007年02月20日 | SJ30
純正キャブの純正ジェット加工用に細いドリルのセットを買ってみたのですが・・・



こいつで純正キャブのエアジェットをグリグリしてセッティング用に数種類作るのです。
早速ピンバイスにセットして純正#110を1.2ミリで大きくして見ようと思ったら・・・
ポチッと折れた・・

これにめげずに今度は1.5ミリで試して見ましたが、ジェットの真鍮に対して歯の食付きが良すぎるようでしてグリグリできません・・
無理にやるとまた折ってしまいそうなのでやめました。

※1.5ミリはダイソーの100円ピンバイスがいい感じで使えますので、普通の鉄鋼用ドリルの歯のほうがいいのかもしれませんね。



メインジェットはどこでも手に入るのでどうでもよいとして、問題のエアは同形状で大きい物が有るのですが入手困難。
純正の#130も出ないようです。
ということで作ってしまおう!ということだったのですが・・・
予想外でした。

※ジェットホルダーは自作です。

どうも不調?

2007年02月19日 | SJ30
しばらく前から自分の30はどうにも不調なのです。
回転が上がってしまえば問題は無いのですが、アイドリングがいまいち安定しません。
赤信号で減速するとエンストしてしまう時も有ります。

お決まりのスロージェットは何度かチェックしても問題なし。
全開走行は大丈夫なのでアイシングではなさそう?
症状からして燃料系統だと思うのですがキャブは面倒だし・・

とりあえず簡単なプラグのチェックをしてみたのです。
チョコッと黒すぎるような感じもしますがこんなもんかな?
使用期間は去年の11月から2000キロくらい。
電極も丸くなって来てますので寿命と言えば寿命かな?
「特殊型」なのでもったいないのでギャップをチョコッと調整して再使用で様子見です。

そういえば
家にオーバーホール済みのいいキャブが有るのを思い出しました!
こいつとそっくり交換してみれば原因がキャブなのか別のところなのか解るな。



ほぼ完成!

2007年02月18日 | いろいろ
おかげさまで、ほぼ完成いたしました!
ヘッドボルト10本やウォーターポンプ、サーモ、エキマニ取付ボルトなんかも新品です。

この後、加工プーリーとエキマニの取付も完了していますよ。
今回の仕事はここまでで、あとはオーナー様に引き渡して車体に乗せていただきます。


そういえばフライホイルを忘れていました・・

ベース嵩上げ

2007年02月15日 | いろいろ
シリンダーを組むときに嵩上げの為に挟んだスペーサーです。
厚みは4.5ミリでこれの上下に純正のガスケットを挟んでいますので、合わせて5.0ミリUPとなっています。



さすがにこれだけの厚さがあると、クランクケース側対角線上に入っているノックピンが届かなくなってしまいました。
長いものを用意すればいいのですが探すのも面倒なので、半分くらい打ち込んだ状態で使用してしまっています。
位置が決まればよいのですからこれでだいじでしょう?
そういえばこの「ノックピン」2型までのパーツリストには出てきませんね。
無くても良いということか??

ところで・・
これと同じ物を作りたいのですが、CADで画くのも大変そうですね?



純正の紙ガスケットと同じで形でよいのですから、紙ガスケットを”型”に出来ない物でしょうか?

シリンダー組立

2007年02月14日 | いろいろ
シリンダーも無事組めてしまいました。
ピストンも問題無くスルッと入ってくれましたよ!

ピストンはスカートとピン穴の面取りを軽くやっただけで特に加工はしてません。
リングの合口の位置やスカートの形状もそのまま組んでしまってます。



一度組んでクランクを手で回転させて見たところ、上側の合口の位置はギリギリポートを避ける位置で下側はど真ん中ですが引っかかりは無いかな?
ただ、リングの合口にバリが有ったのか?シリンダー壁に縦筋が入ったのでもう一度ばらして軽く面取りもしました。



この位置で死点です。
ノーマルもこのくらいの位置だったはずなので、問題ないかな?
マジックは消しますよ

あとはヘッドとウォーターポンプ、クランクプーリー、フライホイルの取り付けです。
ヘッドのボルトは再利用するつもりだったのですが、何本かがサビと汚れがすごかったので掃除するのも面倒なのでやめました。
今朝、新品を注文したので入庫待ちです

2台処分

2007年02月11日 | いろいろ
本日、午前中に置き場のポンコツ2台(ディスコとSJ10V)が解体屋さんに引き取られて行きました。
色々と思い出の有る車達でしたが、置き場の一等地を占有していたのとポンコツだらけで飽和状態だったので今回処分したわけです。

もう少し使える部品を外しても良かったのですが作業が面倒なのと外した部品の保管場所の問題があってやめときました。

そんなわけで。
置き場の空いたスペースには部品をしまっておく為のビニールハウスを建設したいと思っているのです。
一度骨組みを組んでしまえばビニールが痛まない限りは数年間は使用できます。
邪魔になった時も撤去も簡単ですから置き場には最適ですね。

問題はいくらくらい掛かるか?だ。
中古骨組みをもらえれば最高ですが手に入るかな?

墓石メンケン

2007年02月10日 | いろいろ
今日は、ヘッドの面研とシリンダーポートのバリ取り、エキマニ加工、インマニ掃除の作業をしました。

ヘッドは久しぶりの”墓石メンケン”で、ついでにサーモケースも何個か面出ししておきました。



墓石の上にペーパー敷いてゴシゴシと数分間・・・


適当に平らになったかな?という所までで終了です。

シリンダー、インマニ、エキマニも仕上がって、すでにインマニはクランクケースへ取りつけ済みとなっています。

もう少しですね。

水温2

2007年02月08日 | SJ30
早速今日は88℃サーモで通勤です。

ということで、信号待ちアイドリング中では約89℃。
いい感じですね!


4速全開では・・


約97℃。こんなもんでしょうね。
このくらいまで水温が上がれば電動ファンも作動します。
ヒーターもよく効くのでしばらくこのまま走ってみます。

なんだか体調がすぐれません。風邪ひいたかな?
早く寝ます。


水温

2007年02月07日 | SJ30
最近、水温がちょっと低めのような気がするのです。
それでもヒーターが効かないというほどではありません。

サーモスタットはオプションの「82℃」を使用中。

今朝の信号待ちでのアイドリング中は・・


ヘッド直付けのブルドン菅式水温計で約83℃。
82℃サーモなのですからサーモも水温計も正常に作動していると思われますね。



4速全開中では・・


約88℃。
とりあえずエンジンや冷却系には異常はなさそうですね。
もう少し長い距離や上りでは90℃くらいまで行く時もあります。

※使用中の電動ファンのサーモスイッチは92℃でONタイプなのでこの時期はほとんど作動しません。


こんな感じなので、正常と言えばまったく正常なのです。
ただ、常時水温が90℃くらいのほうが調子が良いと思うのです?
本かビデオでニカちゃんもそんなことを行っていたような気もしますし・・

標準の88℃に交換して通勤して見ましょう!

オイルライン等々組立

2007年02月06日 | いろいろ
今朝は暖かかったですね。
0600から1時間作業しました。

クランクケースにデスビ取付部を付けて、オイルポンプ、オイルラインも装着。
この辺の部品は軽くウエスで拭いただけなので汚いままです・・

リードバルブは台の面取りくらいはしたかったのですが、面倒なので羽の”押さえ”の反りを2ミリくらい大きくしただけで・・
インマニも付けてしまいたかったのですが、チョット汚すぎなのでやめときました。

リードバルブの台はやっぱり削ろうかな・・・

今日はここまで。

デスビ取付部

2007年02月02日 | いろいろ
今朝も0600から少し作業です。
日本中でだったようですが、良い天気で少し風があって寒かったです。

エンジン前側のデスビを差し込むところです。
左側・・30-1型のポイント用(グリスが詰まっています)
右側・・2型以降のフルトラ用(簡単に清掃後)
中に見えるギヤはオイルポンプの駆動用です。



まったく同じに見えますが、どこが違うのかと言いますと・・



デスビの軸の径が違うのです。
ただそんだけなのですが・・
フルトラの方が太いのでデスビがここに差し込めません。

そのほかの各部の寸法形状は同じですからこの部品と3点セット(取付部・デスビ・イグナイター)で使用すればポイントからフルトラへのコンバート可能です。
SJ10もいけます!

※以前フルトラデスビの軸を旋盤で細く加工したものを見たことが有ります。
こうすればエンジン側はそのままでもポン付けフルトラ化可能ですね。
一度試して見ましょうか?


今日は仕事帰りに、かなりよさげな排気管をいじってきましたよ!
試走させてもらうのが楽しみです。

腰下組立

2007年02月01日 | いろいろ
久しぶりに早起きしてみました。

綺麗にしてからでは何時になっても作業が進みませんし、どうせすぐに汚してしまう事でしょうから外側を綺麗にするのはあきらめまして・・
とうとう腰下を組み始めてしまいました!
と言っても、下側のケースにクランクを置いただけです。
フライホイル側のオイルシールは新品交換しましたよ。
ベアリングはゴロツキも無く全て良好です。

もともとはポイント式のエンジンだったのです。
しかし、オーナーが「フルトラで組め!」と言うもんですから、仕方が無いのでデスビの取付部をフルトラエンジンからわざわざ取り外してきましたよ・・

上側を被せてデスビの取付部を取り付ければ腰下は完成です。
コンロッドの方向には細心の注意を払って組まなければなりません。